てつや(@tezheya)さんの人気ツイート(新しい順)

1751
誰もが知ってる当たり前のことを言う。 民主主義社会では、選挙で選ばれた、つまり国民の負託を受けた議員がこの国の方向性や具体的な政策を決めることになっている。 だが日本では、官僚がその8割程度を決め、議員の関与は2割程度。しかも全官僚の8割程度は財務省が牛耳っている。このままでいいの?
1752
私は日本と日本国民のために戦う政治家(杉田水脈氏を含む)を全面的に支持します!! twitter.com/inari_fox_08/s…
1753
実際の戦争になれば、敵国は、軌道の読めない超音速ミサイルで飽和攻撃を仕掛けてくるので、迎撃はほどんど不可能。大量報復も、先制的飽和攻撃を受けた後ではおぼつかない。 これを前提に日本国民の命をどう守るか…、そこを政治家らにしっかり議論してもらいたい。 twitter.com/YoichiTakahash…
1754
破壊措置命令が出ないのは、破壊はおろか、正確な追尾すらできないからではないか? そんな状態で、防衛予算を財務省から言われるままにケチってどうするの? twitter.com/HashimotoKotoe…
1755
「いいね」には、「賛同」「部分的賛同」「関心あり」「要注意」、後の探しやすさ狙った「目印」など、幅広く多彩な意味がある。「いいね」だけでで数十万円もの罰金を課すなんて、高裁は非常識すぎる。 twitter.com/lingualandjp/s…
1756
岸田首相:「断じて容認することができない」 これまでそう言いながら何もせず、実質的には容認してきたからこんな事態を招いてるんじゃないですか? 単・中距離ミサイルの配備、核共有の議論、朝鮮総連、パチンコ...、いろいろやれることがあったのでは? twitter.com/FNN_News/statu…
1757
海乱鬼さんの言う通り!旧統一教会より北朝鮮や中国のミサイルの方が百万倍危ないやろ。議員らよ、国会で何の話をしとるのか?! 改憲はもとより、日本の防衛費増強の手足を縛る「財政法4条」の改正くらいさっさと議論しろよ!! twitter.com/nipponkairagi/…
1758
いくら大きな予算を計上していても、運用が厳格すぎたり、広報不足だったりしたら、単なるポーズに過ぎなくなる。amiさんのご指摘通り、「使い切れなかった」は「不要」を意味するのではなく、政府の「無能」を意味する。 twitter.com/amiisinyourmin…
1759
百田尚樹氏が指摘していたことだけど、走行距離課税ができると、自動車が生活に必要不可欠な田舎の生活者ほど負担が重くなるし、トラックドライバーの様な物流業者の負担が重くなり、配送料の値上げも必至。増税は生活者や経済を痛めつける。政府は増税や新税より経済成長で税収増を目指せ! twitter.com/KojiHirai6/sta…
1760
なぜわざわざ防衛省の管轄下にない海上保安庁予算などを加えるのか?今日本が必要としているのは、見せかけの防衛力ではなく、実質的な防衛力であることは言うまでもない。もし海保予算を加えるなら、少なくとも海上保安庁法第25条は事前に改正すべきだ。 twitter.com/Sankei_news/st…
1761
田母神氏の下記ご指摘はまさに正論。 私が実質的な防衛力の増強を強く願うのは、話合いを否定するからではない。むしろ逆で、敵国に武力行使を思い留まらせ、話合いの有効性を高めたいからだ。 twitter.com/toshio_tamogam…
1762
平井宏治氏のご指摘通り、「わが国におけるメガソーラーの乱立には、再エネ議連と再エネ業者の『政治と金』が背景にあり」そうだ。こんな重大な社会問題をマスコミ、とりわけ地上波がほとんどとり上げないのはなぜか?やはりあの国への忖度なのか…。 twitter.com/KojiHirai6/sta…
1763
公明党の媚中は相変わらずだ。一刻も早く自公デカップリングを果たしてほしい。 ところで財務省が景気回復よりもPB(プライマリーバランス)の方を大切にしていることは薄々知っていたが、まさか国民の命よりPBの方が大切と思っているとは知らなかった...。 twitter.com/nekonyamatokun…
1764
自公が連立しているのは、選挙において利害が一致する部分があるからだろう。だが利害が一致しても価値観が一致していない連立なんて、結局、互いに相手の方向性を打ち消し合うことになるので、存在価値などないと思う。 twitter.com/AmiLittleStar/…
1765
高橋洋一氏は日本の長期低落の元凶とも言われる財務省の天敵的な存在。財務省のどんな巧妙なロジックやレトリックも易々と論破・看破できる数少ない論客。 高橋洋一氏が財務大臣になったら、日本経済は大きく変わるのではないだろうか…。次の総理を志す人は、今から考えておいてくれないかな笑 twitter.com/YoichiTakahash…
1766
中国は着々と台湾及び日本への軍事侵略の準備を進めている模様。日本は防衛費の水増し(予算の付け替え)で防衛費の実質的な増額を渋っている場合か?! twitter.com/nekonyamatokun…
1767
日独の連携は大変良いことだ。 だが、ドイツ経済省は先日、ドルトムントにある国内半導体工場の中国系企業による買収を承認したのではなかったか。日独を含めて、西側先進国が米国の対中半導体規制の「抜け穴」になってはならないと強く思う。 twitter.com/Sankei_news/st…
1768
労働不足だからと、安い海外の労働力に頼るやり方はもうやめよう。もはや決して安くもない。それより、企業はこれまで溜め込んできた膨大な内部留保を設備投資に回し生産性を上げると同時に、賃上げを実現し、労働分配率を上げよ!GDPギャップが30兆円もある国なんて恥だろ? twitter.com/H4myqozktvQkjD…
1769
中国企業のステルス参入も恐ろしいが、それを手引きし、指南する売国的な日本人が少なからずいることに一層のおぞましさを感じる。 twitter.com/KojiHirai6/sta…
1770
治安と安全を守るために頑張ってくれている警察官の行動を妨害し、挑発するハロウィンのぼせの若者たち。こんな愚劣なことをして、本当に心の底から楽しいのかい? twitter.com/itaiTikTok/sta…
1771
「まっとうな政治」とか「ひたむきな政治」とか、言葉遊びはもうどうでもいい。要するに、モリカケ、桜、統一と、、、自民党の足を引っ張るだけで、国民の命を護る安全保障や経済対策をなおざりにする政党がまともな国民から支持されるわけがないってこと。 twitter.com/sharenewsjapan…
1772
防衛の専門家がほとんどいない有識者会議。戦力の実質的な増強ではなく、財源探しが主目的になってはいないか。実質的な戦力増強は予算の付け替えでお茶を濁し、多少なりとも増えた分は増税で需要を減らして経済を弱体化させるという愚かな判断をしてもらっては困る! twitter.com/toshio_tamogam…
1773
協議難航?自民党はこれまでいちいち媚中・公明党の妨害を受け、やるべき政策や行動が抑制されてきた。そのため、憲法改正をはじめ多くの有権者が自民党に期待したことが実現できないままとなっている。自民党はもういい加減に公明党とのデカップリングを決断せよ!さもないと、この国は本当に危うい。 twitter.com/Sankei_news/st…
1774
何事もそうだが、不当な扱いを受けたにもかかわらず、その後も、ただ仲良くすることが大切だからとケジメをつけないまま受け入れているようでは、決して本当の「和」は生まれない。 私も「護る会」の声明を支持します! twitter.com/mika829mizusaw…
1775
民主党側に何か事件が発生すれば、何でもかんでもトランプ支持者の犯行であるかのような報道をするのは明らかに不当な印象操作であり、やめてもらいたい。日本のマスコミもそれに追随。非常に不愉快だ。 twitter.com/jda1BekUDve1cc…