古屋真(@shin_furuya)さんの人気ツイート(古い順)

251
情感を徐々に込めて一歩一歩踏みしめる丸岡さんの笑顔を見ながら、今まで気付かなかった庭の隙間が埋まった気持ちでした。本当MCで語られた通りですね。思えば凛世が担う静かな姿ばかり浮かべて聴いてた気がします。常咲の庭は笑顔で成長する凛世の明るさに満ちた歌なんですね… #シャニ3rd_東京_day1
252
#シャニ3rd_東京_day1 から一日後ですが、少し戻ってDAY1後半MCでせっかく触れて貰った常咲の庭の詞について、この機会に少々書き置きます(詞の解説でなく作詞の経緯&少し凛世論)。丸岡さんが、凛世の歌声が気持ちの描写になるんだ、と吟味して下さったのは感激で本当作家冥利に付きます…(続く) twitter.com/wakanamaruoka/…
253
「常咲の庭の詞に直接の感情描写が無い」理由は実は複数あり、まず僕は丸岡さんが凛世は凄く表情豊かと仰るのにうんうん頷く者でして。多感で世界を叙情的に捉える凛世の内面を、テキスト内の密な行間や演技の機微でアウトプットする創作姿勢に僕も便乗したかったのが大きいです #シャニ3rd_東京_day1
254
あと自分の仕事柄か、凛世が時折見せる“見立て”名人なとこが好きで。些細な好きや感動を詩的な喩えで掘り下げてく、本当素敵な考え方。それを歌詞に持ち込み、あの文学愛に迫れるか超緊張でしたが、好んでくれる詞にできれば完成後も何か起こるはずと。 #シャニ3rd_東京_day1 で見事起こして貰えました
255
GW04ドラマ「欠けたることも」のようにプライベートで好きなものを並べて眺める凛世って佇まいが風流な上に、その画ってどこか凛世の象徴になってる気がするんですよね。そこからソロ歌詞のモチーフは好きを敷き詰めた“庭”かなと。風景描写にこそ浮き上がってくれる凛世の奥深さを期待しての作詞でした
256
以上です。一言にすると、杜野凛世さんへの作詞は言葉を扱う者にとって「熱い試合だった」ということを言いたかったです。 (因みに常咲の庭はGW04リリース前に書いたもので「欠けたることも」が元ネタではないです。初めてドラマ聴いて凛世観が少しでも共有できてたことに「ふふ……」でした)
257
#シャニ3rd_東京_day2 正に夏葉の息遣いな「見せてあげるわ」……!皆さん、気を確かに!
258
#シャニ3rd_東京_day2 そう、一つ一つの仕草。Damascus Cocktailは曲に合わせて踊れる詞ノリにしたつもりではいましたが、気持ちで歌った上で繊細に踊りきってくれた涼本さんはすごい……
259
涼本さんご自身に、夏葉の強さがもどかしい実感もあったんですね…。けどDamascus~のステージから受け取ったのは、修練の結実を全部見せてやる!な夏葉以上の熱ばかりでした。作詞で夏葉の景色を探った者として、これまでずっと夏葉に挑んできた涼本さんだけに見えてる壁の高さが少し羨ましく思います twitter.com/shin_furuya/st…
260
#みんなで東京公演上映会 #シャニ3rd_東京_day2 Damascus Cocktailは、一行目から社長令嬢に「純金の翼なんて脆い!不要!」と歌ってもらいたくて書いた痛快さメインの詞でしたが、涼本さんの熱を込めた歌唱のお陰で、強気な詞の反面、退路を絶って自分を奮い立たせてるような夏葉の本質に迫った(続く twitter.com/shin_furuya/st…
261
#ゾンビランドサガ R5話、リリィとライト君が沁みる。二人で共に年齢を重ねてくライバルには運命上なれないリリィが、同じ男子トイレで一枚壁を隔てて激励するのが…。そして何も知らず気丈に去ってくライト君にも、いつかリリィのフランシュシュのような心開ける仲間との出会いがありますようにだよ…
262
僕の場合、1期で歌詞書いた「To my dearest」で、自立する気持ちをフランシュシュで歌ってくれたリリィが、その後の2期で今度は誰かを勇気付ける側になって、変わらず生き生きとゾンビィ永遠のキラキラ小学生してるのを見られたのがひとしお感慨深いので……。 #ゾンビランドサガ
263
#ゾンビランドサガ R、本日発売OP 「大河よ共に泣いてくれ」作詞しました。僕は1期の歌からたくましい生命力や前向きさを貰いましたが、同時に、誰かの心に深く食い込んでやる!といった、アイドル本人達の言葉には無い深層の執念と気迫も刻まれて、それ前面の詞にしようと2期で書きました。反撃の時! twitter.com/zombielandsaga…
264
#ゾンビランドサガ リベンジ7話劇中「ぶっちゃけてフォーユー」作詞しました。僕が兼ねてから願ってた、いつかフランシュシュがドタバタ学園生活の曲を歌うのを聴きたい、あわよくばその詞を書きたい夢が同時に叶いました。特別verで流れた1期ED「光へ」も作詞してますので一緒にぜひぜひご贔屓下さい
265
#dgs 神谷浩史・小野大輔DGS新OP『土曜日の靴音』ED「WE ARE OPEN」作詞しました。2曲とも歌録りには出席できなかったので、いざ完成音源を聴いたらお二人の歌が最高…!大人ムードの曲に、大人目線のワクワクを披露しつつ超楽しんでる声のニュアンス良いなぁ。オフを盛り上げる2曲で聴いて頂きたい。
266
放クラみんな五ツ座の詰め込みラップが今や余裕なの凄いなぁ #シャニ3rd_福岡_day1
267
今思うと五ツ座夏葉の「絶対も完璧も~」の自信満々さはDamascus cocktail歌詞の原型っぽい気配ありますね #シャニ3rd_福岡_day1
268
学祭革命夜明け前、作詞オーダーに沿って放クラの学祭を書き進めたらいつの間にか学祭準備だけの歌になってた記憶があります。やっぱり放課後って魔力ありますね #シャニ3rd_福岡_day1
269
紫月さんが加わってくれたSOLARWAY凄いよかったですね。にちかさんが普段のコンビの空気や全体曲の空間とは異なる9人の賑わいを楽しんでくれてるのを願うばかり……そしてチーム曲というのはメンバーを新しく招いて化学反応できる素敵ポジションな曲だなぁとありがたい気付きも。 #シャニ3rd_福岡_day1
270
#dgs WE ARE OPENの詞は、集まれるお店も無いご時世に僅かでも代わりになる楽しい店風景をとか、ディスタンス続きの中ラジオの身近さがより表せる語りかけ口調でとか込めてたはずですが、完成音源で自分の詞を聴いた感想は、こいつノッて書いてるな〜と。それに尽きました。いやー書いてて楽しかった…
271
#dgs 作詞の際はオーダー読み込んで、これ愛が試される曲だ!と一曲毎に深刻に悩むのですが(はや13年)、土曜日の靴音は一番脱力して書けた気がします。何の事はなくリスナーの自分が言われたい詞を並べただけなのですが、僕の言われたい要求が贅沢だった分、表現の質が上がってくれた自負はあります
272
放クラやっと五人揃ってみんながめっちゃくちゃ楽しそうに歌ってるのが一番泣ける五ツ座…… #シャニ3rd_福岡_day2
273
巡り合ったライバルの楽しい競い合いの歌のはずが、五ツが揃うことの幸せの歌になるとは思わなかったよ五ツ座流星群…… #シャニ3rd_福岡_day2
274
ストレイの振り付けは特に歌い手の体術センスへの信頼が見えて好き。和ジャンクな衣装の攻め感といい、強い動きが格好良いよなぁー #シャニ3rd_福岡_day2
275
五ツ座衣装での学祭革命夜明け前、5人ともデザインのテーマが違うからそれぞれ出し物バラバラな学祭準備の教室風景っぽくて、うっかりベストマッチしてるのが止めどなく楽しい #シャニ3rd_福岡_day2