石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(いいね順)

326
いったいどういうことなのでしょう。厚労省が、数字を意図的に隠そうとしたならば看過できません。事実の衝撃以上に、隠蔽による疑心暗鬼が社会を混乱に陥れるのです。正確な情報が共有されることが対策の大前提。 【変異株 静岡県の資料を厚労省が一部削除】 news.yahoo.co.jp/articles/55f09…
327
昨年、約11万人の署名と共に県に提出された再稼働を巡る住民投票条例案は、否決。今年、県議会の野党5会派が議員提案した住民投票条例案も、否決。避難計画は非現実的で住民の命を守るに足るものではなく(第200国会で質問)、地元の理解が得られたとは到底言えません。 yomiuri.co.jp/national/20201…
328
安倍政権の国務大臣経験者が1審で有罪となったのは、これで3人目。 mainichi.jp/articles/20220…
329
2019年参院選の際に作成した私の政策パンフレットの一部を示しておきます。日本の経済の足かせは、消費税。消費税なんかなくたっていいんです。消費税ゼロ・大幅賃上げ・積極財政。まずは、こうした”市井の人々を豊にする“経済政策をきっちりやることが重要です。
330
台風19号の発災から3ヶ月。 被災された皆様、体調はいかがでしょうか。くれぐれもお大事になさってください。 仮設住宅での生活支援や復旧・復興のまちづくりにあたり、東日本大震災で得た知見も活用し、一日も早い生活再建ができるよう私も尽力いたします。 sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202…
331
先程、飛行機を降り、安倍元総理が銃で撃たれ、倒れたというニュースを知りました。テロや暴力による言論封殺は断じて許されません。安倍元総理のご無事とご回復を心から願っております。民主主義の根幹を揺るがす蛮行に、断固として抗議をいたします。
332
消費税法第一条を根拠に消費税は法人税の穴埋めに使ってない、社会保障に使っているというのは詭弁でしょう。消費税は一般財源であり、お金に色がついていない以上、実質的には防衛費にもアベノマスクにも使っているとも言えますし、法人税と所得税の減収分を消費税収が補っている事実は変わりません。
333
自民党の前田大阪市議より続報。 前田市議が告発した「大阪市が、個人情報の塊である感染者情報の入力作業を、契約書なしで外部業者に委託した」件は、関西ではニュースになっているようです。もはや「行政崩壊」ともいうべき事件。大きく報道されて当然でしょう。 twitter.com/kazuhikomaeda/…
334
日本国憲法は前文で「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と高らかにうたいあげています。これが77年前に私たちが世界と交わした約束。この約束に立脚すれば、ロシアを一方的に非難することこそ、誠実な態度のはずです。
335
コロナ療養期間を終え、本日より仕事に復帰しました。お見舞いのメッセージなどお気遣いくださった皆様、誠にありがとうございました。 検査や診療体制、治療薬、療養解除基準、後遺症など、感染してわかったこと、あらためて考えさせられたことがあります。今後のコロナ対策に活かして参ります。
336
ALPSが壊れたら汚染水の処理が立ち行かなくなるのに、以前同じ箇所の破損を認識しながら原因究明していないとは。どうしてこんな杜撰な扱いができるのか理解に苦しむ。それでいて「汚染水」ではなく「処理水」だ、海洋放出しても安全だ、と言われても不信感が募るばかりです。 nordot.app/80864714330783…
337
そうした根源的な議論を「緊急時だから」という大義名分で押し流すことは、「選挙でお世話になった人だから」という大義名分で、桜を見る会に後援会メンバーを招待し公職選挙法違反を犯してしまう安倍晋三氏と同じ、幼稚な発想です。
338
ゆえに、感染拡大を阻止するために検査を最大限増やすことそのものに反論の余地はなく、例えばNYのように「いつでも、誰でも、何度でも」検査できるようにするためには今何が必要なのかを明らかにしていち早く対応することが重要だと、再三申し上げている次第です。
339
我が国は、議会制民主主義国家であり法治国家です。そうである以上、いやしくも行政権の発動は、議会で議論され採択された『既 存 の 法 律』に則って行われるべきものです。「緊急時だから」という理由で、既存法を蔑ろにする態度には一切、組みできません。
340
予定は午前中ですが、 質疑がずれ込めば昼をはさみ 午後になる可能性もあります。 twitter.com/norinotes/stat…
341
「1993年の細川護熙氏以降、歴代の首相は式辞で、「深い反省」や「哀悼の意」などの言葉で近隣諸国への加害責任を述べてきたが、第2次安倍政権以降は言及されておらず、菅首相も触れなかった」 加害責任から目を背けて「同じ過ちを繰り返さない」ことなどできるでしょうか。 asahi.com/articles/ASP8H…
342
この1月からの経緯、そして立憲主義、議会制民主主義、法治主義の原理原則から、私は、今回の新型インフルエンザ等特措法の改正案議論そのものが、不必要なものであり、審議そのものが意味のないものだと考えます。
343
さらに根源的な点として、特措法が8年前から規定していた、私権制限そのものの種類や範囲ではなく、今回の法改正で露見した「私権制限のある法律を、緊急時に急いで整備すること」という態度そのものが、危険であり、立憲主義的でないと、私は考えます。
344
統一教会が司法の場で断罪された事例を読み上げるシリーズ、第三弾の公開です。 今回の事例には、統一教会が民法715条の使用者責任だけでなく709条を根拠に「組織としての不法行為」を断罪された事例も含まれています。こんな宗教法人はちょっと他に見当たらないと思いますね m.youtube.com/watch?v=oPCIps…
345
緊急時だから必要な説明手順を省いていい。目的が正当であれば手続論などどうでもいい。目標達成のためなら手段は選ばない、というのであれば、近代的議会制民主主義など、崩壊してしまうでしょう。
346
引き続き、私は私のできること・やるべきことをしてまいります。
347
なので、「宗教と政治の歪な政治構造」を民主主義の力で打倒するためにも、まずは、「カルト宗教の被害者の声」に政治が虚心になって傾聴するべきだとおもいます。 そして、被害実態を掴み、被害者救済の仕組みを法的に整備していくことが、まずは政治がなすべき仕事だと思います。
348
全国の警察の扱った8月のコロナ変死は869人で、2月の564人を上回って過去最多に。 60代以上が8割以上だが、10代未満9人、10代4人も。 488人は生前、371人は死後の検査で感染確認。 過去最大の感染拡大の影響は否めず。政府にはその反省もない。国会開いて検証と対策を。 sakigake.jp/news/article/2…
349
「○○党の△△政策に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力」 自民「それが新しい資本主義です!」 立憲「それが誰一人取り残さない社会です!」 公明「民衆こそ王者!」 共産「生活者の味方です!」 れいわ「幸せにしたいんだ!」 社民「はい社民主義です!」 維新 「侮辱だ!」
350
本日は「PCR検査は偽陽性がー 偽陰性がー」という議論が、いかに愚劣で意味のないものであるかを、小学生でもわかるように解説します。ぜひご覧ください。 twitter.com/norikorock2019…