226
新人の頃は誰だって下手だし要領悪い。でもいったん同じ土俵に上がったら「新人なんで...泣」という言い訳は通じない。仕事に慣れてないとか不器用だとかってことは、周りはちゃんと理解してる。いかに投げ出さないで仕事をやり遂げるか、それを見てるのよ。そして投げ出さなければ次につながる。
227
Winkの『淋しい熱帯魚』てタイトルは私が付けたんだけどさ、未だに『寂しい熱帯魚』とか『悲しい熱帯魚』とか誤表記されることが多くて、そんなにややこしいタイトル付けたんか私、て今さら思う。
228
私はべつにいつ死んでもいいと思いながら生きていて(でも腐ってから発見されるのはイヤ)、そういうことを言うと必ず「そんなこと言わないで長生きしましょうよ」と返してくる人がいる。長生きなんぞしたくねえ。自分の命に執着しないのはそんなにおかしなことなんだろうか。
229
たくさんの悲しみや痛みや怒りを乗り越えてきた人の笑顔は美しい。もっと言うと、たくさんの悲しみや痛みや怒りを乗り越えてきたからこそ、その人が本当に笑ったときには瞳にちゃんと命が宿る。写真一つでそれがわかる。見抜けない方がどうかしてる。
230
百田尚樹著『殉愛』に対して批判をしたら、自称ウヨクの方たちががーがー攻撃してくる。RADWIMPS『HINOMARU』を聴いて、えーべつにいい歌じゃんと言ったら、自称サヨクの方たちがぎゃーぎゃー文句垂れにくる。右と左の間で板挟み。自分の脳みそで物事を捉えたとき、必ず矛盾は出てくるもんなのよ。
231
アーティストや芸人が政治を語るなと言う人がいる。なんで? 皆それぞれ国民の一人だ。政治語り思想や主義を歌やネタに変え、それのどこが悪い? ただね、アーティストや芸人でいる限り、評価されるのはその思想やらイデオロギーやらではない。あくまで楽曲であり芸だ。
232
だけど時間は優しい。時間に癒されながら、たくさんの経験を重ね、少しずつ自分を変えていくしかない。人は過去には戻れない、未来を向いて進んでいくのみ。相手を責めずにすべてを自分で背負えるようになったとき、痛くてにがい過去はいつかきっと大切な思い出になる。←年寄りの意見です笑 twitter.com/xxx_76_re/stat…
233
生きることって基本しんどい。でも時々は楽しいこと嬉しいことがあって幸せな気持ちにもなって、そして目標や願望があるから踏ん張って生きていられる。人には自分を支えるための「心」があり、同時にそこにそれぞれの闇を抱えているのだ。芸能界の闇なんて、人の心の闇に比べればたかがしれてる。
234
「○○さんは悪いヤツだよ」と周りに言い触れ回ってる。私はその○○さんよりも、言い触れ回ってる人の方を信用しないわ。
235
今日から始まった戦隊ヒーローの新シリーズ『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(朝9時30分〜テレビ朝日)
いい子は早起きして観たかなー。
及川、この年齢になっても早起きできず...しっかり見逃しました。いつかいい子になりたい。涙
youtube.com/watch?v=Rv6vaA…
236
布マスク2枚作って送るのに466億円。はあ...(溜息)。
10万円の小切手×家族の人数分を送る、というのじゃダメなのかなぁ。いま困窮してる人は速攻で銀行や郵便局に行って換金。まだ余裕がある人は持っておいて、困った時点で換金するか自分より大変な人にあげる。少なくともみんなマスクより喜ぶ。
237
音楽は天才たちがごろごろいる世界。でもみんな謙虚で、自分を天才だなんて決して称さないし、むしろ人からそう言われると嫌がる。自分は努力の人なのだと。才能に気付きその道で努力し続けられる人が天才。自ら「言わずとしれた天才〜」なんて言えちゃう人は、才能どうこうよりも、ただ胡散くさい。
238
あと、自分に「幸せですか?」みたいな問いかけもやめた。生きてりゃ楽しいこともつらいこともある。幸せの感覚は瞬間的なものだし。いちいち幸せかどうかなんてチェックしてたら、それだけ気持ちが不自由になる。ましてや人に対して必死で幸せアピールするのもなぁ、しんどいやろといつも思う。
239
みんな買い占めに走ってるけど、すいてる場所もある。馴染みの洋服屋に、春物のコート入ってる?と顔を出したら、こんな時期にわざわざ来てくれるなんて...と神様扱いされた笑。こんな時期だからこそ服を買い靴を買い本やCDを買う。マスクもトイレットペーパーも家にはまだストックがあるしさ。
240
音楽家でもアーティストでもない人たちが、楽曲や作品に対してあーだこーだ言う。言われても全然おっけ。私らはそれでゴハン食べてる。でも音楽家やアーティストが政治のことに触れると、ぎゃあぎゃあ言い出すバカがいる。
241
「歌が時代を作る」みたいなことを言う作り手は多いけど、私は逆で「時代が歌を作る」のだと思っている。だから時流を捉えられなくなったときにはあっさり筆を折る予定。「歌は変わってしまった」と、悲しそうにぶつぶつ呟く年寄りにはなりたくないしさ。音楽の在り方は時代が移るたびに変わって当然。
242
このあいだ音楽業界の大先輩(つまりかなりのお年寄り)と会ったときに、ツイッターで人と知りあうこともある的なことを言ったらいきなり「あなたは寂しい人なんだね」と。は?なんででしょう?と返したら「ネットに書いてることは全部嘘です。それを信じるのは孤独な人ばかりです」という決めつけ。
243
和歌山の温泉地に行って来た。キャンセルが相次いでホテルはがらがら。南紀白浜行きの飛行機もがらがら。だけどこんなときだからこそと、ホテルには常連さんたちが予約を入れてくれてるそうだ。みんながどこかの常連であるなら、みんながそういう行動に出てほしい。それだけで状況は良くなる。
244
「本当に才能のある人は、誰が隠していても本人が嫌がっても絶対に陽の当たる場所に出てくる」と新人の頃に言われた。真理だと思う。だけど自分を信じて、才能を見つけてくれるのをただ待ち続ける人より、行動を起こせる人の方が早く陽の当たる場所に出てこられる。人生は短い、日なたは暖かいよ。
245
この言葉はまさに的を得ている。自分には才能があると信じていても、それを理解して受けとめてくれる人がいないと世に出ていけない。良い人脈を得るのもまた能力や才能の一つなのだ。 twitter.com/aart_bot/statu…
246
色恋に脳みそ取られるのは勝手だが、8日間放置しておかれた子供がどうなるのか、想像も出来ないのだろうか。子供は空気吸ってりゃ生きていられると思ってるのか。苦しんで苦しんで苦しんで死んでいった子供たちよ、今度は親を選んで生まれておいで。そう願わずにいられない。
news.yahoo.co.jp/articles/d4d7a…
247
ずいぶん昔、あるディレクターが教えてくれた。
濡れた筆致の人は、乾いたタッチでとリクエストすると簡単に乾いた詞を書いてくる。でも元々が乾いた筆致の人は逆が出来ない。濡れた言葉でとお願いすると、雨の情景だったり濡れた髪が的な詞を書いてくるらしい。→続
248
いいものを作ってさえいれば売れるという時代は終わった。いいものであるというのは基本中の基本。それをどう発信していくか、世間にどう認識させるかだ。いい曲できたねーいい本書けたねーと身内で満足してるだけじゃあかんやろ。もしかしたら売れるかもぉとか言ってるけど、どうやって売るんや。
249
パーティーや飲み会のお誘いをしたときに感じるんだけど、エラい人忙しい人ほど「行きます」と言ったらちゃんと来る。緊急の用事入った場合もちゃんと連絡してくる。いちばんイヤなのが「行けたら行きます」と言ってくるヤツ。人数に入れていいのかどうか迷う。だったら返事スルーの方が全然マシ。
250
書かない言い訳をするように、あーだこーだと人の作品にケチつける人もいるよね。人の作品貶しても自分の才能アップはしないよん。いろんなクリエイター見てきたけど、いちばんダメなのは「評論家」になってしまう人。自分が書かなきゃね。