荻野 暢也(@oginonobuya)さんの人気ツイート(いいね順)

26
ちょちょ、ちょっと待って 聞いてないよ。これまさか電車じゃないよね? twitter.com/big_belch_gee/…
27
浪人生へ 二学期に向けて まだ何とか間に合う。とにかくテキストの予習、自力で解く。この時代に産まれた君らは確かに不運である。四年後には就職難が待ち受けているだろう。今一番要らないのは人間かもしれない。学歴は未来の君を強力にサポートしてくれる。よりよく生きるために今は勉強するのだ。
28
実践を伴わなければ金融経済も役には立たない、ただの教養。数学もそれを使って社会に貢献出来るのなら役に立つ。ネットも高層建築も現代の高度な文明を作ったのは数学を学んだ側の人間。ただ学問が実践性を帯びるのは学んでからずっと先の事である。教わった時点でやめたら確かに役には立たない。 twitter.com/kenta_fujimaki…
29
改訂版出てますんで宜しくお願いします。(^^) 因みに私、幸福の科学とも関係ありません。 twitter.com/itoukaityou/st…
30
・東京勝ち組大学 ・俺今までモテなかったけどこれから  はブイブイ言わすぜ大学 ・クリスマスは忙しいからおまえとは26日でいいよな大学 (すぐ消します。怒らないで下さい) 新大学の名称案をご提案ください | 東工大ニュース | 東京工業大学 titech.ac.jp/news/2022/0653…
31
いい先生だと思う。感情的にならず教員として立場を保っている。そもそもこの子の事を見捨てていない。最後までずっと向き合おうとしている。 自分の手が離れた後のことまで心配しているのだろう。 銀色のスーツを着て生徒を怒鳴っているどっかの講師にこの先生の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。 twitter.com/bot_situation/…
32
「最高難度の理系数学」(改訂版)が発売になります。近年の難関大の良問を補充し、解答解説も改善してあります。かなり優秀な受験生の皆さんの発展的学習、進学校の先生方の教材作りにご活用頂ける内容になっていると思います。是非ご覧ください。
33
今日は代ゼミ講師2年目の時の卒業生とすき焼き。 某一部上場企業の執行役員をなさっています。また年収で負けたので奢って頂きました。「先生のくだらない授業が今の仕事に活きています。」と言ってもらいました。 #すっぽんを食べてみたい
34
お母さんの作った御飯をゴミ箱に捨てることに例えたらこの子にもわかるかな?他の父兄や管理職に色々言われながらも電話かけたり家庭訪問したりこの式を用意してくれた担任の先生を思うと辛くなる。カラーコピーなのかもしれないがこんな事までして再生数稼いで何になる。 news.nicovideo.jp/watch/nw9135051
35
10年前のハロウィン。私と息子。
36
高3の秋、私は早くも浪人を覚悟していた。この時期同じような現役生も多かろう。しかしそれは今からもう一年の猶予が与えられたという意味にとってはならない。ギリギリで落ちないと浪人してもテキストについていけない。何にせよ二学期の期末テストでクラスで一番になれ。それが人生の突破口になる。
37
今年の慶応大医学部の問題。 高校数学の範囲でバーゼル問題を扱った問題を初めて見た。 見事な誘導。
38
どっから見ても親戚の優しいお爺さんにしか見えない。動画で変な所ばかり切り取るもんだから誤解される。 その証拠にこのポスターのお嬢さんは撮影時私にタメ口でした。 いいんですょお、全然(^^)。 twitter.com/marsh0604/stat…
39
2023 Google バイト採用試験
40
新学期初日、殆ど皆んな予習してある。 素晴らしい。(ありがとう😭) 下ネタを言う隙すら与えない緊迫した空気感。 ここはいつから駿台になっちまったんだ。(長渕っぽく) 今は1日でも長く続けられるように頑張って下さい。慣れて習慣になれば苦痛でなくなります。それでも大変ですけど。
41
今年の海城中学校理科の入試問題 と正解 「干物の背骨は真ん中には無い」 1000回くらい食べてる筈だが初めて知った。
42
予備校生の皆さんへ これまで授業に出るだけでもたいへんだったと思う。その上効果を上げるためには自学が必要である。 現実を受け入れた上で今一度、やり抜く決意をして欲しい。まだ間に合う。また新たなスタートを切ればいい。 義務感ではなく自らの意志で勉強する。 たぶんそれが一番の癒しになる。
43
新高3生であれ浪人生であれ自分のレベルにあった基本的学習が出来るのは今のこの時期だけである。優秀な人間は何をしていてもいいのかもしれない。しかし大抵の人は落ちた日も勉強すべきである。そうしないと新学期からの予備校の授業について行けない。強制のない今こそが他者との差が開く時なのだ。
44
諦めかけている浪人生の皆さんへ 何のために浪人までしたのか思い出そう。残った時間、勉強だけに費やせばまだどうにかなる。今の君のような受験生はいっぱいいる。人は追い詰められ逆境に立たされると新しい能力が発現する。自分の人生と未来を想像しよう。極限まで不安になる事だ。夢よりも恐怖だ。
45
俺が当たってどうすんの?! いえ、ありがとうございました。 心より感謝致します。 ψ(`∇´)ψ
46
いずれ一次試験の比率を大幅に上げるなどして事なきを得るだろう。色々な能力を評価したいのはわかるがたかが数分の面接で何がわかるのだろう? それをできる思う事がおこがましい。その人が有能か無能かなんて事は死ぬまでわからない。だから今は努力を評価してあげて欲しい。mainichi.jp/articles/20230…
47
生まれてこのかた一番呆れ返った。 こんなに投票する人いるんだ。 日本人に失望しました。 twitter.com/hirox246/statu…
48
一つも合っていない。
49
「センター試験には限界があります 与えられた選択肢から答えを一つ選ぶというマークシート方式で、暗記していることを正確に出せるかを問う試験です」この人は実際に問題を解いた事があるのかな? 共通一次の頃の問題との違いがわかっていない。一般人の感覚で発言している。 newspicks.com/news/1295889/
50
Google様 ここ数日フォローワーが増えたので何かあったのかと思っておりました。 すみませんがもうオススメしないでください。ヤミー感謝感謝の方が面白いと思います。 それから私は統一教会とゴールラインとは無関係です。 twitter.com/usuke88653129/…