【100日バーガー生活6日目】 東銀座にある「ジューザバーガー」は、昨年末に群馬から東京進出してきたお店。 名物の「バーベキューバーガー」で驚いたのがBBQソースで、よくあるスモーキーなタイプではなく、ビターで深みがあり、これが肉と相性バッチリ! ゴロゴロとした超粗挽き肉も食感が楽しいよ!
人生で一番愛した居酒屋、それは月島の岸田屋。 東京で食べ歩きを始めた15年前にハマり、今も通い続けているお店で、トロトロなもつ煮込み、シャキシャキなぬた、ふんわりほどけるおにぎりは毎回不動のレギュラー! お母さんの姿をなかなか見かけなくなったのは寂しいけど優しさはいつも感じています。
「ふるさと納税」まだの人は、はっしー監修商品をぜひ! 3つの自治体で出してて、①つめは北海道 余市町の「うにくまぜまぜごはん」という、最強&最狂ごはんのお供。 ウニ名産地の「熟成ウニ」と、大人気の「牛とろフレーク」を、利尻産「昆布醤油」とともに、熱々ごはんにまぜまぜ!これは無限白米!
西麻布・銀座・表参道にある「焼肉うしごろ」が、ついに新宿にも進出。 生肉提供の許可を取っているので、A5ランク黒毛和牛の生肉&白エビを合わせたエロティカルなユッケをはじめ、新宿店限定のエスニック和牛タルタルなども! 名物の極みタンも楽しめるし、オトナの焼肉店が新宿にできちゃったね!
【100日バーガー生活21日目】 全国チェーンの「コメダ珈琲」にヤバい肉バーガーがあると聞き、「肉だくだくバーガー」に挑戦。 おさまりきらない牛肉の量で、生姜焼き風のパワフルな味付けだから、ごはんならぬパンが止まらない! 皿に飛び出た肉は、エッグバーガーにサンドしたら有効活用できたよ!
足立区の西新井駅から徒歩18分、陸の孤島とも言える場所にある「長興屋」は、このためだけに行きたくなる老舗の焼肉店。 もう外観からして気合いが入りまくりで、肉質の良さ、お値段の安さ、そして昔ながらの昭和の雰囲気に大満足! 焼肉のタレで炊いた「肉めし」に、カルビとニラ玉をのせて楽しんで!
【100日餃子生活33日目2軒目】 東銀座の「萬福」は、なんと昭和を超えて大正時代から続く、老舗オブ老舗の町中華。 今は改装して店内はキレイで、名物の「焼餃子 690円」は低温で揚げ焼きしたような、皮のもちもち感を楽しむタイプ! なにげに半熟とろとろのエビ玉や、汁だくの豆苗炒めも美味しいよ!
札幌の中央卸売市場にある「丼兵衛」では、まさかの「海鮮チラシ寿司」が税込550円(味噌汁つき)だけで食べられる! 朝7時から営業していて、だれでも利用できるので、朝市の観光とセットで楽しむことも。 マグロの中トロやサーモンなどがゴロゴロと入っているから、ごはんススむこと間違いなしだよ!
「東京3大商店街のひとつ」と言われている「十条銀座商店街」を食べ歩き。 鶏から揚げとジャガイモを交互に串に刺した、その名も「チキン&ポテト」なんていう串料理もあるし、1個10円の破格すぎるチキンボールもマスト! いろいろ食べ歩いた模様はYouTubeにアップしたよ! youtu.be/YczLZs7eCCE
【100日バーガー生活32日目】2軒目 中目黒にある「Vitis」は、炉釜ステーキの名店「麤皮」出身の高級ステーキ店。 好きで何度も行っているんだけど、事前予約でハンバーガー付きコースも相談できて、これがさすがの完成度! 炉釜だからこその燻製ハンバーグに、生肉タルタルが妖艶にマッチしていたよ!
【100日餃子生活27日目】 銀座にある「天龍」は、言わずと知れた、ジャンボ餃子の有名店。 バナナ餃子と呼ばれているように、バナナの房に見えるほどの大きさで、むちっとした皮になめらかな野菜餡がイン! なにげにエビマヨが美味しいので、餃子にマヨソースをディップすると、濃厚に味変もできるよ!
予約が取りにくい新宿の人気店「鳥茂」が、唯一の支店を虎ノ門に出しているのは、あまり知られていないところ。 店名に反して、鳥を使っているわけではなく、豚や牛のホルモンを串に刺して炭火焼きした、いわゆるモツ焼きの専門店。 レアなレバーやシロはもちろん、ピーマン肉詰めなどもマストだよ!
今夜19:00〜20:00に放送の、フジテレビ系 #VS魂 にDEBU出ます。新企画の料理対決で、審査員をやらせてもらってます😊 最後のほうかとは思いますが、もしお時間が合いましたら👋 ちなみに相葉さんと初対面。めちゃめちゃ紳士的でカッコ良かった…(料理の審査は公平にしてます。笑)
【100日餃子生活5日目2軒目】 京急蒲田にある「来富市場」は、餃子の街にありながらも、個性的な名物が楽しめる! その名も「マダム陳の蒲田焼き餃子 580円」という一品で、マダムが誰なのかはさておき、餡の豚肉×野菜×エビのバランスが絶妙。 「フカヒレ蒸し餃子 480円」もあるけど、マダムの一択で!
今日から全国にある「から揚げの天才」にて、おそろしいメニューが登場! それは「ビーフシチューから揚げ 1個180円」というフォーリンデブはっしー監修メニューで、から揚げにデミグラスソースをぶっかけた、あるようでなかった旨味最大化のカロリー爆弾…! オンザライスした「丼 690円」もあるよ!
西葛西にある「大将」は、外観からして力強いオーラを感じてしまう、創業33年の老舗焼肉。 タンも美味しかったけど、こちらの「上ハラミ」にはキレイなサシが入り、ハラミならではの繊維と繊維の間から、肉汁がじゅわっと! それでいて、酸味の効いたタレで重たさを感じさせない、テク肉(ニック)も!
今が旬のウニを食べなくては! 四ッ谷にある「後楽寿司 やす秀」は、店主がテレビの「ジョブチューン」や「VS魂」でも料理審査員を務める、スゴ腕の名職人。 お店ではいろいろなウニの食べ比べを楽しませてもらえるんだけど、生ウニに酢飯とトビコを混ぜ合た「ウニリゾット」に悶絶!これは合格の札💮
横浜に本店があり、六本木に初の支店を今年4月オープンした「福包酒場」は、カジュアルに小籠包を楽しめるお店。 名物の「五色小籠包 880円」は、白=豚肉、紫=牛肉、緑=鶏肉、赤=海老、黄=フカヒレ、を楽しく食べ比べ! 「焼小籠包 480円」は、かぶりついたら肉汁が1m以上も飛び出しちゃったよ!
「浅草」でオススメ お気に入りグルメ BEST5 ①「焼肉BEAST」厚切りタン ②「宿六」おにぎり ③「ふぐ牧野」毛蟹大根鍋 ④「鳶牛肉衛門」ザブトン大判焼き ⑤「龍圓」創作中華 詳細はYouTubeでお話ししてます! youtu.be/s17gPOnGmsM
大阪のなんばにある「韓湯みっちゃん」では、「炙りレアハラミ丼(税込900円)」なる、パワフルな肉丼が食べられる! しっとり柔らかい「ハラミ」がどっさりと盛られ、中央にはオーラを放つ濃厚な卵黄もオン。 甘いタレとあいまって、白米が止まらなくなるよ!
千葉県の松戸市にある「R-S」は、昨年チャレンジした100日バーガー生活でNo.1に選ばせてせもらったバーガー店。 こちらの「リアルバーガー 1300円」が素晴らしすぎて、和牛の肉汁×甘いテリヤキソース×半熟エッグの融合が「すき焼き」の概念にも通じる美味しさ! まさに「和牛バーガーの王様」だよ!
【100日バーガー生活18日目】 白金高輪の「焼肉KIM」は、ユーモアのあるメニューをコースで楽しめる焼肉店。 まずは「いきなりステーキ」と名付けられた、赤身肉が石焼きで登場! そして、バンズまで自家製の「和牛バーガー」や、卵黄ダレの「肉寿司」も出てきて、ワクワク&ニクニクが止まらないよ!
浜松町・神保町・新橋にある「甚三」は、行列店「丸香」出身の店主による、こだわりの讃岐うどん専門店。 メニューは380円〜で種類豊富ながら、「肉うどん」が特に素晴らしく、トンカツの名店で使われている林SPFポークを、どっさりオン! むっちりとした太麺うどんを、肉々しくパワフルに楽しめるよ!
【100日バーガー生活7日目】 代官山と中目黒にある「SASA(ササ)」は、アメリカンな雰囲気の陽気なお店。 スペシャルな「グリルドマッシュルームバーガー」は、食感が楽しい3種のキノコにクリーミーなゴーダチーズを合わせた逸品! 全粒粉の天然酵母パンが、黒毛和牛100%の肉汁も受け止めてくれるよ!