中島卓偉(@takuinakajima)さんの人気ツイート(古い順)

51
散々悩んだ挙げ句、散々迷った挙げ句、たとえ答えなど出なくとも、なるようになるさと開き直る事も大切だと思っています。何もせずに立ち止まっているより開き直ってでも行動に移す、そうすれば絶対に何かを掴むし一歩でも答えに近づける、悩み、迷ってる時こそ行動するようにいつも心掛けています。
52
あの時苦しんだ事も、あの時悩んだ事も、時間が経つといい想い出、いい経験になってる事がたくさんあります。それはおそらくその時自分が本気で頑張っていたからだと思います。今苦しい事や悩みがあっても解決に向かって本気でぶつかって行けばいつか必ず今日を笑える日が来る、そう信じています。
53
楽しくあるのも自分次第、悲しくあるのも自分次第、歩き出すのも自分次第、立ち止まるのも自分次第、でもやっぱりすべて前向きに捉えて明るく楽しく生きたいので、笑顔になれる方へ、自分が強くなれる方へ自分自身をシフトして行きたい。楽しい方がいい。ただただ毎日そう思いながら生きています。
54
叶った夢はそれだけを常にイメージして向かって行ったからこそ実現したのだと思います。叶ってない夢は夢への自分の想いが足りず、邪念や自信のなさがその夢から自分を遠ざけているだけな気がします。願うだけなら誰でも出来る、叶える為にはその夢に向かって行動出来てるかどうかだと思っています。
55
伝えたい事と感謝は今伝えないと意味がありません。時間が経ってしまっては、もう会えなくなってしまっては、その人が死んでしまってはもう遅いのです。今、目の前にその人がいるうちに、同じ時代を生きてる間に、ありったけの感謝を伝えて行かなくては。伝えるなら今、いつもそう思っています。
56
自分が感動してない限り、面白いと思ってない限り、人を感動させる事や楽しませる事など絶対に出来ないと思っています。自分の気持ちを押し殺して人のニーズに応えても苦しいだけ。自己満足でいい、自分で満足も出来てないのに人を満足させるなんて無理な話。自分の感動だけを伝えたいと思っています。
57
噂、人が作った評判、人が決めた評価に興味がありません。自分の目で確かめ自分で感じ自分で判断した物しか信じません。その本質や真実を知ったとしても、その人その物を勝手に評価などしません。解ってない人ほど本質や真実を語ります。だからこそ噂、評価、評判は一番あてにならないと思っています。
58
変わるなら今、変えるなら今、自分の為に変化や進化を求めるなら今しかありません。書き換えれない過ぎ去った過去に悔やみ嘆くほど無意味な事はありません。楽しむなら今、笑いたいなら今、今自分が変われるなら自分の未来を書き換える事は絶対に出来るはず。自分の人生と自分の未来は自分のものです。
59
頑張るとか努力するなどと言った言葉や行為はどこか面倒くさく聞こえ、煙たがられるような気がしますが、すべての事は自分で努力し頑張らない限り何もならないと思っています。頑張った分だけ自分に返ってくる。努力した分だけ強くなれる。努力をし続けるほど格好いい事はないと思っています。
60
辛かった事も、悔しかった事も、傷付いた事も、全部忘れてしまえばいい。振り返る必要なんてない、思い出す必要もない、やり返す必要もない、全部許してしまえばいい。忘れられない事、許せない事いっぱいありますが、もう過ぎた事だと笑い飛ばせたら、もっと今の自分を好きになれる気がします。
61
先入観を持たないように気を付けます。決め付けて判断する事は結果自分が一番損をする気がします。人に対する第一印象もあてにしません。むしろ最初の印象が悪い人の方がいい人が多い。どんな事もどんな人も最初の印象で決め付けてしまわないように、もっと深いとこを見るように心掛けています。
62
出会いを大切にします。誰かに出会う事で自分の人生も大きく変わってくれる。刺激をもたらしてくれる。何より気付かせてくれる。出会いによって自分の運命も決まると言っても過言ではありません。今の自分があるのもたくさんの出会いがあったからこそ。今までとこれからのすべての出会いに感謝します。
63
別れは辛いものですが、別れから始まる事も別れて決心出来る事もたくさんあると思います。もう二度と会えなくても、いつか巡り会うとしても、別れをきっかけに強くならなくてはいけない、新たな自分に変わらなくてはいけない、どんな別れも前向きに。次はもっと素晴らしい出会いがあると信じています。
64
弱気になってる時こそ前へ進まなければならないと思っています。小さな事でつまずいて、気にしなくていい事が気になって、不安でどうしようもない時であっても、そこに立ちすくんでいては物事は解決しない。なんでもいいから行動に移せばそれだけで楽になる。進めば必ず乗り越えられると思っています。
65
恥をかき、けなされ、笑われ、仲間外れにされても気にする事はありません。ある時気付きます。そういう事をしてる人間にろくな奴がいない事に。笑われて生きて来た人間の方が痛みを知る分強く優しくなる。頑張ってない奴が言うんです。暇過ぎて、自分に何もなくて、あなたの事が羨ましくて。
66
続けて行けばいつかいい事がある。諦めなければいつか叶う。そう考え信じて生きてる人に未来というものが約束される気がします。諦めるより続けて行く事の方が大変ですが、好きな事なら現状がどうであろうと周りがどうあろうと関係ありません。立派な人とはやり続けた人の事を言うんだと思います。
67
本当は何でも出来るはずです。出来ない事はTRYしない事だと思います。やってみて好きじゃないと思えばそれは出来ない事じゃなく苦手な事。不得意があって当然。でもやってもいないのに無理だと決め付けてはもったいない。出来ないと思ってるのは自分だけ、やらないだけで何でも出来るはずなのです。
68
そもそも間違いなんてものなどないと思っています。人に対してそれは間違いだと言う人がいたらよっぽど普通な人生なんでしょう。自分の判断、選んだ道に間違いなんてないはずです。自分で決めたならむしろ正解です。どう転がろうが行動してれば正解、何もしなかったら間違い。それなら解るのですが。
69
言うのは簡単です。言うだけなら誰にも出来る。有言実行という言葉があるように言った事を実現させなければ口だけの人間になってしまう。言うばかりで何もせずにいるのは嫌です。言うからには叶えるまでやり抜きたい。言った事、決めた事を最後まで諦めなかった人が夢や未来を手にするんだと思います。
70
落ち込んだり、投げ遣りになったり、何もせずに腐ったりしてる時間ほど無駄なものはないと思ってます。自分がその状態になってる時は暇なんだなと思うようにしてます。そんな事に時間を費やせるほど暇なんだと。抜け出す方法はがむしゃらにやるだけ。気付くと嫌な事全部忘れてます。そんなもんです。
71
悩むというのは答えを出す為に必死になる事であって、落ち込んだり腐ったりする事とは意味が違うと思っています。このままじゃいけないと、乗り越えたいと思い悩むのならそれはとてもポジティブな在り方だと思います。納得いくまで悩みたい。悩むという響きは自分にはとてもポジティブに聞こえます。
72
時間は待ってはくれずどんどん過ぎて行きますので、時間は知らないうちにどんどん無くなって行きますので、好きな事やって生きて行かないと。自分が成長出来る為の我慢はしますが、誰かに押さえ付けられてると感じる我慢はしてる暇などありません。本当に時間が無くなった時に後悔しては遅いのです。
73
自分は何がしたいか解っています。迷い悩む事があってもどう生きて行けばいいか解っています。自分の好きなようにひたすら生きる、それが人生だと思ってます。誰かのアドバイスに耳を傾ける事はあっても自分の道は誰にも決断させません。誰もそうあるべきです。それが本当の生き方だと思っています。
74
解ってもらえなくて当然です。解ってもらえなくてもいいのです。それは決して開き直ったり意固地になってるわけじゃなく本当の自分を理解してもらう事は簡単にはいかないと思っているのです。大切なのは誰に解ってもらうか、誰を理解するか、そういう相手や友達に出会う事の方が人生は意味があります。
75
その人のイメージというのは我々が勝手に付けたものであり、自分が思われてるイメージは他人が自由に付けたものであるので、言わば他人にどう思われていようが関係なく、そんなイメージに縛られる必要などなく、自分らしく生きるという事はそういったイメージを一切気にしない事だと思っています。