金沢の人気フルーツ大福「凛々堂」が、なんとお取り寄せをスタート! さっそくホームページから購入してみたら、イチゴ、メロン、キウイ、オレンジ、パイナップルなど、8種類のカラフルで大きなフルーツが、もっちり大福の中にイン。 上品な白あん×みずみずしい果汁の相性の良さを楽しめるよ!
錦糸町にある町中華「栄福」の「ジャリチ」というメニューがスゴイ! じつはこれ、巨大な豚肉の唐揚げなんだけど、ニンニクと生姜をきかせた特製ダレに漬けこんだ豚肉を薄くのばし、まるで羽付きのようにカリカリでクリスピーに揚げてる! そのままはもちろん、タンメンのスープに浸しても美味しいよ!
こんばんは、幼馴染です(笑) 中学生からの仲、櫻井翔こと、さくしょうにプレゼントさせてもらいました。 放送のとおり、一緒に行った「焼肉ジャンボ本郷はなれ」の牛ごはんと、彼から教えてもらった「鮨海心」の握り寿司を差し入れ。 ハッピーバースデーブ! #THE夜会 #櫻井お誕生日おめでとうSP twitter.com/theyakai/statu…
食べログの点数が話題になってるけど、調べたら、7年前の記事で「食べログの3.3〜3.0点に名店が眠っていて高い点数のお店は無視」と言っているデブがいた
愛してやまないマイベストオブ焼肉店、代官山「焼肉かねこ」に行ったら、変わらず最高のお肉で感激しまくり! しかし、このご時世で、今は1週間先までしか予約を受けていないこともあり、ほかにお客さんが誰もいなかった…😭 このままでは日本一の焼肉店が閉まってしまうかもなので、だれか助けて…😭
新富町に今日オープンした「たらこに卵」は、たらこ好き必見のお店。 さっそく初日に突撃してみたら、、たらこごはんの半熟オムライスに、たらこソースを流しかけて、さらにチーズを削りかけちゃう、背徳的な逸品が登場! 土日の11〜15時のみ営業で、これ一本で勝負しているのも、自信の証かもね!
月島に半年前オープンした「月島焼肉ハラミ屋 兎月」は、その名のとおり、ハラミにこだわりまくった注目の焼肉店。 大判の和牛ハラミを卵黄ダレにくぐらせる「焼きすき」は白米が止まらないし、ネギを包みながら蒸し焼きにする「ネギハラミ」もマスト! ちなみにハラミだけで20種類もメニューあるよ!
浜松町に昨年オープンした「MENクライ」は、「麺喰らい」の意味がこめられた自家製麺のラーメン店。 ここの「油そば」がオドロキの一杯で、手打ちの超極太麺が、外はつるんと、中はむっちむちの弾力感! 半熟の味玉をトッピングしつつも、トリュフ卵かけごはんが50円で格安だから追カロリーもマスト!
国連WFPの食品ロスをなくす取り組みに共感して、無償でアンバサダーとして参加してます。 残り1週間ということで寄付額が倍になり、この投稿をRTすると1RT=120円ぶん、途上国の学校給食で寄付されます! 食材に感謝しながら、みんなで美味しくごちそうさま! #ごちそうさまチャレンジ #ゼロハンガー
博多にある「麺処極み」の和牛ラーメンやばい!肉好きの気持ち分かってる! とろける和牛の大判肉を使っているのに税込1000円なのも良心的。
【100日バーガー生活2日目】 横浜駅前にある「ダイゴミバーガー」は、もともと表参道にあったチーズ専門店「ダイゴミ」のバーガー店。 だからこそチーズのこだわりが素晴らしく、目の前で流しかけてくれる「ラクレットチーズバーガー」は濃厚オブ濃厚! 肉汁感のある牛肉100%パティとも絡み合うよ!
「11/29=いい肉の日」記念 都内オススメ焼肉店10選 ①焼肉かねこ 代官山 ②大幸園本店 八王子 ③三宿トラジ 祐天寺 ④焼肉くにもと 浜松町 ⑤ホルモン千葉 渋谷&新宿 ⑥にくがとう 人形町&田町 ⑦蕃よろにく 恵比寿 ⑧焼肉ビースト 浅草 ⑨炭火焼肉ふちおか 経堂 ⑩兎月 月島
新橋・池袋・赤坂・浜松町・広島にある【ステーキ五郎】では、まるでラーメン二郎のようにマシマシな鉄板ステーキが楽しめちゃう! パワフルな赤身肉の塊に加えて、ヤサイニンニク・脂スジ肉・バターは無料トッピングOK。 サイズは150g 980円〜選べて、ごはんおかわり自由だから、お腹がはち切れるよ!
北海道にある「くにをの鮭キムチ」でお取り寄せできる、「鮭キムチ」と「鯖キムチ」は、ごはんがススんじゃう瓶詰めグルメ。 名物の「鮭」ももちろんイイんだけど、個人的には「鯖」のほうがお気に入りで、脂がノリノリな切り身×ピリ辛なキムチが絶妙にマッチ! 税込864円で鯖だけでも買えちゃうよ😊
八王子市にある「大幸園本店」は、「第二の実家」と呼んでいるほど、愛してやまない焼肉店。 こちらの「特選タン」は、厚切りタン史上No.1の美味しさで、ザクッとした歯切れの良さ×あふれでる肉汁感が、もはや別格! 肉厚すぎる「上ミノ」や、羊羹みたいなビジュアルの「レバブツ焼き」もマストだよ!
京都に本店がある「下鴨茶寮」が「お取り寄せグルメ」として出しているのが、【料亭の卵かけ昆布】という、その名のとおり、卵かけごはん専用の昆布! 北海道産の上質な真昆布を使っているだけあり、まさに旨味の結晶のような、極上のふりかけ。 TKGはもちろん、お茶漬けなどとも相性バッチリだよ!
大阪にある「本町製麺所」では、鴨肉がぎっしりと敷きつめられた、おどろきの肉うどんがある! その名も「炙り鴨と白葱天うどん 1000円」というもので、昆布やカツオのダシに漬けこんで低温調理した鴨肉が、しっとり柔らかくレアな口当たり。 スープも麺も美味しいけど、これは肉が主役の一杯だね!
築地にある「地下の粋」は、ビルの地下にひっそりとたたずむ、牡蠣専門の居酒屋。 全国各地から取りよせた生牡蠣の品質がバツグンに良いから、今が旬の岩牡蠣6種をひとりで全制覇! どれも美味しかったけど、個人的にはミルキーで香りの良い大分県・佐伯産のものが一番だった!西京味噌バター焼きも!
つるんともっちもち! 北海道の佃善が出している「じゃが豚」は、全国どこでもお取り寄せできちゃう、おもしろ餃子。 北海道産のじゃがいもを生地に練りこんでいるからこそ、まるでお餅のような弾力があり、豚肉&野菜の優しい餡ともマッチ。 12個入りで税込1058円だから、おやつに常備しちゃいたい!
佐賀の唐津魚市場が直営している通販「唐津とと屋」の「明太子」がめちゃ美味しかった! じつは銀座の高級割烹「器楽亭」の店主から「すごい明太子がある」と教えてもらって、早速お取り寄せしたのがコレなんだけど、プリッとなめらかな旨味爆弾。 普通に1080円〜商品があって、ごはんススみまくるよ!
川崎のセメント通りにある「東天閣 本店」は、来年で創業50年を迎える老舗焼肉店。 名物のひとつ「壷漬けカルビ」は、もはやステーキと見間違う、圧巻のボリュームで、塊肉にそのままカブりつけちゃう快感! ニンニクをガツンときかせたタレが香ばしく、ほかのお肉も含めて、白米が止まらなくなるよ!
横浜にある「しょうゆきゃふぇ」では、「NAMAプリン」と称した、とろっとろでなめらかなプリン風パフェが食べられる! 神奈川の恵壽卵(けいじゅらん)を使っているからこその濃厚感で、ほろ苦いキャラメルソースとも絶妙にマッチ。 鶏の形をした容器を押して、パフェに卵を産みおとす演出も楽しいよ!
寒い日は老舗のおでんをテイクアウト! 銀座8丁目(最寄りは新橋)にある【お多幸】では、名物のおでんをステキな赤い缶に入れてお持ち帰りできちゃう。 おダシがしみしみな大根はもちろん、どの具材も選びたい放題。今回は3千円ぶんをお任せで詰めてもらったよ。 レンチンすれば、店内のように熱々!
月島(勝どき)にある「魚菜はざま」のランチで食べられる「マグロのカマ焼き定食 1500円」がスゴイ! 皿からハミ出る巨大なマグロのカマステーキに、山盛り刺身3種など付いて、すんごいボリューム。 +100円で「自家製ツナマヨ」のトッピングもできて、本物のマグロを使った本気のツナマヨだったよ!
アゼルバイジャンにある回転寿司のサーモン、美しい…!