101
102
103
104
105
106
107
◆祝羽生結弦選手金メダル:
これが晴明神社
写真は京都市にある晴明神社。
平安時代の陰陽師で天文博士、
天皇や貴族たちの信頼を集め、
異能発揮の伝説が多い人物だ。
晴明の逝去後の1007年に
その屋敷跡に一条天皇が創建。
映画や羽生選手の活躍もあり、
参拝者が増加中であるという
#羽生結弦
108
109
110
エピソード286 #スズメ
◆忍法「背面整列法」
スズメの学校の優れた生徒は
忍者教室で特殊訓練を受ける。
今日は第23番の背面整列法。
これは左に人間が来たときに
関心を反らすため回れ右して
背中を見せて並ぶ訓練である。
右方を見ているようであるが、
実はみな背後を意識している。
111
エピソード206
◆イソヒヨドリの正面顔で虹彩を見る
イソヒヨドリの顔の
正面を眺めてみよう。
2枚目は拡大画像で、
3枚目は参考の横顔。
物事を違う角度から
見ると認識が深まる。
虹彩は前項で見ると
茶に近いが側面では
青色がかかっている。
#鳥の正面顔コンテスト #野鳥
112
エピソード233 #スズメ
◆巨大ビルの地下に巣を発見
都内のビルの近くを散歩中
餌をくわえたスズメを発見。
極めて小さな丸い穴に潜る
様子を瞬撮できた(写真1)。
駐車場の通気口だ(写真2)。
地下を探索するとダクトに
巣を発見(写真3の赤矢印)、
そこで雛を育てた凄い例だ。
113
エピソード209 #スズメ
◆桜の枝から「こんにちは!」
ときどき訪れる神社にはすぐに
飛んで来てくれるスズメがいる。
自由に撮らせてくれるので今回
正面下方からと頭上からを撮影。
人間と同様に目と表情を見ると
性格の違いも分かるようになる。
#鳥の正面顔コンテスト #雀
114
115
エピソード225 #スズメ
◆出雲大社で仲良しスズメのペア発見
出雲大社は縁結びのパワースポット。
写真3は拝殿前に並ぶ大勢の参拝者。
巨大なしめ縄の左上に何かが見える!
写真2から2羽のスズメだと分かる。
写真1はその仲良しスズメの近接像。
縁結び効果で日々幸福に過ごしてね。
116
117
118
119
120
121
エピソード169
◆忍法:片羽均衡法
スズメの学校の忍者教室での
第九課程は片足立ち訓練だが
第十課程は片羽でバランスを
取って安定を保つ訓練である。
教官「指上で均衡を取る例だ。
右上は動く指に止まる瞬間だ。
左のように片羽で均衡を取り
右下のように安定を保つのだ」。
#スズメ
122
123
124
125