同じ問題意識を持って取り組んでいきたいと考えています。175条が示す「わいせつ」の定義も曖昧で、被害者のいない表現物を警察が取り締まることも慎重であるべきです。 twitter.com/yamadataro43/s…
XOR AはAレジスタを0にする技で、LD A,0より速い。LD BC,035Ch1は3周ループとVRAM1枚目の5Cポートを一気に入れる工夫。CP HはHLレジスタがFFFFから0になった事を察知する技(Aが0なので)。今は必要ない裏技だが、こういうデジタルの基本が分かっていると現場に丸投げせず指示できる。政治にも必要だ。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
ねこのしっぽさんは老舗の印刷所。私が昨年出した同人誌も迷わずねこさんにお願いし、カラーの美しさに息を飲みました。印刷所や設営会社などの丁寧な仕事があって創作文化が支えられています。私が開催したヒアリングで出た意見から一部支援策が改善されましたが、引き続き責任を持って取り組みます! twitter.com/chiruson/statu…
ちなみに漫画アプリも、ここ何年かは外資系企業が市場シェアの大部分を占めています。私が最後に見たデータでは、全売上の75%くらいは外資系でした。 (※LINEは今年SBグループ傘下に入ったようで、するとLINEマンガが外資系なのかどうかはよく分かりません。教えて詳しい人!)
声優の榎本温子さんと声優業界の労働環境について意見交換をしました。 小中学生のなりたい職業3位の声優業。憧れてやってみたら食べていくのも大変というようでは将来の日本のためになりません。引き続きこの問題の改善に向けて取り組んでいきます。 #声優 #アニメーター #労働事情
朝9時から党本部でデジタル社会推進本部。(株)xID日下氏と(株)あるやうむ畠中氏からヒアリング。マイナンバーカードによるウォレットアドレスの本人認証のアイデアや、ふるさと納税NFTの報告など。著作権的に気になる点があったので私から指摘。NFTブームの後、逆に冷静で画期的な活用法が出てきそう。
今日は13時から文化庁レク(zoom)。終了となったメディア芸術祭の今後について。年末に発展的な説明会を提案。14時からChildren-First勉強会。宗教2世の問題について(漫画家を含む)三名の当事者の方が登壇。この問題、漫画が果たせる役割は大きいように思う。 明日から私も議員会館に復帰します! twitter.com/yamadataro43/s…
実は私は、もう年賀状を出すのもNGになりました。ビックリです。 go2senkyo.com/articles/2019/… ただしSNSなどで年賀の挨拶文を投稿することは(その内容が選挙運動に当たらない範囲内なら)OKです。って、マジか😵‍💫 この手の驚きエピソードを、2月から漫画で紹介していくかな・・・
本日は朝8時から、宇宙・海洋開発特別委員会。月面での産業という夢のある話を、現実的に建設会社や工業会社が語るという素晴らしい内容。国対→議運の後、10時から本会議(3時間)。内閣提出・衆院送付された法律案が、ここ参議院で多数採決されました。反対会派の言い分も必ず説明があって明快です。
もはやクリエイター自身が国内外問わず、適切な説明や科学的な反論をしていかなければ、このままではマンガ・アニメ・ゲームのみならずあらゆる表現の規制、もしくは自主規制ばかりになってしまいます。私がやるのでぜひ応援してください! kenakamatsu.jp/cat-expression…
ドイツのショルツ首相(本物)が、国会にっきの英訳版を「いいね」して下さいました。うれし~😊
皆さんからいただいた電子為書は、ついに2階に続く階段まで埋め尽くしました。事務所に戻るたび勇気をもらい力が湧いてきます。しかし選挙情勢調査は依然厳しく、組織、団体の無い私にとって、一人ひとりの方々の方々に支えて頂くしかありません。どうか応援の輪を拡げ下さい。よろしくお願いします! twitter.com/kenakamatsu_st…
本日は都庁で東京都青少年健全育成審議会。私が国会会期中で行けないため、アシスタントのマックスが傍聴に。何と今回は冒頭30分を傍聴できたそうです。都議から、審議の公開かせめて名前だけでも公開にという意見が出されたようですが、反対意見も多く、結局現状維持に。この回は行きたかった!!
明日から日テレ(22:00)で始まるドラマ『逃亡医F』。 ntv.co.jp/toubouif/ 何とマンガ図書館Z収録の「逃亡医F」を偶然読んだテレビ局から、昨年ドラマ化依頼が来たものです!絶版どころか単行本化されなかったのに、実写ドラマ化の大出世! vw.mangaz.com/virgo/view/424… 森七菜ちゃん可愛いよなぁ😍
【山田太郎議員と同人業界ヒアリング・3日目】 昨晩は、漫画・アニメ・ゲームの舞台化で知られる「ネルケプランニング」副社長様にお話をうかがいました。 nelke.co.jp 2018年「舞台版ネギま」でもお世話になりましたが、何と言っても爆発的ヒットはテニミュです!現在も女性客が→
2019年の静止画DL違法化問題の際に私が真っ先にロビイングに行ったのが古屋圭司議員。当時自民党総務会の重要な役職を務めており、私の意見をすぐに理解し当時浪人中だった山田太郎議員と体を張って差し戻しを実現してくれました。ちなみに「サーキットの狼」の大ファンで話し始めると止まりません🏎 twitter.com/KenAkamatsu/st…
池袋サンシャインクリエイション、直参してます!新刊は5月まで無理そうですが、とりあえず既刊にサインしまくります!(ア12b) 14時半からは乙女ロード前で街宣します。例の小冊子ビラも配ります。
そこからイニシアチブや専門性が生まれ、国会で所属する委員会やその後の議員活動全体に影響してくるのでは…と思います。8時からの会議では、不登校からの引きこもりでSNSだけが唯一のコミュニケーションになっている事例を紹介し、その効果と問題点について発言。役員の先生に取り上げて頂きました。
※経産省ではなく、総務省の間違いでした!🙇
赤松健氏が広島サミットで〝マンガ外交〟 各国首脳の似顔絵を公使に手渡す|東スポWEB tokyo-sports.co.jp/articles/-/263… ★いよいよ明日からG7広島サミット! 「国会にっき」の読者は、各国首脳が次々来日しているニュースを見て「あ、この顔知ってる!」と思ったはず。明日から英訳版も公開予定です😊
『ラブひな』が売れ始めた1999年頃、当時から有名原型師だったボーメさんが全長1メートルもの「成瀬川なるフィギュア」を手掛けてくれて、嬉しかったのを覚えています。受賞おめでとうございます!🥳 twitter.com/sennmusann/sta…
「私たち被災者はマンガに救われました。あの時マンガを描き続けてくれてありがとう」震災後に1冊のマンガを子どもたちが回し読みしたことで知られる仙台の書店の店長塩川さんの言葉。エンタメに人の心を救う力があることに改めて気付かされました。大切に守っていきます! kenakamatsu.jp/cat-technology…
紅白が終わった直後の静けさが好きで、『ゆく年くる年』を毎年録画してます。2014年からずっと。 それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
今の私を育て、支えてくれた読者の皆様や漫画界の先輩方に感謝し、マンガファンへの恩返しをしたい一心で本業以外様々なことに挑戦してきました。マンガ図書館Zもそのうちの一つです。これまでの経験を活かし、漫画界だけでなく、より広くみんながコンテンツを楽しめるよう働く決意です。 twitter.com/rebisdungeon/s…
本日は朝8時からデジタル社会推進本部。マイクロソフト副社長を招いてデジタルセキュリティ対策について。12時から今度はAWS役員を招いて日本のDX支援の勉強会。16時からNPO・NGO関係団体委員会。17時半からskeb喜田さんと会談。19時から高校OBの与野党議員&関係者で懇親会(村井英樹議員が会長)。