1)普通にお金の出入りをお小遣い帳につけるような簿記のやり方を「単式簿記」といいます。これはごまかせるし、何のために使ったかわからないので、ちゃんとした法人では使われません。
また、本日の議会終了後、明日の質問の補助線として、Colaboに支払っている補助費の算定基準についての動画をアップする予定です。ぜひ前回の動画と合わせてご覧ください。
東京新聞の木原さんではなく、別の新聞の記者さんです。
普通に議事録を読むとそうはならないと思うのですが、記事にした以上は根拠があるのでしょうし。 私の質問の仕方が良くなかった場合は改めなくてはなりません。ご教示いただきたいとお願い申し上げます。
結局自分のライブを全部見てチャットを今まで見ていました。コメント頂いた皆様本当にありがとうございました。 今まで暇空さんのファンアートが羨ましく、指を咥えて見てたのですが、満を持して募集いたします。 #浅野文直ファンアート
6)もちろん実際の伝票を見ればどういう処理をしたかが一発でわかるので、わたくしの行っている調査も終了します。きちんと真相を動画で説明を行い、間違いがあればお詫びいたします。
このレベルまでダイエット致します。(非公約) #浅野文直ファンアート twitter.com/kintsugi_love/…
5)普通に考えると、自治体からの保護費としての収入は「居場所づくり事業」以外での仕訳は考えられないと思います。→ 仮説①の可能性は低い。 コメントにもありましたが難しい仕訳ではないので、→ 仮説②の可能性も低いと思われます。
3)伝票上でこれは何に使ったかと明記することを「仕訳」といいます。例えば、「川崎から保護費の入金があった、これは居場所づくり事業での収入だ」と明記することです。
4)この伝票のまとまりを「帳簿」といいます。これを後から集計して、会計の実情を明らかにした表が貸借対照表や損益計算書といわれるものです。