毛丹青(@maodanqing)さんの人気ツイート(新しい順)

1
昨日中国歴史アニメ超大作映画『長安三万里』が公開初日を迎え、話題になった。上映時間は168分で中国アニメ映画の最長記録を樹立したと報道された。唐代の詩人李白と高適の友情物語を描くヒューマンドラマだ。日本でも抜群のネームバリューがある中国の古典文学、日本語吹き替え版で公開してほしい。
2
タイム誌に書かれていた表紙の言葉。「岸田文雄首相は数十年も保ったままの平和主義の日本を軍事大国に変えようとしている」というから、インパクトがあり過ぎた。こういう事実をハッキリと書いた日本国内のメディアが少なかったというか、いつも「サヨク」だけで片付けられているから深読みはない。 twitter.com/myhlee/status/…
3
世界の自動車生産台数ランキング(国別)の推移が可視化されていた。
4
史上最年少市長の中国語だ。さすが、超高学歴だから、ガリ勉ではなく、楽しくその知を楽しんでいるようだ。
5
坂本龍一氏の訃報は中国メディアも速報。SNSのウェイボーでは氏のニュースが一時、検索ランキングのトップとなった。氏のオフィシャル・ウェイボーで残された最後の言葉は「Ars longa, vita brevis. Art is long, life is short」(艺术千秋、人生朝露) 。邦訳「芸術は長し、人生は短し」#坂本龍一
6
『忠犬ハチ公』中国版リメークの映画は今月上映される。ハチ公生誕100周年を迎え、人間以上に愛情深い存在を称える日本発の実話はわれわれの心に与えてくれた感動が大きくその精神性が世界中に広がる事を願いたい気持ちだ。中国語のキャッチフレーズ「如果是等你,多久都可以」というのも素晴らしい。
7
日本をどうみるのか、中国の出版業界で異変が起きている。今まで日本礼賛といったような書籍が数多く翻訳されてきた。優れた日本経営のほか、ポップカルチャーも主流だったのに対して最近になってネガティブな日本が目立つようになった。これはよく売れるというから興味深いものだ。中国語訳の一部だ。
8
とてもいい映像だ。何もしていなかったわけではなく、何かを一緒したからこそ、このような流れになったのだろう。まさしく草の根の動きだ。しかも地味な草の根だ。越境する両国の若者たちに大きな拍手だ。
9
史上最強とも言われる「日本作家への争奪戦」まで揶揄される今回の実態は無論、古い訳のままホコリをかぶっている小説を今度こそ鮮やかな新訳でやってみようという翻訳者たちの気持ちが強かったのだろう。ただ、常識的に考えると逆に単純すぎるかもしれない。一部だけの新訳と版元をご高覧ください。
10
今年に入ってから著作権の保護期間(映画などを除き没後50年間)が切れた日本の小説家といえば、川端康成だ。その著作物は今、中国で各社が競い合って、出版ラッシュを迎えている。その数は知っているだけでも、20社以上になっているから驚いた。翻訳本としてこれだけ一気に噴き出すのは稀な現象だ。
11
豪快にスノーボードで滑走している成人式を楽しむ女の子だ。躍動感満点でバズっている。着物は苦しくないが、立っているのは、どちらかというと辛いという人もいる。しかし、それへのアンチで喜び溢れるこの動画に感動した。青春万歳🙌#新成人おめでとう
12
中国のSNSでバズった動画がある。これは決して真似をすることができない心温まる日本の風景の一コマだ。日頃混乱する世界情勢から見るようなニュースより、この地に根差して暮らしている人は切実で日本らしさを強く感じられる。言い換えれば、目には見えないものまで感じ取れるということになる。
13
コロナ禍でイブプロフェンが品切れの状態も続いている中国は、今日冬至を迎えている。伝統的にはみんなで湯圓(タンユエン)を楽しく食べるが、ソーシャルメディアにおいて、ブラックユーモア溢れるイブプロフェン風の湯圓が人気急上昇。何でも笑い飛ばしてやろうという勢いは、実に素晴らしい。
14
狂的な日本好きがいる。宝塚歌劇団とファッション、中国の富裕層をみているとどこそこの企業家の子供、お気に入りの演目がある時、遠方わざわざ日本にやってくる人が多いのに驚く。その中でとりわけ、十代か二〇代が目立つ。演劇は芸術だ。日本か中国かという話ではないとキッパリ言い切った子もいる。
15
タイムマシン「デロリアン」は、ハ〇年代アメリカSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場した自動車だ。まさか、今になって神戸市内に現れ、公道を普通に走るなんで思わなかった。すごい。#Delorean #BackToTheFuture #kobe #三宮 #80s #BTTF
16
カンフー映画のワンシーンみたいだ。朝からこれを見ると、なんだか元気が出るね。テンションも上がっている。#カンフー #チャイナ服 #kungfu #武術
17
政府の圧力に屈していく文部大臣や旧帝大の総長たちの話だ。「学生だけが戦地に行かないのはおかしい」というような時代の世論に完敗し、どうにもならなかった。元学徒の「戦争を知らない人ほど勇ましいことを言う」の言葉が一番印象的で強烈だった。これは戦争を実行する国にも通じる。#NHKスペシャル
18
発音が似ている。意味はまったく違う。これは言語である以上、よくある話だ。しかしスタバの「been」と「bean」は傑作で自慢のコーヒー豆に変身させたからだ。ただそれよりすごいのは中国語の訳文だ。「我们豆在这里等着你」というから都(dōu)と豆(dòu)の声調違いでコーヒー豆への演出を完成した。
19
中国の小学生が書いた作文だ。母親が教えてくれた秘密はある。大学生の時、ある男性に恋心を抱いたが、何回も断られた。その男性はある日暴漢に襲われ、怪我した。すると母は病院で彼のお世話をし最終的に夫婦となった。あれは実に母がやらせた。先生は絶賛し「お父さんからサインをもらえ」と言った。
20
昨日アジア出身のサッカー選手として初めて欧州5大リーグの得点王に輝いた韓国凱旋のソン・フンミン、その熱烈な歓迎に何度も何度も深々と挨拶した姿に、中国でも賞賛の嵐がやまなかった。実力だけではなくマナーもすごいと、ネット上では話題になっている。#ソンフンミン #Tottenham #孫興民
21
いま中国では親友の間に三つのタブーが生まれたという。どれもが激論になるから、あえて友情を大事にし、それを避けるようにと、お勧めだ。第一、ゼロコロナか、コロナ共存か。第二、ウクライナか、ロシアか、どちらを擁護するか。第三、中医(漢方薬)か、西洋医学か、どちらがウイルス退治に強いのか。
22
テレビ画面をキャプチャ(スクショ)したら、このようになったことも話題になったというから、はたして意図的ではなく、単なる偶然だったのだろうか。いずれにしても敏感すぎるから、しばらくの間、さまざまな憶測を呼ぶそうだ。
23
本日、オンエアされた中国中央テレビ(CCTV)のニュースキャスターの服装が話題になっていた。#PrayForPeace #RussiaUkraine #ウクライナ #ウクライナ危機
24
昨夜の北京オリンピック開会式だったね。この光る棒は、10メートルの高さもあって、それを操れるのに、なんと三ヶ月以上の訓練を受けたという。しかも役者400名は全員、山東省にある武術学校の生徒で、棒がふにゃふにゃになる時への制御は一番しんどかったそうだ。圧巻の演技に感動した。#北京五輪 twitter.com/itoi_shigesato…
25
今夜、中国版・紅白歌合戦「春節聯歓晩会)をネット中継でみた。やっぱりこれが凄い。ダンスというより水墨画か山水画から飛び出してきたかのようだ。とにかく美しい。制作者側によれば、確かに一枚の絵からヒントを得たというが、ステージをより効果的に見せるために相当量の訓練を積み上げたそうだ。