五反田に今年オープンした「タンとタン 焼肉いわしげ」は、予約2年待ちの焼肉ヒロミヤがプロデュースする焼肉店。 ランチの「塩タン焼肉定食 1000円」は、店名どおりの牛タンがどっさり盛られ、これはガサッと焼いてオンザライス! 禁断の「塩ゴマ油」で味付けしているから、ごはんおかわり必至だよ!
ウインナー×お餅の韓国料理をアレンジした「ひとくちソトックソトック」を考えたんだけど、我ながら美味しすぎた! ジューシーで香りの良い「香薫」ウインナーと角切り餅を、水・ケチャップ・コチュジャンとともに5分ほど煮るだけで、プリッとモチッと旨辛デブリシャス! 超簡単だから試してみて😊 #PR
大門・新橋・神保町にある「甚三(じんざ)」は、肉にこだわりまくった讃岐うどん専門店。 それもそのはず、トンカツ名店で使われている林SPFポークを惜しげもなく使用し、甘い脂を上品なスープとともに楽しめちゃう! 肉どっさり&パワフルな麺で食べごたえあるのに、620円という価格なのも嬉しいね!
部位別No.1オススメ東京焼肉店まとめ (タン)大幸園本店@八王子 (ハラミ)三宿トラジ@祐天寺 (サーロイン)かねこ@代官山 (ヒレ)ちかみつ@銀座 (ロース)蕃よろにく@恵比寿 (イチボ)にくがとう@田町 (スネ)格之進Rt@代々木八幡 (コプチャン)ホルモン千葉@渋谷 (ミノ)大幸園本店@八王子
代々木八幡にある「アーモンド ホステルアンドカフェ」の「クリーミーマッシュルームサンド」は、もはやチーズトーストの極み! +100円でチーズ増しにしてみたら、どばっとあふれるチーズ&ホワイトクリームソースが秀逸で、カリッと香ばしいパンともベストマッチ! 隠されたキノコの食感も楽しいよ😊
全国に99店舗ある人気チェーン店「から揚げの天才」で、コラボメニューとして「カルボナーラから揚げ(1個119円)」を考案しました😊 クリスピー&ジューシーなから揚げに、濃厚チーズと刺激的なブラックペッパー、そしてカリカリベーコンが、絶妙にマッチ! ぜひテイクアウトでカロリー祭り! #PR
三宿にある「焼肉 六甲園」は、約1年前に神戸から東京進出してきた焼肉店。 タンをはじめとした肉質が素晴らしく、厚切りタンは歯を押しかえすほどの、ぶりんぶりんな弾力感! 薄切りタンはそのまま食べても美味しいけど、アヒージョならぬネギージョというネギ油にディップしながらも楽しめちゃうよ!
【100日バーガー生活9日目】 静岡県の三島にある「THIS 伊豆 SHIITAKE バーガーキッチン」の「しいたけバーガー」は、全国バーガーグランプリで準優勝に輝いた一品。 大きなしいたけがカツになって入っていて、歯を押しかえす弾力感が楽しい! のび〜るとろとろチーズをかけた進化バージョンもあるよ!
表参道にある「Ralph’s coffee」は、その名のとおり、洋服のラルフローレンがやっているオシャレカフェ。 なにげにスイーツの品揃えが良く、チョコブラウニーのバニラアイス乗せは、ホットチョコのソースを上から流しかけ! 異国情緒あるキャロットケーキも楽しめるし、ココを知ってるとカッコいいよ!
恵比寿にある「グリルマッシュ」は、鉄板焼きのハンバーグをカジュアルに楽しめる専門店。 ひとくち食べて驚いたのが「大人の極上ハンバーグ」で、黒毛和牛100%だからこその超レアな仕上がりで、とろっとなめらか! 鉄板で焼き加減も調整できるし、肉本来の旨味をストレートに味わえちゃうよ!
【100日バーガー生活33日目】 錦糸町にある「シェイクツリー」の名物は、パンを使わずに肉と肉で具材をサンドした、肉×肉バーガー! つなぎナシの牛肉100%チョップドステーキなので、粗々しいワイルドな肉の食感と旨味がストレートに全開。 そのまま「肉の塊」にカブりつくような快感がたまらないよ!
下北沢と恵比寿にある「STABLER(ステイブラー)」は、断面が圧巻の肉サンドが人気のお店。 「下北沢ミートサンド ダブル」というメニュー名で、1750円(店内だと+100円)という価格ながら、牛のサガリ肉がたっぷり300gもイン! 赤身の肉々しさMAXで、カブりつくたびにパワーがみなぎってくるよ…!
新宿にできた「ジーエス」は、虎ノ門から移転してきたトンカツ&カツカレーの人気店。 だからこそ、厚切りで食べごたえのあるロースカツ定食に、ビターなこだわりカレーを300円でトッピングすることもできて、途中から流しかければ絶品カツカレーに! ライスとキャベツ、そしてキムチも食べ放題だよ!
ファミチキをパンで挟んでハンバーガーにしたいよね、ってことで、まさかの専用バンズが今日からファミリーマートで発売開始。 商品開発のアドバイザーやらせてもらっている自分的には、ファミチキ+たまごサラダの、親子バーガーがオススメだよ! もし他にもオススメの組み合わせあれば教えてね😊
蒲田に3ヶ月前オープンした「こんが」は、おにぎりの行列店「ぼんご」が監修する、おにぎり専門店。 こちらはまだ知られていないので並ばずに食べられて、名店「ぼんご」ゆずりの卵黄の醤油漬けやスジコのおにぎりなど、見事に再現! 具材をお米でサンドするような握り方だから、ふわっと優しいよ!
新宿西口に7月オープンした、茶寮翠泉。できたて抹茶わらび餅の伸びっぷりハンパない。これはハマる。
代々木公園・登戸・浅草にある「フグレン」は、ノルウェーに本店を構える、日本上陸系の北欧カフェ。 浅草店限定の「ワッフル」が美味しくて、注文を受けてから焼きあげることで、サクふわモチッな楽しい食感! 個人的にはミルクアイスをオンして、ワッフルの隙間にたっぷり塗りこんで食べるのが好き!
北海道のバルナバハム工房が作る「農家のベーコン」は、ドイツの農家に古くから伝わる製法で仕上げらた、パワフルなベーコン。 300gの肉塊が税込1555円でお取り寄せできるから、これはもう分厚くカットして、ベーコンステーキに目玉焼きもオン! スモーキーな香りとジューシーな脂に、興奮しちゃう!
渋谷にオープンした【上等焼肉ひらく】は、肉フェス4連覇した「格之進」のエースだった方が独立した注目店。 「天使のお尻」と称した、格之進ゆずりの赤身塊肉は、じっくり火を入れてから休ませることで、切ったときに肉汁が艶やかに輝きだす、萌え断な仕上がり! 生肉やタンの食べ比べもできるよ😊
新宿・恵比寿・五反田・中目黒・神田・田町・那覇にある【牛恋】は、サイフを気にせず楽しめるコスパの良い焼肉店。 しっとり柔らかい赤身肉の「ピースビーフ」は、レアに焼きつつ、青ネギを巻いて塩ゴマ油にたっぷりつけると、もう何枚でもイケちゃう美味しさ! しかも今はごはんおかわり無料だよ!
赤坂にある「まさむね」は、トンカツ専門店ながら、独自にスパイス調合した自家製カレーを合わせた、カツカレーの人気店。 夜限定「チーズメンチカツカレー」は、和豚100%のプリッとしたメンチにとろっとろのチーズがインしてて、刺激的なカレーとも相性ばっちり! もちろん大盛りにもできちゃうよ!
兵庫の西宮にある「中華ひるね」では、名物の焼ぶたこと、巨大な肉塊チャーシューをお取り寄せできちゃう! パワフルで肉々しくも、口の中でほどけていく柔らかさで、セットのタレで照り焼きにすれば、ごはんもススみまくり。 1.5kgで税込3700円(ハーフサイズは1850円)だから、おトクなおニクだよ!
【100日バーガー生活15日目】 末広町(上野御徒町)にある「CRANE(クレイン)」は、名店ブラザーズで修行した2人が開いたバーガー店。 必見の「スーパーチーズバーガー」には、とろっとろな大量のチーズソースが流しかけられ、粗挽きパティを艶やかにコーティング! チーズ好きのみんな、あつまれー!
京急蒲田に先月オープンした「とんかつ大希」では、職人技の「白ヒレかつ」が食べられる! 低温でじっくり揚げるからこそ、衣がふわっとサクッとエアリーで、中のヒレ肉はしっとりと柔らかく、断面には肉汁がキラキラと輝くみずみずしさ。 とんかつはロース派だけど、ココはヒレの美味しさに驚いたよ!
今日から100日連続でグルメバーガーを食べ続ける、100日バーガー生活をスタートします! 2018年=ハンバーグ、2019年=焼肉、2020年=丼ぶりを達成したんだけど、今年は新しい専門店やメニューが増えてるハンバーガーに注目。 記念すべき初日は、食べログ全国1位の人形町「ブラザーズ」で美しき逸品!