既設原発に強制停止を強いてきた原子力規制委・規制庁は、電力会社の経営圧迫だけでなく、結果的に電気料金引下げを邪魔してる。 原子力規制行政を改革しないと、電気料金は下がりようがない。 chugoku-np.co.jp/localeco/artic… 8年ぶり最終赤字。島根原発再稼働時期も定まらない。当面苦しい経営環境…
政治イデオロギーより現実の経済社会維持の方が大事だという話。 fepc.or.jp/library/kaigai… フィンランドは持続可能なエネルギー源として原子力を認めるよう欧州連合に働きかけてくことになった。連立内閣一致して原子力ロビーを承認したのは緑の党にとって180度転換。同国のエネルギーの30%は原子力…
現役世代より退役世代の方が強いという典型例。 ま、絶望手前かもな、こういうの… 〜衆院選 茨城県内世論調査 東海第2 再稼働「反対」53% 若年層は「賛成」多数 news.yahoo.co.jp/articles/688c6…
燃料費高騰影響を緩和する原発を強制停止させ続けているので、本来殆ど無くて済む燃料費高騰による消費者への悪影響がもうじき全国的に発生するという何ともバカげたな話。 nikkei.com/nkd/company/ar… 原発再稼働が進まず、再エネ比率も高まらないため火力稼働率が上昇。燃料費高騰分は自動で料金反映…
原発がフル活用できれば、その分は化石燃料高による電気料金値上げは回避。 原子力発電は元々、化石燃料高騰リスクを低減させるのが導入目的の一つ。 原発を利用しなければ、その分は化石燃料高騰が響くのは当然。 日本の政治・行政は、原子力活用への職業的反発にいつまで怯え続けるのかという話。 twitter.com/Sankei_news/st…
原発を活用すれば需給逼迫は容易に回避できるという話。 総選挙が終わったら、政治主導で全国の原発暫定稼働を政治決断し、年明け冬場の需給逼迫懸念を解消すべし。 nikkei.com/article/DGXZQO… 昨冬は原発稼働が一時ゼロになり火力不足が重なって需給逼迫。今冬は原発稼働が多く火力も十分確保…
これ、ド正論。 〜天候影響で発電量不安定再エネ増加に伴い、不安定発電を補う調整用電力が今後はより多く必要。これまでは火力や水力が担ってきたが、それに代わる発電設備は登場してない。火力は計画から運転開始まで10年近く。新設計画なければ30年まで調整力低下… weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211…
これは本当にそう。 その地域の人ではない反対運動家が、その地域の振興を邪魔するという邪悪な話。 そういう反対運動家に翻弄されないよう、地域振興推進側は地元住民理解を深めるよう常に努力していかなければならない。 twitter.com/energyforum_/s…
不謹慎だが、首都圏大停電が頻発し、多数の犠牲者や多額の損失が出ないと、日本の政権与党は東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を政治決断できないのだろう。 大被害が出て首都圏民から悲鳴が挙がるのを待ってるという話。 その点、日本の原子力政治も原子力規制行政も、危機管理能力・意識ゼロ。 twitter.com/jijicom/status…
申請から8年も経過してることを、どのマスコミも異常事態だと報じない異常事態。これは原子力規制委の怠慢。それを政治が正さない異常事態。原子力正常化の遅れは政治・行政責任。 10/26日経産業 泊原発再稼働に向けた原子力規制委審査は13年の申請から8年経過。同時期申請した他原発は全て再稼働…
エネルギー政策だけを見ても、どの政党が日本の短期的及び中長期的な経済社会の持続可能性をきちんと考えているかがわかるという話。 となると、やはり自民党となる。 nikkei.com/article/DGXZQO… エネルギー政策、原発で与野党対立 再エネは足並み 2021衆院選 各党公約を読む
今強制停止中の原子力発電所の再稼働を政権与党が決断すれば、早ければ来年1月頃から順次再稼働でき、電力の大量・安価・安定供給態勢が復活する。 日本経済新聞は、何故、原子力の活用を提起しないのか❓❓❓ 電力コスト削減は日本経済のためになることを知らないのか⁉️ nikkei.com/article/DGXZQO…
毎日新聞は勉強不足。 日本は2012年FIT(固定価格買取制度)施行以来、急速に普及し、直近で太陽光発電量は世界3位、水力発電量は同8位。 日本は既に再エネ大国になっている。 〜「何をどうすれば」広がらない再エネ 問われる政府の本気度 #あなたの衆院選 news.yahoo.co.jp/articles/2c29b…
脱原発は世界の潮流だ❗️とか語ってる日本在住の反原発勢力は、このEUの姿勢をどう評価するのかという話。 もっとも、今もEUの電源構成では原子力が最大ではあるが… 〜欧州委員長、「原発は必要」 脱炭素化へ活用―燃料高騰が背景・EU 脱炭素実現へ再エネと共に活用姿勢… jiji.com/jc/article?k=2…
これは本当に不可解かつ無駄な停止。 テロ対策施設は、原子炉を停止させないと建設できない訳ではない。 原子力規制行政を大改革しないと、日本のエネルギー安全保障水準は低下し続けるだけ。 カーボンニュートラル実現に向けて政治主導による原子力規制委員会改革が必須。 news.yahoo.co.jp/articles/e85a3…
これは本当に不可解かつ無駄な停止。テロ対策施設は、原子炉を停止させないと建設できない訳ではない。原子力規制行政を大改革しないと、日本のエネルギー安全保障水準は低下し続けるだけ。カーボンニュートラル実現に向けても、政治主導による原子力規制委員会改革が必須。 nikkei.com/article/DGXZQO…
日本が脱炭素で出遅れてるというのは日経新聞の思い込み。日本の再エネは太陽光世界3位、水力8位。原発停止塩漬けの責任の一端はマスコミにもある。 nikkei.com/article/DGXZQO… 脱炭素で出遅れる日本。福島原発事故以降、原発活用議論を避けたツケは大きく、再エネ比率も英国やドイツの半分以下…
火力発電用燃料費が高騰すると、今の日本では殆どの既設原子力発電所が強制停止させられたままなので、電気料金値上げは防げない。 全ての既設原発をフル活用すれば、早ければ数ヶ月以内には再稼働し、その直後から徐々に電気料金を下げることができる。 それは、政権与党の政治判断で実現できる話。 twitter.com/nhk_news/statu…
電気料金を急に下げる魔法は無い。 日本の場合、全ての既設原子力発電所をフル活用すれば、早ければ数ヶ月以内には再稼働し、その直後から徐々に電気料金を下げることができる。 政権与党の政治判断次第だ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
反日・反原発の朝日新聞の望み通りだよな。 原発停止により代替燃料としてLNGなど化石燃料を大量に追加輸入せざるを得ない日本。 原発をフル活用すれば、化石燃料輸入費高騰でも電気代への悪影響は殆ど無いのだが… 〜日本はLNGを火力発電燃料に使っており電気代にも波及… asahi.com/sp/articles/AS…
今回の欧州発のエネルギー危機は、再エネ盲信を払拭する契機。 太陽光・風力は、高効率の蓄電システムが実用化されるまで、火力発電の効率運用を阻害し続ける。 世界中どこでも、大量・安価・安定な電力供給源は火力、原子力、水力であり、それらこそ主力電源なのだ。 jp.wsj.com/articles/behin…
岸田首相を強く支持する。 twitter.com/jijicom/status…
日本での「再エネ最優先」「再エネ主力化」等のスローガンが実はエネルギー安全保障を脅すという話。再エネ盲信から覚醒し、原子力や化石燃料とともにベストミックスの一員として扱ってくのが結局最善。 nikkei.com/article/DGXZQO… 再エネに石油のような地政リスクはないという楽観論は揺らいでる…
石炭を忌避した欧州がアホの極致だという話。 原子力と石炭火力(高効率化)への依存度をもっと引き上げる中長期戦略を掲げるのが先決だろう。 〜欧州ガス価格高騰は主要供給源のロシアによる価格操作が要因だとの見方が強まっているのを念頭に、米国もロシアを牽制… sankei.com/article/202110…
日本も同じ方向。 将来、既設原子力発電所を使い果たした後、小型炉が主力の一つになっていくだろう。 sankei.com/article/202110… フランスが小型原発開発へ 温暖化対策で「原発維持」を明示