毛丹青(@maodanqing)さんの人気ツイート(古い順)

51
カンフー映画のワンシーンみたいだ。朝からこれを見ると、なんだか元気が出るね。テンションも上がっている。#カンフー #チャイナ服 #kungfu #武術
52
タイムマシン「デロリアン」は、ハ〇年代アメリカSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場した自動車だ。まさか、今になって神戸市内に現れ、公道を普通に走るなんで思わなかった。すごい。#Delorean #BackToTheFuture #kobe #三宮 #80s #BTTF
53
狂的な日本好きがいる。宝塚歌劇団とファッション、中国の富裕層をみているとどこそこの企業家の子供、お気に入りの演目がある時、遠方わざわざ日本にやってくる人が多いのに驚く。その中でとりわけ、十代か二〇代が目立つ。演劇は芸術だ。日本か中国かという話ではないとキッパリ言い切った子もいる。
54
コロナ禍でイブプロフェンが品切れの状態も続いている中国は、今日冬至を迎えている。伝統的にはみんなで湯圓(タンユエン)を楽しく食べるが、ソーシャルメディアにおいて、ブラックユーモア溢れるイブプロフェン風の湯圓が人気急上昇。何でも笑い飛ばしてやろうという勢いは、実に素晴らしい。
55
中国のSNSでバズった動画がある。これは決して真似をすることができない心温まる日本の風景の一コマだ。日頃混乱する世界情勢から見るようなニュースより、この地に根差して暮らしている人は切実で日本らしさを強く感じられる。言い換えれば、目には見えないものまで感じ取れるということになる。
56
豪快にスノーボードで滑走している成人式を楽しむ女の子だ。躍動感満点でバズっている。着物は苦しくないが、立っているのは、どちらかというと辛いという人もいる。しかし、それへのアンチで喜び溢れるこの動画に感動した。青春万歳🙌#新成人おめでとう
57
今年に入ってから著作権の保護期間(映画などを除き没後50年間)が切れた日本の小説家といえば、川端康成だ。その著作物は今、中国で各社が競い合って、出版ラッシュを迎えている。その数は知っているだけでも、20社以上になっているから驚いた。翻訳本としてこれだけ一気に噴き出すのは稀な現象だ。
58
史上最強とも言われる「日本作家への争奪戦」まで揶揄される今回の実態は無論、古い訳のままホコリをかぶっている小説を今度こそ鮮やかな新訳でやってみようという翻訳者たちの気持ちが強かったのだろう。ただ、常識的に考えると逆に単純すぎるかもしれない。一部だけの新訳と版元をご高覧ください。
59
とてもいい映像だ。何もしていなかったわけではなく、何かを一緒したからこそ、このような流れになったのだろう。まさしく草の根の動きだ。しかも地味な草の根だ。越境する両国の若者たちに大きな拍手だ。
60
日本をどうみるのか、中国の出版業界で異変が起きている。今まで日本礼賛といったような書籍が数多く翻訳されてきた。優れた日本経営のほか、ポップカルチャーも主流だったのに対して最近になってネガティブな日本が目立つようになった。これはよく売れるというから興味深いものだ。中国語訳の一部だ。
61
『忠犬ハチ公』中国版リメークの映画は今月上映される。ハチ公生誕100周年を迎え、人間以上に愛情深い存在を称える日本発の実話はわれわれの心に与えてくれた感動が大きくその精神性が世界中に広がる事を願いたい気持ちだ。中国語のキャッチフレーズ「如果是等你,多久都可以」というのも素晴らしい。
62
坂本龍一氏の訃報は中国メディアも速報。SNSのウェイボーでは氏のニュースが一時、検索ランキングのトップとなった。氏のオフィシャル・ウェイボーで残された最後の言葉は「Ars longa, vita brevis. Art is long, life is short」(艺术千秋、人生朝露) 。邦訳「芸術は長し、人生は短し」#坂本龍一
63
史上最年少市長の中国語だ。さすが、超高学歴だから、ガリ勉ではなく、楽しくその知を楽しんでいるようだ。
64
世界の自動車生産台数ランキング(国別)の推移が可視化されていた。
65
タイム誌に書かれていた表紙の言葉。「岸田文雄首相は数十年も保ったままの平和主義の日本を軍事大国に変えようとしている」というから、インパクトがあり過ぎた。こういう事実をハッキリと書いた日本国内のメディアが少なかったというか、いつも「サヨク」だけで片付けられているから深読みはない。 twitter.com/myhlee/status/…
66
昨日中国歴史アニメ超大作映画『長安三万里』が公開初日を迎え、話題になった。上映時間は168分で中国アニメ映画の最長記録を樹立したと報道された。唐代の詩人李白と高適の友情物語を描くヒューマンドラマだ。日本でも抜群のネームバリューがある中国の古典文学、日本語吹き替え版で公開してほしい。