漫画村の運営者については、2021年6月に懲役3年・罰金1000万円・追徴金約6257万円の判決が下り、実刑が確定しています。しかしこの時は裁判対象のマンガが2作品と少なく、量刑もその分だけ。今回から、改めて大手出版社による損害賠償訴訟が始まるということで、まさに生きた心地がしないでしょうね。 twitter.com/bengo4topics/s…
昨日の波平デスクの状態から、ネットが開通しPCも揃って、何とか仕事ができるようになりました。またマガジン編集部と講談社社長からお花を頂きました。ありがとうございます!😊 バッジを付けて国会議事堂の中を何度か見学し、徐々に構造が分かってきました。噂の吉野家もようやく発見。美味い!
【よく出る議員用語:レク】 レクはレクチャーの略。この場合は、国会議員が役人を呼んで、方針を質問したり現状を聞いたり意見交換したりすること。逆に役人の方から議員にレクしたいと申し出てくる場合もある。
本日は10時から、インターネット上の海賊版対策について3件連続レク(内閣府・文化庁・経産省)。海賊版は私の専門分野で、これだけは観察年月や裁判実績で役所の知識を上回る。赤松はデジタルに強い上、この20年連続して「海賊版サイトに自作品がある」便利な存在だ。自作のDLは合法で、訴訟も可能!
また、講談社の偉い人に頼んでフランスの出版社や作家グループを紹介してもらい、早速「マンガ外交・アニメ友好」を実行する手はずを整えています。外務省にも議員外交的な活動のコツを聞かないと。(新たな感染症が気になりますが) まだ設備も何も無い赤松健事務所ですが、やる気だけはあります!
本日から参議院議員の任期が始まりました。 新生・赤松健事務所の面会第1号は、赤ブーブー通信社の赤桐さん。同人イベント事業は現状良好とのことですが、コロナ第7波で全く油断できず。他には次の著作権法改正が二次創作に与える影響など。議員になったので担当省庁にレクを入れて確認できる!凄い!
また私は特定の支持団体を持たず、派閥にも属していません。献金も受けません。全会一致が基本である部会等において、団体や派閥や金の束縛を受けない議員が「死ぬ気で法案に抵抗」した場合、それは非常に通しにくくなるのが道理です。ここまでやらないと「表現の自由」は守れないと私は考えています。
→実は支持層から「それより地元の問題を解決して!」と言われてしまう場合もあって、なかなかメイン政策にまではしにくいわけです。また、業界の構造的な問題になると1~2年程度では解決できず、もっと長い年月がかかるものです。その点「全国比例」の「参議院議員」はまさに適役と言えるでしょう。
いよいよ明日から、参議院議員としての任期が始まります。6年間という長い任期は「しっかり腰を据えた活動」ができる上に、特に全国比例では「より広い視点での活動」が可能です。 というのも、例えばもし地元選挙区を持つ議員が漫画業界やアニメ業界、声優業界の問題点をとりあげて活動する場合、→
お世話になったアキハバラ事務所とお別れ。 選挙期間に突入する前、政策展の一部として生原稿を展示していた頃は、一日200人以上の来訪者がありましたっけ。どんな事務所だ・・・ kenakamatsu.jp/cat-future/pos…
萩尾望都先生がアイズナー賞「コミックの殿堂」を受賞。おめでとうございます! 5月、横手市増田まんが美術館「萩尾望都SF原画展」で『11人いる!』の例の最終ページを見て感動。 ・マンガ原画に対する問題意識 kenakamatsu.jp/cat-future/pos… ・萩尾望都氏 米漫画賞で殿堂入り news.yahoo.co.jp/pickup/6433478
昨年の企画時点では赤松健からのプレゼントも3点予定されていたのですが、政治家となり漫画家協会への寄附も有権者への寄附もできなくなって取り下げに。他にも、政治家は(選挙区内の人に)年賀状が書けない、お歳暮もNGなど。特に私は全国比例なので日本全国でNGです😵 go2senkyo.com/articles/2019/… twitter.com/mangaka_kyokai…
議員会館の新しい赤松健事務所は液晶タブレットを装備し、一応マンガの執筆も可能です。雑誌連載はできませんが、分かりやすい解説イラストでネットの方々にも国会の様子を伝えていければと思っています。また秋の臨時国会前に海外へ行きたい!比較的海外での知名度が高いので、マンガ外交を進めます。
現在の状況を報告。参議院議員会館の部屋が決まり、赤松事務所は世話になったアキバ事務所からの引っ越し作業中。任期は7月26日からで、コピー機やネットなど設備が整い次第、活動開始します。報道の通り7月29日に党の参議院議員会長選挙。8月3日に臨時国会が招集され初登院、参院の議長を選出します。
赤松健スペース・ダイジェスト!不登校支援のあり方とゲームの効用 kenakamatsu.jp/cat-kind/post-… 過去の #赤松健スペース のまとめ記事。(株)ゲムトレ代表の小幡和輝さんをゲストに迎え、体験談や起業の経緯を語っています。悪者にされがちなゲームですが、他に居場所が無い人もいる。効用にも注目すべき。
本日は11時から山田事務所と合同で、同人誌印刷ねこのしっぽ社長と、また今回初めて問屋さん(インキや紙など)からもヒアリング。原油・ナフサ・アルミなどの高騰で危機的状況とのことですが、更にもしC100に何かあれば丸ごとトドメを刺されてしまいます。まずはその安全な開催に注力することが重要!
記念すべき「さんちゃんねる500回」にゲスト出演します!このあと21時から。一体何が起こるのか・・・ twitter.com/yamadataro43/s…
今日は10時から、古いゲームのプレイアブル保存チーム第一回会合。まず各方面に仁義を通してから、NDL案・ナショナルセンター案・既存団体強化案など検討します。私はProjectEGG登録の「ゲーム権利者」でもあるので、モメないよう平和的に進めたい。そして海賊版は凌駕する! amusement-center.com/project/egg/ga… twitter.com/AUTOMATONJapan…
あの懐かしい、アニメ版『魔法先生ネギま!』のイベントが開かれるということで、私も昼夜2回分のコメントを書きました。(イベント中に声優さんが代読してくれます) mikuani.jp/shows/0731negi… いや、佐藤利奈さん・神田朱未さん・野中藍さん・桑谷夏子さんが出るなら私も普通に行きたいんですけど😅
16時からは山田太郎事務所と合流し、コミックマーケット準備会と会談。新型コロナ対策が主な内容で、他にも修整や警備の問題など。何とか安全かつ無事にC100開催まで辿り着かねば・・・。 カタログは今回から紙質が変わり、かなり分厚いですが高級感は増しています。私のサークルも載ってました!
本日は14時から、国会議事堂内で新議員説明会に参加。議員一年生の同期たちと共に、政審政調・国対・議運・会長選挙・庶務について説明を受けました。議員バッジをつけて国会議事堂に入るのは初めて。所属したい委員会の第1~3希望を出すなど、重要決断が続きます。いずれイラストで優しく説明します。
参院選から一週間。議員の任期が始まる7月26日を前に、今週は「新議員説明会」や「議員会館への引越手続き」など、具体的な準備が始まります。 また古いゲームのプレイアブル保存チームの会合と、同人イベント主催者さんのヒアリングも複数あり、個人的には既にテンションMAX状態!(←落ち着け)
コミックマーケット100の新刊、予定通り制作中です! 久々の壁サークルなので、しっかり作らないと。いつもより分厚いフルカラー本です。 同時にコロナも心配ですが、C100が無事安全に開催できるよう、私の方からも全力サポートしていきます。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
10時半から「京都アニメーション 三年目の追悼式」にネット生参加。多くの社員を失いながらも素晴らしい作品制作を続ける京アニに、深い敬意と感謝を。そして新作TVアニメシリーズが安定供給できる未来を熱望しています。 youtu.be/8fSgJKmBDu4 直後に京アニDL店で買物。 kyotoanimation.co.jp
本日は13時から、総務省講堂で当選証書の付与式。 続けて参議院の議員会館に移動し、一階講堂で当選証書の対照。事務手続きの書類や、議員バッジを受け取りました。任期は7月26日から6年間。 最多得票の重み、責任をしっかり受け止め、公約の実現に邁進してまいります! nikkei.com/article/DGXZQO…