地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(新しい順)

251
3月26日は【楽聖忌】 1827年のこの日、「楽聖」とたたえられるドイツの作曲家ベートーベンが56歳で亡くなった。交響曲、協奏曲、室内楽曲、ピアノ曲、声楽曲など、あらゆるジャンルで名曲を残し、後世の音楽家に大きな影響を与えた。ウィーンで行われた葬儀には2万人が参列したという。 #今日は何の日
252
3月25日は【電気記念日】 1878年のこの日、日本で初めて電灯(アーク灯)が公の場で点灯された。東京・虎ノ門の工部大学校(現・東京大学工学部)の講堂で開催された電信中央局の開局祝賀会でのことだった。これを記念して、日本電気協会が1927年に「電気記念日」を制定した。 #今日は何の日
253
3月24日は【世界結核デー】 1882年のこの日に細菌学者ロベルト・コッホが結核菌の発見を発表したことにちなみ、1997年の世界保健総会で制定された。結核は日本の主要な感染症の1つ。患者数は減少しているものの、今でも年間10000人以上の新規患者が発生し、約2000人が命を落としている。 #今日は何の日
254
3月23日は【世界気象デー】 1950年のこの日に世界気象機関条約が発効したことを記念し制定された。毎年テーマに沿って気象業務の理解促進に取り組む。2022年のテーマは「早めの警戒、早めの行動」。防災のための気象・水・気候情報の重要性に焦点を当て、災害リスクの軽減を目指す。 #今日は何の日
255
3月22日は【世界水の日】 水の大切さと、安全な水を手に入れられない人々が世界で20億人以上いることへの意識を高めようと、国連総会で制定された。2022年の世界水の日のテーマは「地下水」。人間が使うことのできる淡水のほとんどが地下水であることから、持続的な管理を呼びかける。 #今日は何の日
256
3月21日は【春分の日】 太陽の黄経が0度になる「春分」を含む日で、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ための国民の祝日。昼と夜の長さがほぼ同じになり、太陽が真東から出て真西に沈む。日付は3月20日〜21日ごろにあたり、国立天文台が毎年2月に翌年の春分の日を官報で公表している。 #今日は何の日
257
3月20日は【上野動物園が開園した日】 1882年のこの日、上野動物園が農商務省所管の博物館付属施設として開園した。日本で最初の動物園だった。1886年に宮内省の所管となってからは、トラをはじめ外国産の珍しい動物が集められるように。2021年6月には同園初の双子のパンダが生まれた。 #今日は何の日
258
3月18日は【点字ブロックの日】 1967年のこの日、岡山県立岡山盲学校に近い交差点の周辺に世界で初めて点字ブロックが敷設された。岡山県視覚障害者協会はこの日を「点字ブロックの日」として申請、認定された。点字ブロックは発明家の三宅精一(1982年没)が考案し、普及にも貢献した。 #今日は何の日
259
3月17日は【セント・パトリックス・デー】 アイルランドへキリスト教を伝えた聖パトリックの命日で、同国の祝祭日。アイルランド系移民の多いアメリカ東海岸をはじめ、世界各地でイベントが開催される。緑色の服を着て祝うことが多く、シカゴではこの日にちなんで川が緑色に染められる。 #今日は何の日
260
3月16日は【日本で初めて国立公園が指定された日】 1934年のこの日、瀬戸内海、雲仙、霧島の3か所が日本初の国立公園に指定された。現在は34か所。日本を代表する雄大な風景で、原則として約3万ヘクタール以上の区域面積を有し、開発が進んでいない生態系があることなどが指定の条件。 #今日は何の日
261
3月15日は【靴の記念日】 1870年のこの日、兵部大輔大村益次郎の指示により、旧佐倉藩士・西村勝三が東京築地に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設したことに由来する。軍備の近代化のために同工場では外国人技師を雇い、ヨーロッパから材料や道具を取り寄せて軍靴を製造した。 #今日は何の日
262
3月14日は【ホワイトデー】 2月14日のバレンタインデーのお返しをする日で、日本で生まれた習慣。「ホワイトデー」という名前が生まれたのは1978年。全国飴菓子工業協同組合によって「全飴協ホワイトデー委員会」が結成され、1980年の3月14日に第1回のホワイトデーが実施されたという。 #今日は何の日
263
3月13日は【青函トンネルが開通した日】 1988年のこの日、北海道と青森県を海底でつなぐ全長53.85キロメートルの青函トンネルが開通した。着工から24年の歳月と約7000億円の費用をかけて完成。トンネルの開通によって、青函連絡船よりも2時間ほど早く津軽海峡を横断できるようになった。 #今日は何の日
264
3月11日は【東日本大震災が発生した日】 2011年3月11日午後2時46分ごろ、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の地震が発生した。「関連死」を含む死者・行方不明者は2万2200人以上。福島第一原発では、6つの原子炉のうち3基で次々とメルトダウンが起き、世界最悪レベルの事故となった。 #今日は何の日
265
3月9日は【試薬の日】 日本で初めて「試薬」という言葉を使った幕末の蘭学者・宇田川榕菴(ようあん)の誕生日にちなみ、制定された。1832年の著書『舎密試薬編』で試薬の製造方法を紹介し、後に「酸素」「水素」といった元素名や「酸化」「還元」などの化学反応を表す言葉を考案した。 #今日は何の日
266
3月8日は【忠犬ハチ公が死んだ日】 1935年のこの日、忠犬ハチ公が11年の生涯を終えた。1924年、東京帝大農学部上野英三郎博士の飼い犬となり、大切に育てられた。1925年に上野博士が急逝した後も、ハチは10年間、渋谷駅で帰りを待ち続けた。死後は上野博士と同じ青山霊園に埋葬された。 #今日は何の日
267
3月7日は【安部公房の誕生日】 1924年のこの日、小説家で劇作家の安部公房が東京で生まれた。東京大学医学部卒。『壁―S・カルマ氏の犯罪』で芥川賞、1962年に発表した『砂の女』は国内外で高く評価され、フランスで最優秀外国文学賞を受賞した。1993年、急性心不全のため68歳で死去。 #今日は何の日
268
3月5日は【サンゴの日】 「サン(3)ゴ(5)」の語呂合わせと、3月の誕生石がサンゴであることにちなみ、世界自然保護基金(WWF)が1996年に制定。生き物たちに恵みを与えるサンゴ礁の大切さや、その保全を訴えることが目的。近年は海水温の上昇などによる白化現象が話題となっている。 #今日は何の日
269
3月4日は【ミシンの日】 「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせで、日本縫製機械工業会が1991年に制定。前年の1990年は、トーマス・セントがイギリスでミシンの特許を取得してから200年という記念の年。1854年、ペリー率いる黒船が来航した際の幕府への献上品の中にミシンもあったという。 #今日は何の日
270
3月3日は【ひな祭り】 中国から伝わった「上巳(じょうし)の節句」が起源とされ、誕生した女児を祝福し、健やかな成長を願う日。桃の花が咲く季節なので、「桃の節句」とも呼ばれている。江戸時代以降はひな人形を飾るなど日本独自の文化として発展しながら、現代へ受け継がれてきた。 #今日は何の日
271
3月2日は【スメタナの誕生日】 1824年のこの日、チェコの作曲家スメタナが生まれた。20代の頃、オーストリアの支配に抵抗する運動がプラハで起こり、スメタナも作曲家として「チェコの国民音楽」の創造に取り組んだ。連作交響詩『わが祖国』は聴力を失いながら数年をかけて作曲された。 #今日は何の日
272
3月1日は【ショパンの誕生日】 1810年のこの日、作曲家のショパンがポーランドで生まれた。手がけた作品の大半がピアノ独奏曲で「ピアノの詩人」と呼ばれる。1830年にポーランドを離れ、1849年にパリで亡くなるまで再び戻ることはできなかったが、遺言によって心臓だけが祖国へ戻った。 #今日は何の日
273
2月28日は【ビスケットの日】 全国ビスケット協会が1980年に制定。1855年のこの日、ビスケットの保存性に注目していた水戸藩へ、水戸藩士の医者・柴田方庵が長崎留学中にオランダ人から学んだ製法を手紙で伝えたことが由来。ビスケットの語源は、ラテン語で「2度焼かれたもの」の意味。 #今日は何の日
274
2月27日は【国際ホッキョクグマの日】 絶滅の危機にあるホッキョクグマの現状と、地球環境問題を多くの人に考えてもらうことを目的に、動物保護団体「Polar Bears International」が制定した。北極の温暖化を抑えるため、世界規模で温室効果ガスの排出を減らす行動が求められている。 #今日は何の日
275
2月26日は【横山大観が亡くなった日】 1958年のこの日、日本画家の横山大観が89歳で亡くなった。茨城県出身で1889年に東京美術学校の1期生として入学、岡倉天心に学ぶ。明治、大正、昭和の3つの時代を通じて画壇の第一人者として活躍、東洋の伝統を重んじつつ日本画の近代化に尽力した。 #今日は何の日