銀座にある「レストランあづま」は、創業40年以上の老舗洋食店。 王道メニューに隠れてこっそり出しているのが「メンタイピラフオムライス 1000円」なるもので、まさかの食欲そそる明太子ピラフを、半熟卵で包んじゃってる! セットの付け合わせは選べるから、ここは揚げたてサクサクな海老フライで!
京都に本店がある「下鴨茶寮」が「お取り寄せグルメ」として出しているのが、【料亭の卵かけ昆布】という、その名のとおり、卵かけごはん専用の昆布! 北海道産の上質な真昆布を使っているだけあり、まさに旨味の結晶のような、極上のふりかけ。 TKGはもちろん、お茶漬けなどとも相性バッチリだよ!
新橋に今年5月オープンした「焼肉男マンモス」は、コスパがマンモス級に素晴らしい新店。 マンゴーカットされた「厚切りタン」は、パワフルな弾力感と、溢れ出て止まらない肉汁感が楽しめちゃう! 羊羹のような「レバブツ焼き」もあるし、なにより8月末までホルモン全品半額中なので、おトクすぎるよ!
恵比寿にある「グリルマッシュ」は、鉄板焼きのハンバーグをカジュアルに楽しめる専門店。 ひとくち食べて驚いたのが「大人の極上ハンバーグ」で、黒毛和牛100%だからこその超レアな仕上がりで、とろっとなめらか! 鉄板で焼き加減も調整できるし、肉本来の旨味をストレートに味わえちゃうよ!
【100日バーガー生活7日目】2軒目 代官山にある「ヘンリーズバーガー」は、最高峰A5ランク黒毛和牛の肉が楽しめるお店。 というのも、名店「炭火焼肉なかはら」の系列だからこそ、同店の切り落とし肉をパティにしていて、肉感がスゴすぎる! もう何度も訪問しているほど、太鼓判(太鼓腹)なお店だよ!
新宿に昨年オープンした「焼肉バズーカF」は、エンタメ感のある炭火焼肉店。 コース限定だった「裏ユッケ丼」がアラカルトでも頼めるようになり、竹筒からユッケをライスに流しかけ! 生肉バーガーを卵黄にダンクする、新作の「炭薫ユッケバーガー」も斬新だし、どれもワクワク&ニクニクしちゃうよ!
つるんともっちもち! 北海道の佃善が出している「じゃが豚」は、全国どこでもお取り寄せできちゃう、おもしろ餃子。 北海道産のじゃがいもを生地に練りこんでいるからこそ、まるでお餅のような弾力があり、豚肉&野菜の優しい餡ともマッチ。 12個入りで税込1058円だから、おやつに常備しちゃいたい!
【100日バーガー生活5日目】 お台場にある「1129 by Ogawa」は、創業80年の肉卸「小川畜産」が直営する肉レストラン。 だからこそ「ダブルチーズバーガー」は、ふんわりとジューシーな黒毛和牛100%ハンバーグをそのままサンドした、豪快な一品! レインボーブリッジを眺めるロケーションもステキだよ!
市ヶ谷に本店があり、ミシュランガイドに3年連続で掲載されたイタリアンラーメン店「ドゥエイタリアン」が、なんと千葉県(京成八幡)に初進出。 名物「らぁ麺フロマージュ」の美味しさは健在で、濃厚なクリームチーズがとろ〜り麺と絡みまくり! チャーシューが生ハムなのもイタリア〜ンで嬉しいね!
食べログの件。食べログ側も問題あるとは思うけど、訴えたお店側も昔からステマやってた(添付のように人伝いでお誘いが何度も来た)から、 食べログがステマレビュアーの点数を反映しないよう変更→お店の点数が激減→たくさんお金使って点数を上げてきたお店が激おこ、というのが真相な気がする。。
横浜にある「しょうゆきゃふぇ」では、「NAMAプリン」と称した、とろっとろでなめらかなプリン風パフェが食べられる! 神奈川の恵壽卵(けいじゅらん)を使っているからこその濃厚感で、ほろ苦いキャラメルソースとも絶妙にマッチ。 鶏の形をした容器を押して、パフェに卵を産みおとす演出も楽しいよ!
六本木に今年7月オープンした「PONGA PREMIUM」は、人気の「焼肉ぽんが」がさらにパワーアップしたプレミアム店。 名物の「ネギタン塩」には、細かくカットして甘味を引きだしたネギが、牛タンの上にびっしりと敷かれ、包み焼きして食べれば、口の中がもうお祭り騒ぎ! とろける肉寿司もマストだよ!
中目黒にある「鮨 尚充(たかみつ)」のバラチラシが凄まじすぎる件! さすがは数種類のウニを食べ比べできる、通称・ウニバーサルスタジオと呼ばれているだけあり、1箱に4種の生ウニがぎっしり。 イクラ・アワビ・マグロ・キャビアなども敷き詰められ、もはやどこから手をつけて良いか分からないね!
新宿・恵比寿・五反田・中目黒・神田・田町・那覇にある【牛恋】は、サイフを気にせず楽しめるコスパの良い焼肉店。 しっとり柔らかい赤身肉の「ピースビーフ」は、レアに焼きつつ、青ネギを巻いて塩ゴマ油にたっぷりつけると、もう何枚でもイケちゃう美味しさ! しかも今はごはんおかわり無料だよ!
こんばんは、幼馴染です(笑) 中学生からの仲、櫻井翔こと、さくしょうにプレゼントさせてもらいました。 放送のとおり、一緒に行った「焼肉ジャンボ本郷はなれ」の牛ごはんと、彼から教えてもらった「鮨海心」の握り寿司を差し入れ。 ハッピーバースデーブ! #THE夜会 #櫻井お誕生日おめでとうSP twitter.com/theyakai/statu…
川崎のセメント通りにある「東天閣 本店」は、来年で創業50年を迎える老舗焼肉店。 名物のひとつ「壷漬けカルビ」は、もはやステーキと見間違う、圧巻のボリュームで、塊肉にそのままカブりつけちゃう快感! ニンニクをガツンときかせたタレが香ばしく、ほかのお肉も含めて、白米が止まらなくなるよ!
五反田に今年オープンした「タンとタン 焼肉いわしげ」は、予約2年待ちの焼肉ヒロミヤがプロデュースする焼肉店。 ランチの「塩タン焼肉定食 1000円」は、店名どおりの牛タンがどっさり盛られ、これはガサッと焼いてオンザライス! 禁断の「塩ゴマ油」で味付けしているから、ごはんおかわり必至だよ!
今日から100日連続でグルメバーガーを食べ続ける、100日バーガー生活をスタートします! 2018年=ハンバーグ、2019年=焼肉、2020年=丼ぶりを達成したんだけど、今年は新しい専門店やメニューが増えてるハンバーガーに注目。 記念すべき初日は、食べログ全国1位の人形町「ブラザーズ」で美しき逸品!
恵比寿にある【新鮮焼肉ランボー】は、昼からテンションの上がる「ランチ焼肉」が楽しめるお店。 税込1300円のハラミ定食は、キレイなサシの入った上質なハラミで、この肉質を考えればコスパ良し! 溢れる肉汁×甘いタレでごはんが止まらなくなるけど、嬉しいことにごはん&スープはおかわり無料だよ!
新橋・池袋・赤坂・浜松町・広島にある【ステーキ五郎】では、まるでラーメン二郎のようにマシマシな鉄板ステーキが楽しめちゃう! パワフルな赤身肉の塊に加えて、ヤサイニンニク・脂スジ肉・バターは無料トッピングOK。 サイズは150g 980円〜選べて、ごはんおかわり自由だから、お腹がはち切れるよ!
赤坂にある「まさむね」は、トンカツ専門店ながら、独自にスパイス調合した自家製カレーを合わせた、カツカレーの人気店。 夜限定「チーズメンチカツカレー」は、和豚100%のプリッとしたメンチにとろっとろのチーズがインしてて、刺激的なカレーとも相性ばっちり! もちろん大盛りにもできちゃうよ!
京急の立会川にある「鳥勝」は、何を食べても安すぎる、1000円で満足できちゃうモツ焼き店。 店名に反して鳥肉はいっさい使っておらず、近くの芝浦市場から仕入れる鮮度バツグンの牛ホルモンを使った「煮込み」は、とろっとろの濃厚感で、東京で5本の指に入る美味しさ! 1本80円の串焼きもマストだよ!
寒い日は老舗のおでんをテイクアウト! 銀座8丁目(最寄りは新橋)にある【お多幸】では、名物のおでんをステキな赤い缶に入れてお持ち帰りできちゃう。 おダシがしみしみな大根はもちろん、どの具材も選びたい放題。今回は3千円ぶんをお任せで詰めてもらったよ。 レンチンすれば、店内のように熱々!
和歌山にある【山利】は、創業160年の歴史がある、シラス専門店。 ここの「釜揚げシラスは日本一の美味しさ」だと思っていて、お取り寄せしたら感動して、そのあと和歌山まで訪問しちゃったほど! 高級感のある木箱入りなのに税込2376円。ふわっとエアリーな食感と上品な塩気で、ごはんが止まらない!
京急蒲田に先月オープンした「とんかつ大希」では、職人技の「白ヒレかつ」が食べられる! 低温でじっくり揚げるからこそ、衣がふわっとサクッとエアリーで、中のヒレ肉はしっとりと柔らかく、断面には肉汁がキラキラと輝くみずみずしさ。 とんかつはロース派だけど、ココはヒレの美味しさに驚いたよ!