地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(新しい順)

576
4月13日は【啄木忌】 1912年のこの日、詩人・歌人である石川啄木が肺結核のため26歳で亡くなった。岩手県出身で本名は石川一(はじめ)。代表作に、20歳で初出版した詩集『あこがれ』や、歌集『一握の砂』などがある。父親が住職を務めた盛岡市の宝徳寺では毎年この日に法要が行われる。 #今日は何の日
577
4月12日は【世界宇宙飛行の日】 1961年のこの日、ソビエト連邦(現在のロシア連邦)のユーリイ・ガガーリンが、人類初の宇宙飛行に成功した。これを記念して、この日が「世界宇宙飛行の日」と制定された。初飛行の時間は1時間48分。ガガーリンは「地球は青かった」という名言を残した。 #今日は何の日
578
4月11日は【金子みすゞの誕生日】 1903年のこの日、童謡詩人の金子みすゞが生まれた。代表作は『私と小鳥と鈴と』『大漁』など。20歳のデビュー時、4つの雑誌に投稿した作品がそのすべてに掲載された。23歳で結婚し娘を授かるが、離婚の際に親権で折り合いがつかず、26歳で自殺。 #今日は何の日
579
4月10日は【教科書の日】 「良い(4)図書(10)」の語呂合わせにより、教科書協会らが2010年にこの日を教科書の日と定めた。教科書の役割を周知すると共に、教科書関係業務に携わる人に仕事の大切さを再認識してもらうことが目的。毎年ポスターを作成し、学校や書店に配布している。 #今日は何の日
580
4月9日は【よいPマンの日】 茨城、高知、鹿児島、宮崎のJAグループによるがんばる国産ピーマンプロジェクトが制定。Pと9の形が似ていることから、「よい(4)P(9)マン」「4県のPマン」といった語呂合わせで4月9日となったそう。出荷量が増える4月にピーマンを食べてもらうことが目的。 #今日は何の日
581
4月8日は【ミロのビーナスが発見された日】 1820年のこの日、ギリシャのメロス島でミロのビーナスが発見された。農夫が断片を掘り出し、組み合わせると女性像になった。高さ204cmで、紀元前2世紀に作成されたと見られる。さまざまな所有者を経て、現在はルーブル美術館にて保管。 #今日は何の日
582
4月7日は【世界保健デー】 1948年のこの日に世界保健機関(WHO)が設立されたことを記念し、1950年からこの日が「世界保健デー」と定められた。毎年、WHOが健康問題に関するテーマを設定し、世界的な取り組みを呼びかけるため、各地でイベントが行われる。2021年のテーマは「健康格差」 #今日は何の日
583
4月6日は【北極の日】 1909年のこの日、アメリカの探検家ロバート・ピアリーが北極点に到達したとされる。一般的には世界初の北極点到達とされるが、フレデリック・クックがその1年前に到達したと主張しているほか、ピアリーが到達した場所が正確だったかについても疑問視されている。 #今日は何の日
584
4月5日は【ヨーロッパ人がイースター島を発見した日】 1722年のこの日、オランダ海軍提督がイースター島を発見。発見日がキリスト教の復活祭(イースター)だったため、イースター島と名付けられた。モアイ像が有名。1930年代に、当時のチリ政府が日本へ島の売却を打診したこともある。 #今日は何の日
585
4月4日は【ピアノ調律の日】 1993年に国際ピアノ製造技師調律師協会がこの日をピアノ調律の日と定めた。調律では一般的に周波数440ヘルツのA音(ラの音)を基準として採用することから、AをApril(4月)、440を4月4日にあてはめた。ピアノ調律に対する理解を深めてもらうことが目的。 #今日は何の日
586
4月3日は【日本橋開通記念日】 1911年、東京都中央区の日本橋が木造から石造へと作り替えられ、この日に開通式が行われた。その後、何度か改修を重ね、1999年には現役の国道道路橋として初の重要文化財に指定。橋の中央には五街道の起点となる「日本国道路元標」が埋設されている。 #今日は何の日
587
4月2日は【国際子どもの本の日】 1967年、国際児童図書評議会が、童話作家アンデルセンの誕生日のこの日を「国際子どもの本の日」と定めた。子どもに本の喜びを伝え、大人にも子どもの本の面白さを伝えるため、毎年ポスターが作成される。日本語版は全国の公立図書館に配布されている。 #今日は何の日
588
4月1日は【エイプリルフール】 嘘をついてもいいとされる日。ジョークで偽情報をニュースとして発信する報道機関や、偽のプレスリリースを出したりジョークサイトを用意したりする企業も存在したが、近年ではフェイクニュースが社会問題化していることもあって自粛傾向が見られる。 #今日は何の日
589
3月31日は【エッフェル塔落成記念日】 1889年のこの日、パリでエッフェル塔の落成式が行われた。フランス革命100周年の万国博覧会のシンボルとして建設。完成時の高さは312メートル(現在324メートル)で、1930年にニューヨークのクライスラービルが抜くまでは世界一高い建築物だった。 #今日は何の日
590
3月30日は【ゴッホの誕生日】 1853年のこの日、フィンセント・ファン・ゴッホがオランダで生まれた。ポスト印象派の画家として、『ひまわり』『星月夜』『医師ガシェの肖像』などのほか、多数の自画像を残すが、生存中はほぼ無名だった。1890年、拳銃自殺を図ったとされ、37歳で死亡。 #今日は何の日
591
3月29日は【マリモの日】 1952年のこの日、阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことに由来する。阿寒湖のほかにも国内十数カ所の湖沼でマリモが確認されているが、数は減少しており、環境省レッドリスト2020で絶滅危惧I類(絶滅の危機に瀕している種)に指定されている。 #今日は何の日
592
3月28日は【スリーマイル島原発事故が起きた日】 1979年のこの日、アメリカのペンシルベニア州スリーマイル島の原子力発電所で事故が発生。炉心が溶融し、放射性物質を含んだ水蒸気が外部に漏れ出すという、米国史上最悪の原発事故となった。人為ミスや設計上の欠陥などが要因とされる。 #今日は何の日
593
3月27日は【さくらの日】 「さくら」と「咲く」の語呂合わせで3×9=27となることと、七十二候で桜始開の時期であることから、日本さくらの会が1992年にこの日を「さくらの日」と制定した。歴史や文化との関わりが深い桜を通じ、日本の自然や文化について国民の関心を高めることが目的。 #今日は何の日
594
3月26日は【楽聖忌】 楽聖と称えられるドイツの作曲家ベートーヴェンの命日。ピアノ曲「エリーゼのために」や交響曲第5番「運命」、聴覚を失った状態で作られた交響曲第9番など数多くの名曲を残した。1827年のこの日、ウィーンの自宅で56歳で亡くなり、葬儀には2万人が参列したという。 #今日は何の日
595
3月25日は【電気記念日】 1878年のこの日、日本で初めて電灯(アーク灯)が公の場で点灯された。東京虎ノ門の工部大学校(現・東京大学工学部)の講堂で開催された、電信中央局の開業祝賀会でのことだった。これを記念し、日本電気協会が1927年に電気記念日を制定した。 #今日は何の日
596
3月24日は【世界結核デー】 1882年のこの日、細菌学者のロベルト・コッホが結核菌の発見を公表。これにちなんで1997年の世界保健総会で世界結核デーが制定された。毎年テーマを設け、世界各地で結核の啓発活動が行われる。2021年のテーマは「The Clock is Ticking」(時間は残り少ない) #今日は何の日
597
3月22日は【放送記念日】 1925年のこの日、NHKの前身である社団法人東京放送局が日本で初めてのラジオ放送を開始した。これを記念してNHKが1943年に制定。放送の第一声は「アー、アー、聞こえますか」だった。この日にNHKは放送文化賞として、日本の放送界に貢献した著名人を表彰する。 #今日は何の日
598
3月21日は【日本初のカラー映画が公開された日】 1951年のこの日、日本初の国産カラー映画『カルメン故郷に帰る』が公開された。監督は木下惠介、主演は高峰秀子。当時のポスターには「総天然色映画」と書かれている。富士写真フイルム(現・富士フイルム)製のカラーフィルムを使用。 #今日は何の日
599
3月20日は【上野動物園が開園した日】 1882年のこの日、上野動物園が農商務省所管の博物館付属施設として開園。日本初の動物園だった。日中国交回復を記念してジャイアントパンダの「カンカン」と「ランラン」が来園した1972年、年間入園者が初めて500万人を超えた。現在は臨時休園中。 #今日は何の日
600
3月19日は【ミュージックの日】 319(ミュージック)の語呂あわせとして、音楽家や演奏家の労働組合である日本音楽家ユニオンが1991年に制定した。日本の音楽文化と音楽家の現状についての理解を求め、改善に向けて支持を得ようと、全国各地でコンサートなどさまざまな活動が行われる。 #今日は何の日