76
岸田さんの「就任後初」の会見をラジオで聴きました。記者の「…具体的に教えて下さい」の質問に対し「新しい時代、新しい経済、新しい資本主義」など抽象的な言葉を繰り返して応答。それを「しっかりと」という語で頻繁に繋ぐのもアベスガ両氏の論調を「正統に踏襲」していらっしゃると拝察しました。
77
今日のハイライトシーンのひとつ。岸田首相は中小企業の賃上げをする気は全くないということがよくわかる。中小企業が全滅したら大企業も金持ちも生きていけないって、実際に全滅しないとわからないのかな。
他のシーンでは、医療・介護・保育従事者の賃上げについても小池晃さんの追求がありました🔥 twitter.com/emil418/status…
78
国旗の背景を白にした為に左右に余計な黒部分を付け足さざるを得ず、日本国旗とは別の何物かになってしまいました。
デザイナーのやる気のなさが表現されているようで素晴らしいと思います。 twitter.com/itokenichiro/s…
79
「ひろしまタイムライン」について。日本人として何が過ちだったのか〜つまり植民地主義を正当化し続けた結果、差別とその扇動を常態化させてしまったという認識〜が社会的に未だに共有されていないから、「ドキュメント・フィクション」には今はまだなり得ないのだと思う。そして繰り返してしまう。
80
ほんまこれ。私も接客業退職後、色んな非常勤やアルバイトの場で、あらかじめ決められた待遇や時給が即「自分の価値」なのだと思いがちだった。正規雇用や常勤になれない/ならない自分が悪いんだと、なんとなく感じていた。でも真面目に働いてもどんどん生活が苦しくなる仕組みはやっぱりおかしい! twitter.com/ohtsubaki/stat…
81
訂正👉「戦時犯罪なら90歳過ぎていても逮捕する。」👉ドイツも日本も、犯罪であれば何歳であっても逮捕はする。しかしドイツは、ナチス政権の人道に対する犯罪に加担した者を今も探し続け、見逃さないと世界に発信し続けている。そこが現在の日本政府とは違うと言いたかった。
twitter.com/bubu_de_la_ma/… twitter.com/bubu_de_la_ma/…
82
「トリカエナハーレ」については醜悪すぎて写真の引用は出来ないが、この展示をアートとして公共施設で実現させてしまったのは紛れもなく①私を含む日本人がマジョリティたるこの社会だし②日本の植民地主義や侵略戦争やヘイトスピーチに対してソフトな態度を取り続けている「アート界」であると思う。
83
今度は文科省。あり得ない。「役に立つ者しか生存権を認めない」なんて、いつのどこの話か。今の日本。毎日毎日「有り得ないこと極まれり」が終わらない日本。 twitter.com/kyodo_official…
84
海外メディアで主に使われている「sexism」は、一般的には「性差別」と訳すべきだと思います。「的」のある無しでイメージは大きく異なります。何に遠慮しているのでしょうか?見出しの文言の影響力は大きいですから、矮小化されて伝わることを私は懸念します。
@mainichijpnews twitter.com/mainichijpnews…
85
朝日新聞の「白票」記事は罪深かった。朝日だけじゃない、マスメディアの選挙報道の多くは自公維に加担したと思う。 #政権交代を始めよう はやっと始まったばかり。始められたこと称(たた)え合いたいです。そして #政権交代で命を守ろう という声を引き続き伝えていきたいです。
86
TLの流れが速い上に激しくて、このGIFを使う余裕が無い💦
#俺たち自粛お前は辞職
87
これ、ほんとにそう思います。「暴行」と言っても「弱い者」を選んでるんだから。高齢者や赤ちゃんに暴行を働くのと同じ。鬼畜と呼んで良いと思う。 twitter.com/audrey_biralo/…
88
「防衛予算の大幅な増額を実現する」ために、「国民に影響を有する防衛・安全保障が専門ではない学者、有識者、メディア関係者」を起用するって、狂気の沙汰でしかない。 twitter.com/asahi/status/1…
89
私は投票にもデモにも行く派です。もし自分が「選挙なんてダサい」「デモなんてダサい」と感じたら、自分らでカッコいいと思える選挙やデモにするにはどうしたらいいかを考えます。世間体を気にしてる場合じゃとっくにないです。投票権の無い人の分まで含めて命がかかっています。
90
基本的人権はすでにかなり制限されていると思うし、それは社会的に脆弱な人たちや差別構造下にある人たちから順番に顕著にあらわれているし、マジョリティを油断させるために差別を煽る者も居るしで、それが法のもとに正当化されるってそんなん抵抗する以外無い。(誤字あったので再投稿。スミマセン) twitter.com/bubu_de_la_ma/…
91
ここからの連続ツイートが今夜私は1番腑に落ちている。今回野党共闘が掲げた政策は喫緊のものから大基本なものまで盛り沢山だった。それはこの数年の自公政権がむちゃくちゃだったからだ。それを真面目に、正直に、地道に変えていこうとしたら公約がこのボリュームになるのは当然だったと思う(続 twitter.com/wayto1945/stat…
92
見殺しにされるだけじゃない。侮辱されてる。
「首相をはじめとした政府は、これまで真っ先に自粛を強制に近い形で要請したライブハウスやアーティストに対しての個別補償を否定しており、音楽をはじめエンタメ業界が先の見えない状況に苦しんでいる。そんな中で音楽の政治… fnmnl.tv/2020/04/12/954…
93
@merit_jp そして今後、撤回と謝罪するなら、花王は「誤解を招いた」とは決して言わないでほしい。このツイートへの多数のリプライと引用ツイートは、拝見したところ誰も誤解はしていない。 twitter.com/bubu_de_la_ma/…
94
何度も言うけど、私がベルリンに居た頃、デモは日常やった。あかたさんの「夕座り」でも実感したけど、人は【安全な場所】では意外と沢山しゃべりたいこと、聞いてほしいことがある生き物だ。それが抑圧され続けると暴力という行動に出ることがある。だから民主主義が壊れると暴力が増えるのだと思う。
95
みんなー!「ワシントン・タイムズ」は「ワシントン・ポスト」(老舗)と「ニューヨーク・タイムズ」(老舗)の名前を組み合わせた旧統一教会のメディアだよー!雰囲気にだまされちゃダメだよー!
96
さらに、この国に暮らしているのに投票権を認めないなど、国は未だ多くの人たちを国民として正当に扱っていません。その人たちがおさめている税金も使ってなし崩しに国の名の下(もと)に葬儀を行うことは、何重にも間違っていると思います。
#安倍晋三氏の国葬に反対します twitter.com/bubu_de_la_ma/…
97
あの「ひろゆき」について、これまで「ひろゆき」て文字列を書くのも嫌だったけど、ヘイトスピーチやレイシストはいちいちカウンターしないと増長するのと同じで、「ああいうのはスルーするのがオトナ」とかじゃ全然なくいちいち言って行かなあかん、そういうとこやぞ自分、てなってる。
98
コンドームは、避妊と、HIV以外の性感染症の予防にもなるんやし。それを知ってたらむやみに「外そ」とはならへん。
そして!コンドームはセックスの相手との関係のことやけど、マスクは【呼吸する人全員】のことやから!「オレは/ワタシは大丈夫」とか「お前を愛してるし」とか通用せえへんから!(続 twitter.com/akatachikako/s…
99
続)「最小限知っておかなければヤバいレベルの事実」のために各自フォロー推奨(とりあえずの)リスト。
有田芳生さん
@aritayoshifu
藤倉善郎さん
@SuspendedNyorai
鈴木エイトさん
@cult_and_fraud
塚田穂高さん
@hotaka_tsukada
中野昌宏さん
@nakano0316 twitter.com/bubu_de_la_ma/…
100
この事件のことはめっちゃ覚えている。「怒りで身体が震えるてのはこのことだ」って思った。それでますます性教育について考えたり行動するようになった。安倍晋三、山谷えり子がこの時やったことは忘れない。 twitter.com/alc_v/status/1…