(※翻訳) フランスの「ジャパン・エキスポ」に赤松健が帰ってくる!📣 2015年に登場した『ラブひな』『魔法先生ネギま!』の漫画家が、今年も登場!🙌 カンファレンスやサイン会で、彼に会いに来て下さい! 🗓️ジャパン・エキスポ 7月13~16日 パリ・ノールヴィルパント見本市会場 twitter.com/japanexpo/stat…
14時から広島駅前での街頭演説は新幹線口(北口)の予定です。よろしくお願いします! twitter.com/KenAkamatsu/st…
2011年の3月11日は、ネギま第322話目(全355話)の執筆初日でした。WEB日記に当時の様子が記されています。当時は、漫画家の間でも色々葛藤があったことを思い出しました。 ailove.net/diarybook/diar… 震災で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
漫画海賊版サイト被害、過去最悪 「巣ごもり」も影響か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP50… ★「史上最悪。『漫画村』の最盛期を超えてしまった」・・・法改正でリーチサイトやダウンロード型海賊版サイトはアクセス数が減ったが、ストリーミング型(ブラウザ閲覧)海賊版サイトは激増した。
フランスのラジオ番組MutekiにWEB出演。超マニアックな質問にタジタジ。海外でも日本のマンガが愛されていて嬉しい!😆言葉が違っても、マンガは共通言語として私たちを繋いでくれます。この力を相互理解のきっかけに、クリエイター主導の「マンガ外交アニメ友好」を進めたい! muteki-radio.fr
本日は朝8時からサイバーセキュリティ対策本部。10時から文教科学委員会。14時半から日本漫画家協会のzoom理事会。 明日は消費者特別委員会で赤松が質問するということで、15時半から秘書を相手にリハーサル。持ち時間25分をどう使うか、どんな質疑応答を議事録に残していくか、入念に練習中です。
先週に引き続き、今週も日曜日は秋葉原で街宣します!表現の自由について、月曜日のたわわ問題に端を発する外圧問題について、皆様に直接訴えさせてください! ビラも配ります!お手伝い募集中です。
「そもそもなんで漫画家が政治家に?」 これまでのロビー活動史とこれから進める政策を詳しく解説。今日本に迫る表現規制の危機とは何か!? 乞うご期待!! ■赤松健の表現の自由を守る会フォーラム@福岡 4/30(土) 16:00-18:00 @リファレンス駅東ビル ▼お申込はこちら!(無料) docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
本日は朝8時から知財戦略調査会のデジタルコンテンツ戦略小委員会。日本マイクロソフトからAIに関するヒアリング。このデジコン小委では、AI-PTと違い主に学習データの著作権問題を議論。技術推進と権利保護は両輪との方針で。10時から文教科学委員会。大臣からナノテラス関連法案の説明。→
>RT マスメディアや公共空間での「不快な表現に接しない自由」にまで言及した東京都の男女平等参画総合推進計画案。1600件もの関連パブコメが届いたようで、ざわざわした審議会の様子や傍聴レポートが上がっていますね。 twitter.com/zkurishi/statu… twitter.com/C0oOi9CF9A/sta… twitter.com/friendchildhoo…
国立国会図書館の企画展「知識を世界に求めて~明治維新前後の翻訳事情~」に行ってきました! 幕末から明治時代にかけて「西洋知識が日本に流れ込む様子」を、約200点の資料(主に翻訳書)で概観できます。貴重な現物が展示され大興奮!解体新書から政治、SFまで、古書が好きな人は絶対行くべし🥰 twitter.com/NDLJP/status/1…
東京都青少年健全育成審議会の傍聴はスケジュールが合わず、代わりにまたアシMAXに行ってもらいました。 不健全図書は1誌指定。推奨映画1本。都議から「最近は会議に注目も集まって傍聴人も満席の回も多いので、傍聴席を増設してはどうか」という案が出され、都の方で検討するということに。
大田区長選挙、鈴木あきまささん当選おめでとうございます! nhk.or.jp/senkyo/databas… twitter.com/KenAkamatsu/st…
本日は14時から城所岩生先生(GLOCOM客員教授)と面会。新刊『国破れて著作権法あり』の話など。16時からCJ戦略推進委員会。浜村弘一氏(元ファミ通編集長)と久夛良木健先生(プレステ開発者)によるゲーム産業の今後について。私の質問はIPの海外流出と企業買収の現状の件。22時から『Winny』鑑賞。
秋田駅からおはようございます! 本日はまず横手市増田まんが美術館を見学しまして、午後には秋田駅に戻ってきて、16時半からアニメイト秋田の地上入り口前で街頭演説を行います!(アニメイト内に私の単行本2冊ありました😆) animate.co.jp/shop/akita/ 秋田の皆様、ぜひ赤松を見に来て下さい!
本日も所信表明演説に対する各党の質疑が。昨日は立憲が質疑25分(+答弁25分)、自民は30分。 今日は公明30分、維新25分。休憩後に国民20分、共産20分、立憲20分、自民30分。 質疑時間がどう決まるのかは後々説明します。2時間+2時間+3時間の長丁場でしたが、驚きと感動の連続で短く感じました!
総務省「インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会8」に参加。 出版社や検索サービスの協力のもと海賊版へのアクセス数は4億→1億8千万と一旦減ったが、後継サイトの伸びも凄くて予断を許さない。またブロッキングは私から頻繁に牽制した結果、とりまとめ案でも導入されず👍
【拡散希望!】 《赤松健の表現の自由を守る会フォーラム》国内各地で開催予定🗾 赤松健の25の政策のうち、フォーラムで取り上げてほしいテーマをアンケート中📝 各地で街頭演説も行いますので詳細の続報を乞うご期待!📣 ▼お申込はこちらから▼ forms.gle/bQapQn6nVvqFTK… ※各フォーラム先着順です
本当そうですよね。言葉は通じず、片言の単語だけでも、マンガやアニメはそれを超えて心が通じあう経験、私もあります。今回のフランスからの取材を受けて、そんな異文化との架け橋になる政治家が必要なんだと改めて感じました。頑張ります! twitter.com/san1616/status…
本日は、朝10時からアニメ関連会社と面会。11時から税務関連の面会。14時から内部会議。15時からブロックチェーン推進議員連盟。「議員連盟」についての解説マンガはこちら↓。 twitter.com/KenAkamatsu/st… 16時から外資系IT企業と面会。政調の会議が無いので、面会ばかり多く入っている珍しい日でした。
本日は朝10時から文教科学委員会。「著作権法の一部を改正する法律案」について赤松が質問に立ちました。「新たな裁定制度」や「海賊版の損害賠償額」など、私にピッタリすぎる案件。また国会で初めて「ゲームのプレイアブル保存」について質問した議員となりました。16時から知財戦略調査会の役員会。
一昨日は朝8時からデジ本「AIの進化と実装に関するPT(第2回)」。松尾豊教授と安宅和人教授から恐るべき講演があり、その内容は塩崎事務局長のnoteで公開中。是非ご覧下さい。私からは人によるアノテーションがいつまで続くか、p12のスケール則で縦軸がゼロに近づくことが何を意味するかなど質問。 twitter.com/AkihisaShiozak…
この後、秋葉原ラジオ会館前にて、最後の街頭演説会18:00~20:00まで。 動画配信もあります。 最後の赤松健の訴えを聞いて下さい。 街宣の後は赤松健ちゃんねるもあります。   ▼YouTube(18:00以降開けます) youtu.be/ZCm8OHH-bwU
学生時代から四半世紀以上参加してきた同人誌即売会がコロナ禍によって前代未聞の打撃を受けました。イベントの中止に対する支援だけでなく、規模を縮小してでも開催しなければ文化が途絶えてしまいます。同人文化の継承のため、現場からの声を今後もしっかり届けていきます。 kenakamatsu.jp/cat-future/pos…
塚本さんありがとうございます。ただマンガが好きで一人で始めた活動でしたが多くの方に支えられていたことに改めて気付かされました。業界の方が政治的な発信をすることにリスクがある中、それでも声を上げ一緒に走ってくれる方たちがいることが私の支えになっています。いただいた応援に必ず応えます twitter.com/DJ_PRINCE_/sta…