【速報】鹿児島県知事記者会見問題。さきほど会見を主催する県政記者クラブ(青潮会)幹事社から連絡あり。青潮会は本日クラブ総会を開き、クラブ非加盟社の記者も質問できるよう、規約を全会一致で変更したとのこと。前向きな一歩を記者として歓迎します。動向を注視して下さった皆様にも感謝します。
海洋放出しないために今まで貯めていたのではないか。この9年間はなんだったのか。2011年の段階で容量が足りなくなることは指摘していたし、予見できたはず。最初から放出ありきだったのだろう。 汚染処理水の海洋放出決定へ 政府方針、月内にも 福島第1原発 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
河野太郎応援団の皆様にもわかるように、この公私混同の問題点を解説します。 ・大臣なのに官僚を動かせなかった。 ・だから個人事務所のサイトに作った。 ・この通報は私的で何の裏付けもない。 ・公文書としても保存されない。 ・でも個人情報は収集される。 ・通報者の情報が漏洩する危険性がある。
懲役にも驚くが、どこに収容するのか。国家的大喜利。 政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 2021/1/13 - 共同通信 this.kiji.is/72198568006852…
憲法改正の必要を海外との比較で説く国会議員は多い。しかし、世界一高額な日本の「供託金」制度が多様な立候補を妨げているとの主張は少数派だ。アメリカやフランスには供託金制度がない。制度がある国でも数万円。日本は国政選挙で最低300万円。異常に高い。供託金制度は「既得権死守の象徴」では。
【速報】戸田市選挙管理委員会はスーパークレイジー議員 @makoto__9999 の戸田市議会議員選挙での「当選を無効とする」決定をした。スーパークレイジー君議員は「1年2年かかろうと徹底抗戦する」と語った。
知的障がい者の方、発達障がいの方を家や施設の中に閉じ込めておくことはできない。外出には同行者が必要になることもある。単純に考えて、障がいを持つ方の倍の人数が関係してくる。そうした現場の方々から疲弊している声が寄せられているのだと思う。
東京五輪招致時の2013年1月に聞かされた予算は「7340億円」でした。おふざけがすぎます。 東京五輪・パラ 開催経費は1兆4530億円 予算を下回る見通し | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
あなたが真の自由を求めるなら、他者の自由を奪ったり縛ったりする政党や候補者に投票するのは得策ではありません。公職とは、この世に生きる多様な人々の権利を守るために働くことです。自分たちだけ優遇されればいい、という考えでは務まらない。権力に従順であり続けるのは不自由だと私は思います。
【速報】スーパークレイジー君 @makoto__9999 、戸田市議会議員選挙で当選。 #戸田市議会議員選挙
大川豊総裁が安倍首相から引き出したかったのは、知的障がい者やその家族、施設の担当者の負担を軽減するような回答だったのではないか。高齢の保護者が高齢の知的障がい者を世話しているケースも少なくない。マスクが苦手だったり、部屋にいるのが苦手だったりするため、家庭内で暴れるケースもある。
参議院議員選挙、期日前投票を含めると、東京都の投票率はすでに40.4%を超えたと思われます。投票率が上がると結果がますます読めなくなって接戦になりますね。また、投票時間が繰り上げられている投票所もあります。投票にいくつもりでまだ行っていない方はご注意ください。 #参議院議員選挙2022
緊急事態宣言したところで通勤は止まらないだろう。目の前に補償がないんだから。
今までよく「自粛」だけで外出を抑えられていたと思う。みんな頑張った。でも、連休明けから明らかに人出が増えている。期待していたお金がまだ手元に届かないから、たまらなくなって出かけたり営業再開したりしている。自粛する余裕がなくなった今こそ、すぐにお金を配らないとマズいんじゃないか。
本日 @ChooselifePj で行われた #都知事候補討論会 。れいわ新選組 @reiwashinsen の山本太郎候補 @yamamototaro0 の感想→「○か☓かの札を出すことに関して『○☓にしてくれ』と小池陣営から注文があったと」「小池さんが出した札が△だったことに私は本当に度肝を抜かれました」 #東京都知事選挙 twitter.com/ChooselifePj/s…
国会会議録検索システムで調べたらすぐ出てきました。言ってました。 twitter.com/chooselifepj/s…
日本の選挙は「足し算」です。嫌な候補に「マイナス1票」を入れることはできません。 棄権は数字で言えば「ゼロ」。白票も数字で言えば「ゼロ」。結果的に、有効票を投じた人たちの決定を後押しすることになります。 いいですか。選挙は「足し算」です。有効票を1票でも多く積み上げることが大切です。
もう20年以上選挙の取材をしていますが、投票に行く前には候補者を直接確認したほうがいいと思います。しかも、できるだけ多くの候補を見たほうがいい。それだけで失敗や後悔はかなり減ります。ポスターの印象はあてになりません。実際に会うと「この人じゃないな……」という候補者もわかります。
竹中平蔵さんは、五輪は最高の「非日常」だと述べられた。いえいえ、日本の日常です。多額の税金が投入される商業イベントなのに、人の善意を幅広く利用する。一部の人だけが儲ける。しかも、スポーツ選手を盾にして、儲ける人は安全地帯にいる。姑息だ。日本の武士道精神に反する。心から批判したい。 twitter.com/heizotakenaka/…
都民ファーストの会から都議補選(北区)に出馬表明をした天風いぶき氏 @amakazeibuki は、小池百合子事務所での秘書経験がある。そこで「小池さんの学歴詐称疑惑、絶対に街頭で聞かれると思いますけど、どう答えますか?」と聞いてみた。 「あっ…」と声を上げた後は無言。目も合わせてくれなかった。
自民党に籍を置きながら政治的発言をしてしまったからでしょうか。 twitter.com/IzumidaHirohik…
立憲側との交渉過程を説明。約束が守られなかった、とした上で、「野党共闘を壊すつもりはない。じゃあどうするか。私が8区から下りるしかない。野党共闘、ここからスタートにしたい」と山本太郎代表 @yamamototaro0 。どの選挙区で出るかは発言せず。聴衆への演説を優先するため記者の質疑応答保留。 twitter.com/hatakezo/statu…
内閣支持率が30%あったら政権は安泰です。政権を支持する人たちの多くはがんばって選挙に行くからです。 選挙は投票所に行って投票用紙に候補者名を書き、投票箱に入れない限りカウントされません。 「ネット投票を導入しろ」という人は、まず候補者を選び、自分が投票所に行かなければ始まりません。
#杉並区長選挙 岸本さとこ候補、勝利。