選挙という民主主義のための手続きの結果を無視する暴挙。 #石原伸晃の内閣官房参与任命に抗議します
今日のハイライトシーンのひとつ。岸田首相は中小企業の賃上げをする気は全くないということがよくわかる。中小企業が全滅したら大企業も金持ちも生きていけないって、実際に全滅しないとわからないのかな。 他のシーンでは、医療・介護・保育従事者の賃上げについても小池晃さんの追求がありました🔥 twitter.com/emil418/status…
なんとなくですけど、現在の日本社会には「成熟していない人間」(自己実現のロマンのみを抱き続けすべてを保留し続けるかに見える少年、隷従させることが可能な脆弱さと依存可能な強き母性の両極を内包するかに見える少女)を過度に美化し商品化し愛でる文化が根付いてしまったのでは、って思った。
最高法規(97条) 【現行日本国憲法】 基本的人権は侵すことのできない永久の権利 【自民党改正草案】 \\\\ !まるっと削除!//// な  ん  で  や  ね  ん #憲法変えるな政権代えよう
こういう意見はあるとは思うけど、ハッシュタグは「社会に作用」する方法を考えたり「踏むべき手続き」に踏み出すための「道具」として使いこなせばいいんじゃないのかな。道具は多い方がいい。「仲良くな」りたくてやるわけじゃないし。そして無関心や冷笑はこういった意見に依存して生まれがち。 twitter.com/arikawahiro060…
「トリカエナハーレ」については醜悪すぎて写真の引用は出来ないが、この展示をアートとして公共施設で実現させてしまったのは紛れもなく①私を含む日本人がマジョリティたるこの社会だし②日本の植民地主義や侵略戦争やヘイトスピーチに対してソフトな態度を取り続けている「アート界」であると思う。
かつては「あやしい壺を買わされるんちゃうかー」というのは「だまされるで」という意味の冗談になるぐらい「あやしい壺」は有名だった。みなそれなりに警戒していた。近年はそれが薄れ「新興宗教」という言い方も減った。それが依然「活躍」していたと知ってちょっと呆然としている。無知やった。(続
統一教会のことをツイートするのは、出来るだけ「最小限知っておかないとヤバいレベルの事実」に留めようとしてるんだけど、その「最小限知っておかないとヤバいレベルの事実」が多すぎて…
確かに。混乱してたけど、結論はこれだと私も思います。 #政治家は統一教会と縁を切れ 話はそれからだ。 twitter.com/koichi_kawakam…
続)「最小限知っておかなければヤバいレベルの事実」のために各自フォロー推奨(とりあえずの)リスト。 有田芳生さん @aritayoshifu 藤倉善郎さん @SuspendedNyorai 鈴木エイトさん @cult_and_fraud 塚田穂高さん @hotaka_tsukada 中野昌宏さん @nakano0316 twitter.com/bubu_de_la_ma/…
国葬ということは、国のお金を使い、国葬するに値する人物だと認めることが国民の総意であることの表明です。 私はそれに応じたくありません。 国民としてこの国葬を安全にボイコットする方途が提示されるべきです。それが不可能なら自民党葬にすべきです。 #安倍晋三氏の国葬に反対します
ボイコットしたい人も、なし崩しに巻き込んでいく。それは戦争と同じです。戦争が始まろうとしてもボイコット出来ない世の中になってしまいます。 #安倍晋三氏の国葬に反対します twitter.com/bubu_de_la_ma/…
さらに、この国に暮らしているのに投票権を認めないなど、国は未だ多くの人たちを国民として正当に扱っていません。その人たちがおさめている税金も使ってなし崩しに国の名の下(もと)に葬儀を行うことは、何重にも間違っていると思います。 #安倍晋三氏の国葬に反対します twitter.com/bubu_de_la_ma/…
しかし、「安全にボイコット」出来たとして、「希望者のみ参加」とか、もはや「国葬」じゃないよね。遠足や修学旅行じゃあるまいし。昨今は遠足や修学旅行もボイコットしにくいと思いますけど。 #安倍晋三氏の国葬に反対します 葬儀なんだから、やりたい人が心を込めてやるべきだと思います。 twitter.com/bubu_de_la_ma/…
3.11やオウムなど、この社会は「ウミ」を出すチャンスが何度もあったのに時がたてば忘れてしまう。今回も同様ではないか。という意見をいくつか見た。「ウミ」という比喩をそのまま使って考えると、「ウミ」の溜まりやすい体質というのはあって、その場合は一度の外科的処置だけでは完治しない。(続
みんなー!「ワシントン・タイムズ」は「ワシントン・ポスト」(老舗)と「ニューヨーク・タイムズ」(老舗)の名前を組み合わせた旧統一教会のメディアだよー!雰囲気にだまされちゃダメだよー!
「個人が『これはしんどいと認識しても良いのだ』と気付く→コミュニティでそれが認識される→市民運動となる・研究者が気付いて論文にする→それを表す言葉と意味が社会的に認識される→法律等に反映される」最初の個人の気付きからこのプロセスにはだいたい30年以上かかるというのが私の観測です(続 twitter.com/okisayaka/stat…
黙っていたら、ひょっとして「別にええやん?」って思ってると思われたりしたら耐えられないのでハッシュタグ参加します。 #杉田水脈氏の総務政務官起用に抗議します 。 あり得へん💢
『Hanada』さんのアンケートに答える日が来るとは。秒で「反対」に1票をポチりました。みなさんもどうぞ。 twitter.com/hanada_asuka/s…
「これは大事。」と署名しようとして、本文読んで驚いた。素晴らしく読みやすいだけじゃなく、「知性と教養」とは何だったのかを思い出した✨✨✨ 「私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」 chng.it/SzQKnSgg
「キャバクラなど風俗は、性的被害や嫌な思いをする事で高い給料が貰える仕事です」などという意見を、どんな属性や立場であれサクッと批判出来ない社会はボンクラです。「被害に対価な仕事」って何やねん。炎上狙いとしてもレベル低すぎ。 twitter.com/hirox246/statu…
続)消防士や高所作業従事者など、リスクの高さへの対価が加算される仕事はあるかもしれません。しかしこの場合は加害の行為や欲望の可能性に対する対価と考えられているので、消防士等とは異なります。 加害の行為や欲望を事故や不可抗力としている点が看過出来ないポイント。 twitter.com/bubu_de_la_ma/…
このツイート👇の内容は、男性にも知っておいてほしい。 ①男性も被害に遭う可能性があるから。 ②友人や恋人、家族などが被害に遭って、あなたが1番に知る・知らされる可能性があるから。身近な人が冷静に付き添ってくれることは心強い。 twitter.com/thyme_for_us/s…
続)ただし、②の場合、自分に何かの知識や情報があるからといって、被害を受けた当人にそれを押し付けないこと。どうするかを決めるのは本人であって、傍に居る人は本人が選べるような選択肢を必要があれば提示するのが良いと思う。ただそこに居て「聞いてくれる」だけでありがたい時もある。 twitter.com/bubu_de_la_ma/…
「見送り」て、えらい上からというか、招待されなかったのに日本の首相の方に出欠の決定権があったかのようなニュアンスがあるけど違うよね。出席したかったのだとしたら、見出しは「首相、英女王国葬出席叶わず」とか「首相、英女王国葬に招待されず」じゃないのかな。 news.yahoo.co.jp/articles/bbe37…