251
みんな選挙の一月前に開かれる「立候補予定者事前説明会」に出るといい。約2時間半かけて選挙管理委員会、警察(街宣車)、郵便局(選挙はがき)のみなさんが大量のテキスト(「選挙の手引」等)とともに詳しく教えてくれます。「立候補の仕方」を義務教育にしたら、候補者をバカにする人は減ります。
252
253
「ロシアに足元見られた人オリンピック」がもし開催されたら金メダル候補ではないか。
安倍晋三元首相、バイデン氏のアプローチ「ロシアに足元見られたかも」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
254
選挙の現場を観てきた者の独り言。
「誰に入れるかは、全候補者を直接観てから決めたほうが良い」
選挙に出る人は、誰もがすごいパワーと魅力を持っている。最初の出会いで一気に心を掴まれることもある。でも、自分好みの人が他にいることもある。
有権者による比較検討は、政治家の質を高めます。
255
選挙に行かない人は「自分の一票なんて」「政治に詳しくないし失敗したくない」「自分の意見は聞き入れられない」と考えて一票を捨てている。政治的な「自己肯定感」が低い人も多い。新興勢力はこうした層に訴えかけて自信を与えている。政治参加のハードルを高いままにしてきた既存政党の責任は重い。
256
参政党 @sansei411 。5月4日の街頭演説で神谷宗幣事務局長 @jinkamiya が「(寄付金は)2億8000万円ぐらい集まりましたよ」と発言。5月8日に開催される政治資金パーティーのSS席は10万円(50席)、S席5万円(200席)、一般席2万円、高校生-25歳未満1万円、中学生以下500円。裕福な支援者が多そう。 twitter.com/hatakezo/statu…
257
自民党総裁選挙で岸田文雄氏 @kishida230 は令和版「所得倍増計画」を公約として掲げていた。しかし、総裁選に勝つと、あっという間に封印。総選挙でも触れずに自民党は勝った。気がついたら今度は「資産所得倍増プラン」だという。資産なき人への配慮は感じられない。これが「新しい資本主義」か。
258
れいわ新選組 @reiwashinsen の元構成員だった三井よしふみ氏 @reiwamitsui 。現在は参政党 @sansei411 の党員として活動中だと風の噂で聞いた。「れいわ新選組→参政党」の移籍に違和感を覚えて三井氏のTwitterアカウントを見に行くと、私は三井氏からブロックされていることがわかった。
259
読むなら選挙前。
芸能人が立候補する季節|武田砂鉄 @takedasatetsu |ワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜 cakes.mu/posts/35486
260
政治家からの反応がとても鈍い。既得権を敵視する政党や政治家のみなさんはお休みのようです。 twitter.com/hatakezo/statu…
262
憲法改正の必要を海外との比較で説く国会議員は多い。しかし、世界一高額な日本の「供託金」制度が多様な立候補を妨げているとの主張は少数派だ。アメリカやフランスには供託金制度がない。制度がある国でも数万円。日本は国政選挙で最低300万円。異常に高い。供託金制度は「既得権死守の象徴」では。
263
公職選挙法の改正が先だと思う。
264
今日は憲法記念日です。日本国憲法は第百三条まであります。
#私の好きな条文
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
日本国憲法 | e-Gov法令検索 elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…
265
「山本太郎さん、あんた憲法9条をどうするつもり?」と喧嘩腰の70代男性に声をかけられた。完全に人違い。近くに櫛渕万里衆議院議員 @kushibuchi がいたので「党所属の国会議員に聞いたらどうですか」と案内すると「え? れいわに国会議員なんているの?」と驚いていた。みんな気楽に政治を語っていい。
266
ある野党の支援者が、別の野党とその支援者たちを口汚く罵っているのを見た。かなり激しい。一方、自民党と公明党の支援者同士が罵り合う場面はほとんど見ない。選挙の結果には理由がある。
267
今日は #忌野清志郎 さんの命日です。 twitter.com/BOT49135021/st…
268
ケンカを売るなら強い人に売ろう。他人のケンカを見て自分も強いと勘違いするのは最悪。ケンカをしないのが最強。
269
斉加尚代監督の『教育と愛国』 @kyoiku_aikoku を観た。教育現場に侵攻する「政治の力」と、それに抗う人たちの戦いを記録した作品だ。映画を観終えた後、改めて教育の大切さに気づく。民主主義は、政治の間違いや勘違いが引き起こす失敗や後悔を最小限にとどめる可能性を持つ。多くの人に観てほしい。
270
れいわ新選組@reiwashinsen山本太郎代表@yamamototaro0が横浜で街頭記者会見。同党5人目の比例候補予定者として長谷川ういこ氏@uikohasegawaを発表。山本代表自身の選挙区を問うと「ほぼ本決まりの段階。5月中頃には発表できると思う」と回答。比例は「9人」立てると発言。写真は私が横浜で食べた肉。
271
「ジャーナリスト」ではなく「広報担当者」では。
元テレ朝の富川悠太氏「トヨタ自動車の所属ジャーナリスト」に 公式HP立ち上げていた/芸能/デイリースポーツ online daily.co.jp/gossip/2022/04… @Daily_Onlineより
272
東京都選挙区(改選数6)の当選ラインは最低50万票。もっとも可能性がある東京でも、先の総選挙での比例票から1.5倍近く積み増さないと勝負にならない。神奈川県も3倍近く増やさないと当選は見えてこない。相当厳しい。 twitter.com/hatakezo/statu…
273
れいわ新選組 @reiwashinsen にとって、厳しくない選挙区は一つもない。最も当選可能性が高いと考えられるのは東京都選挙区だったが、すでに山本太郎代表 @yamamototaro0 以外の候補予定者を発表。山本代表は候補者差し替えを「今は考えていない」と言っていた。東京の次に基礎票が多いのは神奈川県。 twitter.com/hatakezo/statu…
274
練馬区議会議員補欠選挙(定数2)。自由民主党の西山きよたか氏、立憲民主党の渡辺てる子氏が当選確実。
#練馬区議補選
令和4年4月17日執行 練馬区議会議員補欠選挙 開票速報:練馬区公式ホームページ city.nerima.tokyo.jp/kusei/senkyo/k…
275
税金や社会保障費はみんなから取っているのに、世の中の半数近くの人たちが票を捨てています。政治家の皆さんはこの現状をどう思っていますか。