及川眠子(@oikawaneko)さんの人気ツイート(いいね順)

276
大きな星がまたひとつ...。 作詞家、作曲家、編曲家、音楽家...たくさんの偉大な人たちの中で、私が「先生」と呼んだのは筒美京平さんだけ。京平せんせい、どうか安らかに。ご冥福をお祈りします。 news.yahoo.co.jp/articles/82494…
277
知ってる人は少ないだろうが、作詞・作曲の印税つーのは3ヶ月に一度まとめて振り込まれて、その支払書が手元に届くまでいくら振り込まれてるかわからん。祈りながら封を開け数字を確認する。喜んだりドツボに落ち込んだり、とにかくめちゃくちゃ心臓に悪い。そんなことをもう30年以上もやってる...。
278
他から知識を得るのはもちろん否定しないが、なぜ私が本にこだわるかというと、日本語というのは基本的に読み書きに重点が置かれてるから。同じ「あか」という言葉発音でも赤、朱、紅、垢、アカ、すべて意味が違う。その美しさは読み書きによって知ることができる。本にはそれらがたくさん詰まってる。 twitter.com/fukutiyokonosu…
279
私は音楽を生業にしてる人間です。 戦場や被災地で苦しむ人たちを報道などで目にしても何も出来ず、飢餓も病気も救えず、ただ呆然と祈り続けることしか出来ません。音楽は無力です。その無力さを私たちはわかってます。だから「たかが音楽」と言う。 でも「されど音楽」を信じてるから続けてるんです。 twitter.com/TOMOYEAH5/stat…
280
だいたいさ「舞台や音楽などは何の役にも立たんのに稼いでるヤツを救おうなんて」云々とケチつけにくる人は、文化をどうこう言ってるんじゃなくて「好きなことして稼いでる」つーことにムカついてるだけや、と私は思う。嫉妬心を自己を磨くためのエネルギーに代えられないんだね。
281
若い頃は自分が天才だと信じて疑わず、意味もなくやたら尖ってたりしたもんだ。そんな発注じゃ書けません!と返したことを、生意気だと思った人は二度と仕事が来ず、正直だと受けとめてくれた人からはまた仕事が来た。もちろん厳しくされたけど。結局人と人は相性なんだなと、若くなくなった頃気付く。
282
女優という職業に限らず,マイナスをプラスに変える力は才能の一つ。すごくつらい別れや苦しい思いや傷みを受けて、ああ私って可哀想と思ってしまう人もいれば、おもろい人生おくらせてもらってると笑える人もいる。すべては自分次第。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
283
ついでに言うと。 〈たった1フレーズの「これは真似したい!」を見つけるために何枚もCD買って聴く。たった一言の「確かにな〜」を見つけるために何冊も本を買って読む〉 この「買って」が大事。身銭切らないと必死にならないんだわ。絶対回収してやる!が売れるための第一歩。笑
284
決行するのも中止・延期をするのもすべて「苦渋の決断」。みんな身を切られる思いで思考し行動している。だから誰をも責めないでほしい。そして音楽家やそれに関わる人たち、さらにすべてのフリーランスが誰1人も苦しまないですむ未来でありますように。 twitter.com/oricon/status/…
285
某芸能事務所の社長が言った言葉。 「売れりゃあこっちも稼がせてもらうからいいんだよ。でもせめて売れるまではいい子でいてほしいよね」 従順なだけを、私たちはいい子と呼ばない。自分の目標がきちんとあって、そのために頑張って、人の意見もちゃんと聞く耳を持っている。それが「いい子」。
286
最近は違うのかもしれないが、いつもニコニコして大人たちの意見に素直に従う子=いい子と呼ばれ、才のあるなしに関わらず重宝された。そうやって育ってしまった子に、もう大人なんだから自分の頭で考えろ自分の言葉で話せ信念を持てったって無理なのよ。アイドルを政治に引きずり出すのは考えモノ。
287
その分野でメシを食える、つまりはプロになるというのは、運や才能だけではなかなか難しいし、努力でどうにかなるというものではない。でも不思議なことに、プロになる特にヒットを出せる人ってのはすべてが揃ってるんだわ。運も才能も努力する力も。
288
人に悪いことをすれば、必ず報復をくらうし代償を支払うことになる。嘘もいつかはバレる。だけど集団に紛れて人を叩きまくる人たちも、どこかでそのしっぺ返しがある。私はそう思う。
289
自分が正義だと信じるものが正義。自分が正しいと信じるものが正しい。だけど世の中には自分と同じ考えの人ばかりではない。それを受け入れて共存しようと努力するか、自分の考えと違うものは悪だと決めつけて排除しようとするか。どちらも間違いじゃない。でもどちらの生き方を選ぶ?
290
信じてくれる人がいる。そのことでクリエイターは己を曲げず、自分のやってることは間違いではないと頑張り続けられる。そんな人たちに出会えることは時に奇跡で、何よりも幸運で、そしてそれもまた才能の一つだと思う。
291
人気が出たり目立ったりしてくるほど、ああしろこうしろという意見がやたら周囲から聞こえてくる。そういう場合は「なるほど。じゃああなたの言うとおりにやりますから、お金払ってください、仕事持ってきてください、リスク背負ってください」と答えればいい。
292
10万円もらうのには自己申告、しかし高額所得者も受け取ることが出来る、てか? だったら収入の差にかかわらず国民全員に配ればいいじゃん。病気などの理由で役所に行って申請すること自体が大変な人もいるんだよ。そういう人たちに最初に渡るべき金じゃないの? yomiuri.co.jp/politics/20200…
293
及川が昨年1年間に読んだノンフィクションの中でいちばん面白かったと思う作品に無理矢理に押しつける【及川眠子賞】。 第三回目の受賞は、安田浩一著『団地と移民〜課題最先端「空間」の闘い』です。 安田さんおめでとうございます! 何の権威もない賞ですが、受け取ってくださいませ♥
294
どんな音楽や本や映画に影響を受けましたか?という質問には答えられるけど、どんな作品を見たり聞いたりすれば作詞家になれますか?という質問をされたことがある。プロになるために必死で頑張ってる。でもね、自分の好きなもの自分が心を震わすものは、自分で探そうよって思う。
295
曲先で詞を書く場合、一人称「私」と「あたし」を計算して使い分けてることが多い。似ているようでいて「わ」と「あ」では響き方、言葉の立ち方が違うのだ。『魂のルフラン』の出だし、もし高橋洋子が「あたしに還りなさい」と歌ってたら絶対に蹴飛ばしてたと思う(笑)
296
基本的にカネと恩は返ってこないもんだと捉えているのだが、そういうことを言うと「いや自分は違います!絶対に受けた恩は返す主義です!」と反論してくる人がいて、でもその人から恩が返ってきたことは一度もないことに気付く。
297
エゴサして、好意的な意見・感想ばかり溢れてるうちはダメ。バッシングする人が増えてきたとき、おっ売れるなと予感する。「好き」が増えるほど、同時にたくさんの嫌いやムカつくを連れてくるからね。また、ネガティブな意見に振りまわされてうちは延びない。怒りも悲しみも全部が踏み台や。 t.co/WirAnL83pY
298
100%の力を振り絞ってやってるうちに、80%で出来るコツが身に付いてくる。残りの20%は余裕とか客観性とかそういう遊びの部分。だけど時々20%=手を抜くというふうに変換される子がいて、それが日常化してしまうとどんなに注意しても100に戻れない。結果、才能の芽を自ら摘んでしまう。
299
いま全力でやることって...これ? this.kiji.is/61763879008111…
300
おおたか静流さんの訃報を知る。 唯一無二の歌声を持った人だった。あることがきっかけで何度かメール交換をし、その後も定期的にメルマガを送ってくださっていた。そのうち会えるだろうと思っていたのに、結局は会えないまま...。 ご冥福をお祈りいたします。