51
高校時代、修学旅行も諦め年3日の休み以外毎日練習を続け、春高バレーで優勝し日本一になったのでズバリ言いますが、努力して後悔した人は見たことがないし、練習して下手になった人もいないし、勉強してバカになった人もいない。何かをして変わった人は沢山いる。行動すれば変えられる。
52
大切だから何度も言うけど、この国では子供には「夢を見ろ」と言うのに何で大人には「現実を見ろ、夢なんて叶わない、諦めろ」と言うんだろう。私が13年住んでいたアメリカでは、… twitter.com/i/web/status/1…
53
今日もまた、子供たちが大切なことを教えてくれました。
54
56
勘違いしている人が多いけど、「自分磨き」とは、何か新しいことを身につけることではなく、不用なものを捨てていくことです。
58
ズバリ言いますが、自分の人生を楽しんでる人は良い意味で他人の事がどうでもよくなるので人に口出ししたり自分の価値観を押し付けたり、いわゆる「他人をコントロールする行為」はしません。やたら口出しする人に出会ったら「人生楽しめてない人」と気にせずほおっておけばいいのでツイートしとくね。
59
13年振りに日本に帰国して驚愕だったのは「結婚してるの?」「何で離婚したの?」「彼氏いる?」「子供何歳?」「何でアメリカにそんなに長く住んでたの?」初めて会うのにこんな質問をしてきた人が沢山いた。パーソナルスペースにズカズカ入ってくる人に限って仕事ができないから関わらなくて大丈夫。
60
辛かった経験や悲しかった思い出が、実は自己肯定感を上てくれるって知っていますか。例えば色んなものを食べないと栄養が偏るように、色んなことを経験しないと心も偏るんです。だから辛かった経験や悲しかった思い出は、全て心の栄養にすればいいんです。
62
実は「ちゃんとしなさい」という言葉は「私の思い通りにしなさい」が本音だし、「普通はこうでしょ」という人は「私のルールに従いなさい」と言っているのと同じだし、「それはおかしい」という人は「私は気にいらない」という意味だから、あなたは何も間違っていません。気にしなくて平気です。
63
64
隠しておこうと思ったのですが、実は「楽しい」「嬉しい」「面白い」「幸せ」「ありがとう」を口ぐせにすると、人生はもっと楽しくなり、もっと嬉しくなり、もっと面白くなり、もっと幸せになるって神様が言ってました。いいこと聞いたぞ、って思ったからやっぱりツイートしておきます。
65
炎上覚悟でいいますが「“ありのままの私を受け入れて”なんていう女はムシがいいのよ。ありのままのお前がなんぼのもんじゃっていうのよ。なんの努力もしないでずうずうしい」と言った美輪明宏さんの言葉を胸に、体重管理とお肌の手入れと勉強を欠かさずに、固ツイのような50代を送っている女が私です。
67
知らないともったいない、脳科学的に人が言ってもらえると嬉しい言葉は「おはよう」「すごいですね」「大丈夫?」「ありがとう」「無理しないでね」「助かりました」「あなたは間違ってない」と以外と単純な言葉ばかり。ちなみに私が世界で一番愛する男に言われて嬉しい言葉はプロフの最後の…うふふ。
68
親は子供かわいさに、ついつい転ばない方法を教えたがるけど、本当に大切なことは、転んだときどう立ち上がるかを教えることだと思うから、ツイートしとくね。
69
これ真実なんですが、ついている人の口癖は「ありがとう」だし、ついてない人の口癖は「あいつのせい」だということが判明したのでツイートしとく。
70
知らないと損するんですが、考えなくてもいいことってあるんです。「将来に対する不安」「過去に起こったこと」「他人と比べる」「起こるかわからない失敗」「自分に対する周りの視線」「もし~だったらという妄想」「悩んだところで解決しないこと」これらを考える時間は無駄です、即ゴミ箱へポイ。
71
ズバリ言いますが、自分のダメなところを変えるより、出来ることを増やしたほうが、早く結果を出せます。
72
炎上覚悟で言いますが「自己肯定感を上げる方法」みたいなツイートをよく見かけるけど、自己肯定感を上げるのに最も効果的な方法はSNSを見ないことだと思う。他人との比較をやめたら自己肯定感なんて勝手にどんどん爆上がりする。それでも他人の目が気になる人には、プロフ最後のことばを届けたい。
73
「もう無理」ならやめていい。でも「めんどくさい」って思うなら続けるべきだからツイートしとくね。
74
これ内緒にしようと思ってたんだけど、誰かの役に立つかもしれないからツイートしますが、人生初のマッチングアプリに登録し、マッチングした方と先日デート。歳も近い、同じ経営者でアメリカの大学卒、まさかの自宅もそんなに遠くない。なんか境遇も似てるから合うかも、とお食事したら…… twitter.com/i/web/status/1…
75
@ichihuyu911 シチュエーション違いますが、私は自宅でうっかり転んで大理石のカウンターに頭打ちつけ、意識不明で脳挫傷になりました。そのとき運ばれた病院のナースが「ちょっとしたうっかりで人生激変するから気をつけて、毎日そんな人ばかり見てるから」と言っていました。少しでも沢山の方に届きますように…