1051
マイナンバーカードに保険証を読み取らせるやり方をしてる限り本当の意味でのデジタル化は実現しないわ。カードそのものに番号が書かれてない時点で終わってる。 マイナンバーカードに保険証を繋ぐんじゃなくて、保険証にマイナンバーを繋ぐんだよ。それが本当のデジタル化。 マイナポータルは廃止で。
1052
みんなマイナンバーカード返納してマイナポータル使えなくなっちゃえば、従来通り保険証が継続されて、マイナンバーカードはCOCOAみたいに自然消滅するでしょう。それを目指そう。
1053
すごいね。マイナンバーカード紛失時の対策が、スマホにもマイナンバーカード機能を搭載することだって。その時点でもう本人確認証が2つになるんだから意味ないじゃん。2人が同一のナンバー持てるじゃん。 どうして出してくる対策ひとつひとつがこうも間抜けなんだろう。
1054
運転免許証にしても保険証にしても別々の資格証であって各々唯1つであることで初めて意味があるじゃん?そしてそういう資格証ってその人の境遇や条件により様々な種類があって。その人の持ってる各種資格証を組み合わせて本人確認に有効としてきたんだよね今までは。それを1本化するのは無理なんだよ。
1055
厚労省ありがとう。それでいいんだ。 twitter.com/kyodo_official…
1056
多分いろいろ混同してる人が多いかもしれないので整理。 ①マイナ保険証の読み取り不可&紐付け間違い問題は、保険証へのマイナンバーの紐付けが未完or紐付けミス。つまりこれはマイナ保険証の人だけでなく通常の保険証の人もオンライン資格確認では紐付けミスが起きている。だけど保険証があれば→
1057
照合して正しい番号を確認できる。でもマイナ保険証ではそれが確認できないから、医療機関窓口で10割払わないといけなくなっている。 ③マイナンバーカードはマイナンバーとは別物。マイナ保険証もマイナンバーとは別物。マイナ保険証はマイナポータルを通して、マイナンバーを用いた→
1058
オンライン資格確認システムにアクセスして保険証情報と繋がっているだけ。 ④マイナンバーは国民の個人番号だからなくならない。 ⑤マイナンバーカードはマイナンバーとは別物で、個人番号を搭載した任意のカード。マイナポータルを用いてマイナンバーに個人情報を紐付けることができる。
1059
⑥今、 #マイナンバーカード返納運動 が行われているが、マイナンバーカードを返納しても個人番号はなくならない。保険証とマイナンバーとの紐付けもなくならない。なぜならマイナンバーカードとマイナンバーは別々のシステムだから。 ⑦政府はこの別々のシステムを混同させて、マイナンバーカード→
1060
を持たないと国民が困るように仕向けることにした。それが、マイナンバーカードと保険証との一元化。そうすることで、任意だったはずのマイナンバーカードを事実上強制にして、マイナポータルに国民の個人情報を無理やり紐付けようとしている。 これに対してnoを示すのが #マイナンバーカード返納運動
1061
続き。 ⑧マイナンバーカードを返納してもマイナンバーと保険証の紐付けは残るということを気にしている方もおられますが、マイナンバーと紐付いてるのは保険証情報だけですので心配いらないんじゃないかと。この人は、いつ、どの保健に入ってるのか。これをマイナンバーでつなげてるだけなので。→
1062
受診情報とかお薬情報とか特定検診結果はマイナ保険証に紐付いていますが、マイナンバーには紐付いていませんから。マイナンバーカードを返納すれば、それらの情報は外から見られなくなります。 マイナンバーと保険証の紐付けは、良い面があると思います。例えば就職して社保に入ったけど国保から→
1063
抜けるの忘れてて2重に保険料払ってた、なんてことが、マイナンバーで繋がっていれば役所の人にはわかるので、連絡してくれるようになるのではないか?と。これは推測で、詳しい人に聞かないといけませんが。保険がひとつなぎになるのは悪いことではないと思います。
1064
⑨一方、マイナンバーカードとマイナポータルは、紐付けられた個人情報を政府は自由に使うことができます。健康情報を民間企業に流したり。これは本来のマイナンバーの役割とは異なりますが、今の政権が使用範囲を広げたものです。でも、起きたことの責任はとりたくないから、任意のカードなんです。
1065
だから、私の個人的な考えとしては、マイナンバーカードとマイナポータルを廃止すべき、と、思っています。そして、マイナンバーは本来の用途、つまり社会保障と税と災害対応のみに戻すべきと思います。終わり。
1066
マイナ保険証 “今の保険証での本人確認は限定的対応” 厚労相 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… ですから加藤 「常に今の保険証を持参してほしいということでは全くない」 医療機関「いえ常に持参してください」
1067
いや、これはデタラメ。マイナンバーとマイナンバーカードの違いがわかってない人。 twitter.com/k_art_u/status…
1068
弊社女子社員と。「昨日の日曜討論、悲惨だったよ。マイナンバーカード推進の人しか出てなくて」「討論じゃなくて宣伝番組」「河野太郎は批判されるの大嫌いだから」「なんか最後のほうには、行政も間違えるということを受け入れないとーとか言ってた」「いや行政だけだよ間違えても許されてるのは💢」
1069
高齢者はどっちにしても高齢者医療費受給者証がないと負担率わかんないから。マイナカードじゃなくて高齢者医療費受給者証を持ってきてくれないと医療機関は困るのよね。 高齢者ら、暗証番号なし可 保険証と本人確認のみ利用―マイナカード:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
1070
患者さんに「転職しようかな」と言われると、これがマイナ保険証だったら……と想像してドキッとしてしまう。マイナ保険証だと転職して保険変わっても見ただけじゃわからないからオン資頼みになるんだけど、資格取得年月日が入って来ないのよね未だに……。 保険証廃止しちゃダメ絶対!
1071
なにをおっしゃいますやら。 これらの情報をマイナポータルから切り離せば、流出の危険はぐんと減ります。マイナンバーを管理している機関が流出させなければよいのですから。 マイナンバーカードがあり個人情報が紐付けられていれば、マイナポータルにアクセスされれば簡単に個人情報が得られます。 twitter.com/isoko_mochizuk…
1072
【速報】河野デジタル大臣「新しいマイナンバーカードでは新しい読み取り機が必要となる可能性」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/19e79… いいかげんにしてほしい。今の読み取り機代も補助金申請しても振り込まれないから今のところ全額自前だよ‼️無駄使いすんな‼️
1073
東京新聞!「マイナンバーカード返納しても意味ない」と誤解されそうな記事書かないでほしいんですよ! マイナンバーは元々社会保障と税と災害時のために使われる番号だったんです。そしてこれらの領域での使用は現場の業務軽減・効率化に役に立つ面もあります。 これらの紐付けはマイナンバーカード→ twitter.com/hanakayo2701/s…
1074
めちゃくちゃ入ってます。 ていうか、貢がない会社には税金落とさないシステムですよ今の政府は。だから金のある企業しか公共事業とれない。そこと政府だけでお金が回る。 twitter.com/naoki66367644/…
1075
外来に「転職したんで保険証変わりましたけどまだ手元に来てないんで今日は自費でお願いしますー」と言ってきた患者さん。 →こんな時こそオンライン資格確認の出番!👀✨ →古い保険のままでオッケー🙆‍♀️の表示。 ダメじゃん🙅‍♀️これ、マイナ保険証で、万一悪意のある患者さんならそのまま通っちゃうよ🫢