栗田昌裕(@kurita88)さんの人気ツイート(いいね順)

26
スズメのエピソード(242)  ■すごい。一つの巣に7つ子のいる   ツバメの巣を発見。 ツバメが育てるヒナは何羽か? その最大数は何羽なのだろう。 筆者が確認した最大数は7羽。 写真は太宰府で撮影した例だ。 みんなよく育ってかわいいね。
27
スズメのエピソード(178 )  ◆花のサラダを召し上がれ 正月明けの東京文京区にて ヒメツルソバの花園の中に 花を頬張る6羽の雀がいた。 餌の乏しい冬期のこの花は いわば恰好の野菜サラダだ。 3枚目では何と180度も 首を回して食べていますよ! #スズメ #雀 #sparrow
28
エピソード236  ◆出雲大社を散歩するスズメのヒナ 出雲大社の参道で幼いヒナに遭遇した。 写真3は賑わう出雲大社の境内の様子。 写真2は親子で散歩中の四場面を示す。 敏捷な親に遅れぬように幼いしぐさで 一生懸命ついていくヒナ(右)に注目! 写真1は疲れて座り込んだヒナちゃん。
29
スズメのエピソード292  ◆そんなに首を曲げて大丈夫なの? スズメたちはものを見るときに 小首を傾ける習性を持っている。 その様子は可愛いものであるが、 時に曲げすぎて心配な例もある。 写真は石の柱に集まったスズメ。 右の子はそんなに曲げて大丈夫?
30
「スズメのあくびが伝染する」証拠映像 後方の日向スズメが3秒目にあくびした。舌がチョロリと動くのがその特徴。 直後、日陰スズメも同様にあくびした。 #スズメ #雀 #すずめ #野鳥 #sparrow
31
エピソード202  ◆メジロにもモナリザの微笑み! 富士宮本宮浅間神社の 早咲きの河津桜の花で メジロが吸蜜していた。 上の花から離れた瞬間、 花粉が舞っていますよ! このメジロの口元には モノリザのほほえみを 感じないでしょうか? この子は上向き下向き 垂直の姿が特に可愛い。
32
スズメのエピソード(201)  ◆スズメだって紅梅に来る 梅には鶯や目白が似合う。 しかしスズメが梅の花を 訪れたっていいでしょう? まだ寒い2月半ばの東京。 首をかしげているポーズ、 これはスズメ独特のもの。 温かい春が待ち遠しいね。 #スズメ #雀 #sparrow
33
エピソード343 ■「ウォーターフロントでの記念写真 今日はスズメの学校で写真を取る日。 ウォーターフロントで撮ってみよう。 「みんな、板の上にきれいに並んで、 かっこいい決メポーズを工夫しよう。 まばたきしないで、キメ顔で・・・」 パチッ!「はいよく撮影できました」
34
Music.♪ -親スズメがヒナちゃんを紹介- 公園を歩行中、親雀がヒナちゃんと一緒に、すぐ目の前の枝先で挨拶してくれました。ヒナは降ろした両羽をパタパタさせ、懸命に親に語りかけます。親が去ると瞬時に弾丸のようについていきます。可愛いかぎりです。#雀 #スズメ #すずめ #鳥 #野鳥 #自然 #動物
35
スズメのエピソード(76b)   ◆パラダイス教室 蓮の上のスズメの学校の教室で; 先生「みんな、あの世って何か 考えてみよう。われわれスズメ の命は決して長いものではない。 だから、生きていられる間には 明るく楽しく爽快に過ごそうね」。
36
「チュンチュンの日々---  ひなたの舞台もあれば  ひかげの舞台もあるさ」  #スズメ #雀 #すずめ #野鳥
37
スズメのエピソード(326) N168-「切り株の上で真剣に見張りの練習」 スズメの学校の授業風景です。 切り株の上にずらりと並んで 八方をしっかりと見張ります。 先生「緊張感を持って真剣に! 危険はすぐ仲間に知らせるんだ」。 ◆#スズメ #雀 #すずめ #野鳥 #sparrow
38
スズメのエピソード321 「全員、サツキの植え込みアパートの屋根の上に集合!」 群れで過ごす都会のスズメたちは 引っ越しを繰り返すこともあるが、 長期間同じ場所に住むこともある。 図は植え込みに長くいた群れの例。 訪れた私に中から次々に顔を出し、 全員集合で可愛く挨拶してくれた。
39
エピソード203 ◆メジロの顔は何度見ても飽きない  マジカル・フェイス 三嶋大社の深い杜の中で羽の 黄色みの強いメジロに遭った。 未開の密林の呪術師のように 白い隈を持つこの鳥の顔には 何度見ても飽きることがない マジカルなイフェクトがある? #スズメ #鳥の正面顔コンテスト
40
スズメのエピソード304 ---◆「紅梅の花を見て春を待つスズメ」 繰り返し寒波が襲う東京都でも、 梅の枝では蕾がほころび始めた。 そんな枝に来て春を待つスズメ: 「早く温かくなるといいなあ!」 #雀 #sparrow #スズメ
41
エピソード314 ◆欄干の擬宝珠に集まった5羽のスズメさん 東京を散歩していたら、ある橋の欄干の 擬宝珠の先端に五羽のスズメが集まって 撮影のためにポーズを取ってくれました。 宝珠は災いを断ち願いを叶える象徴です。 スズメさんたちの願いもかなうといいね。
42
エピソード231 ◆「親スズメの雛への餌やり」の今年度初見は5月3日 前項でスズメの兄弟AとBを示した。 そのAの前に親鳥が現れ餌を与えた。←写真1 Bも「私にも頂戴!」と駆けつけた。←写真2 親鳥はBにも同じように餌を与えた。←写真3 また餌を探して戻る親を雛達は待つ。←写真4
43
スズメのエピソード291  ◆白木蓮の枝に止まった丸いスズメ スズメは興味を感ずる対象を 身を乗り出して見ようとする。 写真は白木蓮の枝に止まって 身を乗り出して眺める様子だ。 #スズメ #雀 #sparrow #野鳥
44
エピソード192 #スズメ ◆雀屋の大衆砂風呂を紹介します スズメは風呂に入るのが大好き。 中でも砂風呂は好みの代表です。 写真はその大衆版で16羽もの 集団(←矢印先)がいっせいに 砂浴びや穴掘りや土潜りをして はしゃいだり恍惚としています。 稀でありかつ驚くべき場面です
45
スズメのエピソード297 ◆ベルに止まって「こんにちは!」 東京で散歩をしていたら、 スズメが自転車のベルに 飛来してちょんと止まり 御挨拶「こんにちは!」。 挨拶は片目でするんだよ。 #スズメ #雀 #sparrow
46
エピソード166 #スズメ  ◆この指と~まれ 秋の日射しの中で起きたこと。 指「伸ばしてみたらスズメが ちょんと止まってくれました。 20グラムくらいの重さかな」。 スズメ「どんな乗り心地かな と興味を持って止まりました。 あたたかさを少し感じました」。 #雀 #sparrow
47
スズメのエピソード(76)   ◆パラダイス教室 ここは蓮の上のパラダイス教室。 スズメの学校の施設の一部です。 先生「今日は心について考える 授業を行います。心って何だ? これチュン介君、前を向いて」。
48
スズメのエピソード(288)   ◆「こんにちは! 友達スズメ」 桜の葉が色づきはじめた 11月のとある昼下がり、 階段の角の手摺りの上に スズメが集まってくれた。 可愛く若いスズメたちだ。 こんにちは、よい一日を!  #スズメ #sparrow #雀
49
エピソード(315) N156-「ある冬の日、 半球のドームに集まったスズメたち」 モッコクの垣根の前の半球状のド-ムに、 五羽の可愛いスズメさんが集まりました。 どの子の瞳にも光が宿って可愛いですね。 #スズメ #雀 #すずめ #野鳥 #sparrow
50
エピソード149 #スズメ ◆勇気を奮った結果は 前項で鳩の脅威に対し3羽が 一致協力して牽制した結果は? 残念ながら体格差には抗えず 猛突進してくるダンプカーを 三輪車で止めるような状況で 「やっぱり恐ろしいよ~!」と かわいい総崩れとなりました。 スズメさんを応援しましょう。