もう十分ではないか。 プラス面よりも、人権侵害、環境破壊、不安定電源、電気料金増大、サプライチェーンの脆弱性などのマイナス面が目立ってきたように思います。 twitter.com/gomatsuo/statu…
防衛力の抜本的強化のための財源について、党政調において年明けから「税以外の財源」を議論する方針を表明した萩生田政調会長の下、国民の命と平和な暮らし、そして財産を守り抜くための最適解を引き続き追求して行きたい。加えて、こども子育て予算倍増の財源として「こども国債」発行を目指したい。
たとえ予測が当たっても、抑止力にはならない。我が国も肝に銘じて、リアルな抑止力を構築すべし。リアルな抑止力とは、抑止が崩れた時には対処できる軍事力でなければならない。いつまでも、相手の善意に立脚した専守防衛が通用するのかどうか真剣に検証すべき。 twitter.com/washioeiichiro…
あの突然の退場劇の前段があったのか・・・! twitter.com/doranimated/st…
銃声が聞こえたとのことだが、許し難い暴挙だ。我が国民主主義に対する重大な挑戦を許すわけにはいかない。安倍総理のご無事を祈るばかり。 → 安倍元首相 倒れる 演説中の奈良市で | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
【お知らせ】友人から「ウクライナ国旗をハンドル名に使うのは、ウクライナ人が仲間を探すのにコンタミになるので好ましくない」との注意を受けましたので、引き続きウクライナ国民への連帯を表わす意味を込めて、代わりにウクライナ国旗色のハートマーク2つを並べて表記することと致しました。
この読売社説は、冷静で至極真っ当な見解。ぜひ法案推進派の皆さんにも読んで頂きたいと思います。「日本は周回遅れ」との声に惑わされず、周回先を走る各国での社会的混乱(特に女性の権利侵害)も十分考慮すべき。 → LGBT法案 拙速な議論は理解を遠ざける : 読売新聞 yomiuri.co.jp/editorial/2023…
ゼレンシキー宇大統領の行動、91%が支持 ukrinform.jp/rubric-society…
素晴らしい決断!蔡英文政権に感謝! 残るは、中韓のみ。 twitter.com/kohei_w1985/st…
武蔵野市住民投票条例案反対運動を全国で支えて下さった皆さん! 今後の戦いに備え、地域における自由民主党の基盤強化のためにも、長島昭久にお力をお貸しください! そのためには、党勢拡大が至上命題です。自民党・長島昭久と共に「未来に誇れる日本」をつくりましょう! nagashima21.net/special/2021/1…
参議院審議に拘束され日本国外務大臣がインドで行われるG20外相会談に出席できないのは、完全に誤った判断。ウクライナ戦争を巡るグローバルサウスの重要性が叫ばれる中、国連非常任理事国であり、G7サミット議長国である日本の外相が欠席とは!こういう時の国会審議に臨む為の副大臣ではなかったか!
二日間にわたる台湾有事シミュレーション終了。 昨年は防衛大臣役を務めたが、今回は米国の国務長官役。大統領役のケヴィン・メア、国防長官役の細野豪志代議士(昨年は官房長官役)と米国の立場から、尖閣、南西諸島、台湾の複合有事に対し日米同盟をどのように機能させるか、非常に勉強になった。
私には「風邪」と断定する医学的知見はありませんが、このグラフに感染者数の棒グラフを重ねてみれば、デルタ株とオミクロン株の重症化率の差が明らかになると思います。しかも、今の重症者の大半はデルタ株に因るものとも聞きました。 twitter.com/Isseki3/status…
地元小金井市が大変なことになってます。明日、自民党小金井総支部の緊急役員会で、市長選と市議補選の方針を決めることに。市政の混乱を収束させるべく、しっかり責任を果たしていかねばなりません。
やろうよ、玉木さん! ぜひ、やろう! twitter.com/tamakiyuichiro…
正論。どういう結論になるかにかかわらず、議論すら封じるのはよくない。 twitter.com/jijicom/status…
テレビ中継を観ながら自然に涙が溢れてきました。 戦争中の指導者が、命懸けで祖国を離れ、法の支配に基づき自由で開かれた国際秩序を守るために集った各国指導者が一堂に会する日本を訪れ、戦争と平和を考える上でこの地球上で最も相応しい場所の一つ広島の爆心地に立った光景は、実に意義深い。 twitter.com/ks_1013/status…
この状況で停戦すら求められない国連安保理が無意味であることがよくわかる現象。 twitter.com/tetsuo_kotani/…
2/2 大事ですが、規制のやり方にも問題がありそうです。被害者救済の緊急性から急いで規制立法を成立させましたが、業界のヒヤリングなどに不十分な面があったことも理解できました。改めて立法過程を検証すると共に、米国の「禁酒法」のように違法状態や被害がアングラ化しないような工夫が必要です。
でも、実態としてはそうですよね。 国会議員が、国の吏員としては絶対に抗えない特権的な地位を利用して、長時間にわたり集団的に詰問攻めにする(しかも、マスコミ・フルオープンで晒し者に!)のは、物理的な暴力は使わないものの「集団リンチ」と言うほかないと思います。 総選挙後に廃止は当然。 twitter.com/kokkai_kengaku…
良い写真を掘り出してくださいましたね。 鍵山優真選手の銀メダル、宇野昌磨選手の銅メダル、おめでとう❗️ t.co/gW8Sv0tE1s
中国における深刻な人権侵害が疑われる太陽光パネルの製造過程、日本の美しい山紫水明を破壊するメガソーラー設置の実態、耐用年数を迎えたパネルの大量廃棄による甚大な環境汚染が懸念される2030年問題などは、一顧だにされないのだろうか。 twitter.com/moeruasia01/st…
次期駐日大使と高市大臣との会談。同じ議院内閣制の豪州におけるセキュリティ・クリアランス制度の制定過程は我が国にとり最も参考になるものだと思います。その点に重大関心。 twitter.com/ausambjpn/stat…
大塚さんは政界きっての金融財政の専門家として知られるが、皇位継承問題でも野党随一の見識を示して来られた。我が国皇統の大原則たる男系継承を貫くための法制化の努力において、党派を超えて信頼できる政治家の一人です。 twitter.com/kouhei1005mon/…