中島卓偉(@takuinakajima)さんの人気ツイート(古い順)

76
好きでやっているから、好きで打ち込んでるものがあるから、たとえ認められなくてもお金なんて無くても特に気になりません。後から着いて来ればいい物を先に取りに行っておかしくなった奴をたくさん見てきました。本当の評価は一番近くの一人、本当の財産は好きな事をやれてるかどうかだと思ってます。
77
たとえ裏切られたとしても、たとえ貸した金が返って来なくても、そのままにしてやるでいいと思うんです。傷付けられたと思うかもしれませんがそんな奴はそんな人生しか生きれないわけで、裏切った事を一生背負って生きてかなきゃならないわけで、人から逃げる人生の方がよっぽど不幸だと思うのです。
78
自画自賛する人が好きです。自画自賛する人を嫌悪する人もいますが、自分でいいと思ってる物に感動しその物自体に惚れ、喜びや楽しさを感じれるなんて最高だと思うのです。自分に自賛さんする物があるというのはこれまでの努力あっての事。常に自分が一番感動出来る物を作って行きたいと思っています。
79
男のくせにとか、女のくせにとか、若造がとか、年寄りがとか、何をするにしてもそういう言い方と考えで物事を否定する人が好きじゃありません。関係ないでしょう。そんな凝り固まった考えでいる人は普通の人です。何を言われようと普通の定義からはみ出した時に初めて自分らしさが生まれると思います。
80
とやかく言う人の意見なんて聞く必要ないです。人にとやかく言うだけ自分がないのです。自分と同じだけ背負ってる人の意見は聞きますがそれ以外はどうでもいい。自分がある人は自分に一生懸命なので人にとやかく言う事なんてしません。無責任な人の意見より自分の気持ちの方が絶対に大事だからです。
81
同意を求めてばかりいました。自分と同じ気持ちを確認しないと納得出来ず、同じ意見をもらわないと不安になり、そしていつも他人の意見が気になりその言葉に流されました。どう転がろうと自分の人生ですがもしぶれない生き方があるとするなら、それは自分の気持ちを強く信じる事だと思っています。
82
人が変わるのを待つよりも、人に変えてもらうのを待つよりも、変わらない人を変えようと思うよりも、代わり映えしない毎日をどうにかしたいともがくなら一番先に自分が変わらなきゃいけないと思っています。変化を恐れたら進歩はありえない。自分が変わる事でしかすべては変えられないと思っています。
83
やりたい事をやろうとすると自然と他にやらなきゃいけない事が付随します。それを全部やりきらなければ叶う物も叶わない。これをちゃんとクリアするかしないかで人生は大きく変わる気がします。どんなに辛くてもやりたい事に辿り着くまで諦めなかったら本当の楽しさと成功を手に出来ると信じています。
84
無責任な事を言われたら、おまえの為にやってんじゃねえよと、あんたの為に生きてんじゃねえよと、てめえに指図される筋合いなんてねえんだよと言いたくなりますが自分が本気であればあるほどそんな声は聞こえなくなり、そんな奴らも視界に入らなくなります。惑わされず、自分の道を自分の思うままに。
85
やれば変わる。やらなければ変わらない。出来ると思えば出来る。出来ないと思えば出来ない。大丈夫だと思えば絶対大丈夫なのに駄目だと思うから駄目になる。すべては物凄く単純な事なのに行動に移せない時があります。でも自分は絶対にやらなきゃいけない人間なんだといつも言い聞かせて生きています。
86
自分がいいと思った事を、自分が好きだと思う事を、自分が素敵だと思える事を、自分が最高だと思える事をやるべきだと思っています。誰に何を言われようが関係ありません。自分がそれで楽しいなら、それで心が満たされるなら、それは最高の仕事、最高の遊び、最高の趣味、最高の夢だと思うのです。
87
高校も受験せず上京してミュージシャンになると親父に告げた時、当然親父は猛反対、それなら勘当だとまで言われましたが一つだけ言い返しました。人生がニ度あれば親父の言う通りの人生を生きる、だけど一回しかないから後悔だけは絶対したくない、この人生だけは自分の好きなようにさせてほしいと。
88
過去の事はもういいんです。過ぎた事を後悔して悲しんでも時間は戻っても来なければやり直す事も出来ない。歴史や人の過去に学ぶ事はあっても自分の過去に興味などありません。今と自分の未来にしか興味などありません。未来に生きようとする自分なら運命を書きかえる事だって出来ると思っています。
89
新しい事をやろうとすれば批判されますがやらなければ結果は出ない。人と同じ事をしていれば安心は買えても進化は出来ない。何の為にやるのか、それは昨日までの自分を超える為。このままじゃ駄目だと思う自分の信念の為。変わらなきゃ叶わない自分の大きな夢の為。常に挑戦を続けたいと思っています。
90
人と同じ物が嫌なのではなく自分がいいと思う物が人と同じだったならそれでいいのですが、大抵は人と違う物を好きになります。売れてるから誰もが使ってるから、そう聞いても響かないしそういう物に元々惹かれません。流行り廃りに関係なく生き続ける物、時代に左右されずに創り続けてる人が好きです。
91
自分が否定的でいると周りにも否定的な考えを持った人が増え、何も上手くいきませんでした。でも自分がどんな考えも肯定するように努め、否定的な考えを捨てると周りには素晴らしい人達が集まってくるようになりました。今の環境は自分が招いたもの。すべては自分の考え方次第で変わると思っています。
92
世界から日本人はミーハーだと言われる。行列があれば並び、流行ってると聞けば飛び付き、仲間外れを恐れ多数決で物事を決める。歴史を見ても現代の政治を見てても日本人は流されっぱなしだと思う。確固たる自分を持ち、何にも流されない人が好きです。自分もそういう日本人になりたいと思っています。
93
こだわりを持つ事、美学を持つ事、プライドを持つ事、自分の信念を貫くには絶対に必要な事だと思います。でも新しい事をやるにはそれすらすべて捨てれる強さと潔さがあればもっと成長出来るはず。ゼロになったらまたこだわりを持ち、積み重ねたら全部捨ててみる。その振り幅を楽しめたら人生最高です。
94
涙が堪えきれない時があります。泣きたくても泣けない時があります。でも出来るなら我慢してでも涙は大切なその日までとっておこうと思っています。言い方は悪いですが愛する人が亡くなった時、大きな夢が叶った時、その日まで堪えて頑張って乗り切って、いつか感謝込めた涙を流せたらなと思うのです。
95
どんな人も本当は自分がどうしたらいいか、どうするべきか解ってるはずだと思うのです。なのにいろんな事が気になり誰かに遠慮して自分の思う道を進めなくなってしまう。どうでもいいと思うんです、他人の意見なんて。本当の答えは他人からは出てきません。絶対に答えは自分の中にあると思っています。
96
積み重ねる、やり続ける、これほど偉大な行動はないと思っています。すぐに結果など出なくとも決して諦めず辞める事なく続けた人にだけ辿り着ける場所があると思っています。成功やステイタスも大切ですが一番大切なのはそこへ向かうまでのプロセスと、それに費やした時間の長さだと思っています。
97
辛かった時に誰がそばにいてくれたか、苦しかった時に誰がそばで見守ってくれていたか、これを忘れたら終わりだと思ってます。でも人間は簡単に恩を忘れてしまえる悲しい生き物。感謝しなきゃならない人は乗り越えた後に評価してくれる人じゃなく、乗り越える前に支えてくれていた人だと思っています。
98
駄目ならやめればいい、ここじゃないなら引き返せばいい、無理なら出来る事をまた考えればいい。鳴らない鐘をいつまでも打ち続けていても時間の無駄。嫌な事を続けていても身体にも精神的にも苦しいだけです。現状に違和感を感じた時こそ大きく自分を変えるチャンスが来てるのだと思います。
99
すべて自分に返って来ると思うのです。傷付いたのは誰かを傷付けたから。叶ったのは感謝を続けたから。人を恨み妬み僻み傷付ける事は無意味です。結局自分を苦しめるだけ。見返りなんて期待せず自分から愛せば必ず愛してもらえる時が来る。尽くした分だけ必ず尽くされる時が来る。そう信じています。
100
壁にぶち当たった時、そこから逃げるか、上手くすり抜けるか、壊して前に進むか、自分の生き方はそこで決まります。不思議なもので辛く過酷な道を選んだ方が時間が経った時良かったと思う事ばかり。逃げればいつまでも立ちはだかるのが壁。自分はぶち壊してでも前に進む人間でいたいと思っています。