26
27
馬上で太刀を抜く
まず腕貫の緒に手を通す。馬の首を切らないよう、太刀を鞘ごと外側上方に回す。で、抜く。馬上での安全確実な納刀は難しいですね
抜刀自体は難しいことではないので、映像の「常歩(なみあし6-8km/h)より速い「速歩(はやあし)12-5km/h」、「駈歩(かけあし)20km/h以上」でも簡単です twitter.com/kerpanen/statu…
28
大鎧武者による実戦騎射
左斜め後方の敵に対する騎射、押捩り(おしもじり)、正五位上大宰少弐@tono_mikado さんによる演武です
弓に自撮り棒カメラを取り付けての撮影です。他では見られない臨場感溢れる映像ですが、撮影後は腕が上がらなくなるくらい重くて大変だったそうです
#紅葉台木曽馬牧場
29
鎌倉武士の取り懸け
現代の弓道とは少し違う、鎌倉武士の弓の引き方を実験
これは筑波大の松尾牧則先生による「素手で引いても痛くない取り懸け」と、「木弓故実摂録」、「後三年合戦絵巻」の図、「高忠聞書」などの記述から推定しました
慣れれば違和感なく引けます。弓力24kgの弓を使いました
30
31
鎌倉武士の箙(えびら)、矢束(やたばね)の緒の編み方
江戸時代の「止戈枢要」にある矢束の緒の編み方を元に絵巻物や、箙を使ってきた自分自身の経験を加えて推定した鎌倉武士の矢束の編み方
この箙では一段に4-5隻(本)の矢を編み込み、一段ごとに編み始めと反対側の端手(はたで)に緒の端を結んでいる
32
金子先生は騎乗戦闘で太刀が役に立たないと言っているのではないので誤解なきよう。太刀は長物や弓には対抗し難いサイドアーム的に役割で、現代戦で拳銃しか持ってない時に突撃銃や擲弾発射器を持ってる敵に出会ったら不利、と言うのと同じ。かと言って拳銃が武器として役立たずとはならないでしょ
33
34
薙刀、槍、長巻、大太刀、馬上での比較映像
紅葉台木曽馬牧場の和式馬術研究家、菊地幸雄先生の指導によって、里山武芸舎を主宰する古武術家、生田覚通師が馬上での長物を比較演武
月刊秘伝に不定期連載されている馬上武芸復興企画「武と馬」のための取材映像である
馬は日本在来馬の木曽馬「黒曜」
35
36
37
馬の朱色の厚総、額は面懸(おもがい)、胸は胸懸(むながい)、尻は尻懸(しりがい)、併せて三懸(さんがい)と言う
騎乗で木刀を振ってみると、振り抜けた木刀の切っ先が馬の額や尻をかすってしまうことがある
もしかしたら面懸、尻懸は自分の太刀の切っ先除け?
胸懸は敵の徒士が横に払ってくる薙刀除け?
38
39
@4233ara どうやら鎌倉時代、今とは取り懸けが違っていたらしく。この方法で引くと素手でも痛くないと言うことでした。ただしこの映像の弓は弓力13.7kgなので、これで40kgを引いたらどうなるのかはわかりません。
40
41
騎乗木刀を試用
片手で振った時のすっぽ抜け防止の為、柄に滑り止めの革を巻き、柄頭に腕抜き緒を着けた騎乗用木刀を初めて実際の騎乗で試しました
面頬(めんぽう)には、騎乗で抜刀する際に馬を斬らないよう上に抜刀した時、自分の顔を傷つけないようにする役割もあると言います
#紅葉台木曽馬牧場 twitter.com/i/web/status/1…
42
この映像を見ずして鎌倉武士を語るなかれ
鎌倉武士と言えば騎射戦闘。その技量の優劣が生死を分かちました
とにかくすごい、貴重な動画。@tono_mikadoさんは甲冑騎乗による実証実験の先駆者であるとともに現在でも第一人者。現在、この人に匹敵する甲冑騎射技量のある人って他に誰もいないですよね twitter.com/tono_mikado/st…
43
後三年合戦絵巻の取り懸けをためしてみた。左上は弓道の形
右上は親指と人差し指で矢を挟む形
下は後三年合戦絵巻の形。左は人差し指を矢に添え親指で中指、薬指を包み込む形。下右は親指でより強く薬指を包む形
弓道以外は、頼朝の話通り、薬指に圧力が集中するので下右の引き方が一番具合良かった twitter.com/sakone_shogen/…
44
巴御前、木曽義仲1/35騎馬武者フィギュア
フィギュアセットと写真集の製作がスタート。映像はその取材のため3月17日に御猟野乃杜賀茂神社で撮影
巴御前を演ずるのは、これ以上の適任者はいないと思われる和式馬術の達人。馬ももちろん木曽系の和種馬
詳細は月刊アーマーモデリング4月13日発売号参照 twitter.com/kerpanen/statu…
45
46
47
騎乗大太刀
大太刀で何度も叩くだけであるから、馬上の剣術は非常に単純である。このような時代に後世の精妙無比な剣術が発達するはずはなかった「馬上武芸」
木曽馬「黒曜」で重さ3kgの大太刀を振るっているのは月刊秘伝で馬上武芸検証記事を連載している里山武芸舎の生田覚通師
#紅葉台木曽馬牧場
48
49
どうも、この記事を読んで「やっぱり日本の馬は人が駈けるよりも遅い」と、だいぶ以前の妄説を再び確信した人がいるようです。それ間違いです
そりゃ、家来が着いて来てる時には加減もしますよ
下の映像では最後尾の馬でも36-37km/h
本気を出せば40km/h以上は軽く出ます
#紅葉台木曽馬牧場 #和式馬術 twitter.com/kerpanen/statu…
50
鎧を着て射ると、あちこちが邪魔になって、弓を大きく引けないので、普段より強い弓を引くか、前のめりの姿勢で引く
木馬での追物射で弦が鳩尾の板に当たり、その後、前傾で引くと見事クリア。その様子が映像ではっきりと確認できる
#紅葉台木曽馬牧場 #大鎧騎乗会 #甲冑装束騎乗会 #鎌倉もののふ隊 twitter.com/kerpanen/statu…