本日は11時から東京国際フォーラムで、松本零士先生のお別れ会。… twitter.com/i/web/status/1…
弁理士の松田真さんを取材した「レトロゲームの保存」「中古品の海外流出」の記事が日経新聞に! 何か最近、急に盛り上がってきた気が。松田先生には、ゲームの保存団体や大手ゲーム会社へのヒアリングの際、必ず同行してもらっています。 twitter.com/nikkei/status/…
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (127)「提言」と「申し入れ」 編 テレビなどで「骨太の方針」という言葉を聞いたことがあると思います。政権の重要課題や翌年の予算等の方向性を示す方針のことで、現在はまだ項目案だけで本文が無く「骨太の方針の骨子案」と呼ばれます。骨多い😆
本日は朝8時から、デジタル社会推進本部「AIの進化と実装に関するPT」と「デジタルセキュリティに関するPT」の合同会議。議題は、AI技術とディスインフォメーション対策について。Adobe社の役員が招かれたので、FireflyやCAI(コンテンツ認証イニシアチブ)について大量の質問をしてしまった。あらかた… twitter.com/i/web/status/1…
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (128)憲政記念館 編 本日の本会議で、このマンガでもお馴染みの世耕弘成参院幹事長が、永年在職25年で表彰されました。おめでとうございます! ちなみに私は10ヶ月👶。25年とは凄すぎる経歴ですが、昔それを超える国会議員がいたのです・・・!
昨日、憲政記念館のマンガを描いたということで、12時半からその憲政記念館を私が訪問してご報告。野口館長がお出迎えしてくれて、大層喜んでおりました。ちょうど小学生たちが社会科見学で来場しており、館内は大賑わい。普段は静かなので皆さんも行ってみて。… twitter.com/i/web/status/1…
6月11日(日)は、仙台コミケ272(夢メッセみやぎ本館)に参加します。 youyou.co.jp/allgenre/senda… ・2023年6月11日(日)11:30~15:30 ・スペースno.B31「赤松スタジオ」 赤松は都合でいませんが、アシスタントMAX&まどかさんがいます。お時間がある方は遊びに来て下さい☺ そろそろ新刊の準備だ!
「AIと著作権法」早稲田でセミナー 米国著作権局長や赤松健氏、Microsoft、Google担当者など豪華メンバー - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/… ★明日、パネルディスカッションの第3部に登壇します。日本の現状を踏まえて、対応策の例など示す予定。それにしても参加メンバーが凄いですね。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (129)デジ庁調査隊(1) 編 国を挙げてのデジタル化のニュースで「いまだに官公庁でフロッピーディスクが使われていたとは…」などとよく話題になりますが、フロッピーディスクは今アナログ扱いみたい😂 ちなみに懐かしい「VM以降」はPC98用2HDです。
昨日は、13時から早稲田大学で「第1回US-Asia国際著作権シンポジウム [AIと著作権法]」にパネリストとして登壇。早大・コロンビア大・香港大の共催で、米国・香港・インド・日本・シンガポールなどの要人も登壇されました。 第1部は「AI生成物/AIを用いた作品の著作権保護」。… twitter.com/i/web/status/1…
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (130)夏コミ参加 編 夏コミで、この『国会にっき』の2巻が出ます。収録は第57話~最近の回までで、今の通常国会でのエピソードを中心に、G7マンガ外交や各種視察、総務会から園遊会まで、様々なお話が入っています。国会に興味がある方は是非!
本日は朝9時から、超党派の将棋文化振興推進議連。将棋連盟からヒアリング。とうとう羽生善治9段とのツーショットが実現。やっぱり二人は似てました! 10時から文教科学委員会。15時から山田事務所と合同MTG。15時半から経団連と面会。16時から政調全体会議。17時からレコード演奏権・伝達権の勉強会。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (131)議員連盟 編 その2 ウクライナの映画『キャロル・オブ・ザ・ベル 家族の絆を奏でる詩』は、7月7日(金)よりシネスイッチ銀座ほかで全国公開。上映に先立ち挨拶に立たれた駐日ウクライナ大使とお話できまして、再びマンガ外交が発動できそう!
本日は、朝8時から知財産戦略調査会のデジタルコンテンツ戦略小委員会。AIと著作権について、日本新聞協会とAWSからヒアリング。新聞協会にとても気になっている質問をして回答を得た。業界の方向性が分かって大収穫。山田太郎事務局長、本当に凄いゲストを呼ぶものだ。 sankei.com/article/202306…twitter.com/i/web/status/1…
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (132)決算委員会 編 その2 第101話目の続きです。「決算重視の参議院」もいよいよ終盤。珍しい用語での採決がありました。(参議院先例録342) ちなみに1コマ目の「予算は先に衆議院に提出しなければならない」は憲法60条でしたね📖
#G7マンガ外交 G7広島サミットの時、「マンガを通じて友好を深める」目的で、各国首脳の似顔絵を8枚描きました。 そして各国大使に手渡すことに成功したのですが、昨日カナダのトルドー首相からお礼の書簡が(在カナダ日本国大使館経由で)届きました! トルドー首相ご本人のサインです!素晴らしい😍
本日は、10時半から超党派の「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(=MANGA議連)」。経団連からヒアリングなど。16時から文化芸術振興議員連盟の勉強会。17時から日本ジョージア友好議員連盟の総会。レジャバ大使や外務省から最近のジョージア情勢について。マンガ外交の似顔絵企画もご紹介😊
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (133)G7似顔絵企画その後 編 似顔絵は、どの国であっても「見た瞬間に笑ったり驚いたりしてもらえる」のが超強いです。文化(とスポーツ)に国境は無いと感じる瞬間です。これを平和や友好に活かさない手は無いと感じます
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (133)G7似顔絵企画その後 編 似顔絵は、どの国であっても「見た瞬間に笑ったり驚いたりしてもらえる」のが超強いです。文化(とスポーツ)に国境は無いと感じる瞬間です。これを平和や友好に活かさない手は無いと感じます。
Japan Expo:ヨーロッパ・フランス発、フランス最大の日本文化とエンターテインメントの祭典。今夏も25万人超の来場予想。 2023年 第22回 Japan Expo(ジャパンエキスポ) prtimes.jp/main/html/rd/p… ★フランスのジャパンエキスポに8年振りでゲスト参加します!日本文化の人気は想像以上で驚きます。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (134)国会が閉幕 編 昨年秋の臨時会、そして今年1月からの常会が終わり、これで約一年の国会スケジュールを通して体感できたことになります。やはり中に入らないと分からない事が多数ありますね。その活動報告会を来月行います!
本日は茨城県那珂市へ。QST(量子化学技術研究開発機構)那珂研究所の核融合実験装置「JT-60SA」本体や電源などを視察しました。 核融合を起こさせるためには超高温のプラズマが必要で、そのプラズマを閉じ込める磁場のカゴが写真1のJT-60SAです!かっちょいい!… twitter.com/i/web/status/1…
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (135)参議院議員会館アナウンス 編 議員や秘書の他にも、国会には会議を運営面でサポートしたり、政策立法を支援したり、広報や警務を行う公務員さんたちが大勢います。議員以外の形で国会に関わりたい方は、参議院事務局を調べてみると良いかも!
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (136)核融合 編 那珂研究所の視察中はずっと、エヴァンゲリオンの例のBGMが頭の中で流れてました👼 4コマ目の「碍子(がいし)」ですが、近年ブラタモリで有名になりましたね。電柱&電線とかに付いている陶磁器っぽいアレです。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (137)デジ庁調査隊(2) 編 新たなネットワークGSSについてデジ庁に取材。導入前の省庁で、WordとTeamsを同時に起動したら固まったエピソードは笑いました。すでに農水省やこども家庭庁などでGSSが導入済みで、こちら評判いいみたいです。