502
インフレという国際市場的な自然現象に補助金で対抗するとかヤバくね?
これ、サロンパス超えのヤバさかも。
現役の手取りとか吹っ飛ぶぞ、これ。
503
これ、マジなんですよ。特養や老人保健施設とか、家族との関係が良好で帰宅できる人は良いけど、できない人は、このコロナの2年間ほとんど外出禁止で、懲役2年みたいな状況であることが知られていません。
すごい事ですよ。政治的に言葉を持たない人達は、とことん人権侵害がまかり通っている。 twitter.com/losgenedoctor/…
504
もっと言うと、国民の健康や寿命に劇薬的な影響を及ぼすのは医療ではなく『社会経済の崩壊』なのよ。ソ連崩壊の寿命の圧縮や、近年ではアメリカのプアホワイトの絶望死などなど、社会経済の疲弊こそが、統計的にも、国民の寿命を大きく縮ませるのよ。サロンパスや花粉症に金使ってる場合ではないのよ。
505
44兆円かけないと、老人が全滅するなら、キューバの老人は何故、平均80歳以上生きるのか。キューバ医療とか称えても不便さは日本の比ではないよ。また1990年代くらいの医療レベルでも老人は80歳くらいまで充分生きてるんだよ。今のコストで言うなら平均寿命80歳越えは、20兆円くらいで充分なのよ。
506
だから老人医療批判に重要なのは、老人の切り捨てではなく、老人はそもそも医療を削ってもノーダメージだという事を強調すべきやねん。もちろん不便になるし、84歳の寿命が82歳になる程度の変化はあるかもやけど、ほぼ同じく80歳以上生きるのよ。ストロングゼロの方が平均寿命に影響及ぼしとるわ。
507
20世紀後半までに完成されたインフラ(周産期医療、ワクチン、基本外科、抗生物質、栄養状態、都市衛生)などが一定水準を超えると、ほぼ人間は80歳まで生きるのよ。このインフラ確保には20兆円くらいはかかるけど、44兆円も馬鹿みたいな金はかからないんだよな。半分は娯楽+寿命に金注いでる問題なのよ
508
老人医療を批判すると『老人を殺す気か』と優生思想レッテル貼りされるが、今より老人医療を多少削っても、平均寿命や健康はほとんど変わらないんだよな。基本医療インフラは完成されており、サロンパスや花粉症の薬は、娯楽でしかないのよ。実際、貧困国のキューバですら、老人は平均80歳まで生きる。
509
戦前の理系戦略の超エリートである陸軍大学を出た将校達が、いかに日本を誤った道に導いたからが分かる歴史的見本のようなツイート。庶民の違和感は、小さく間違ってはいても、大きな間違いの流れでを自己修正できる。その逆がエリートの傲慢で、何度も歴史は悲劇を繰り返してきた。医師専門家も同じ twitter.com/AdultSpotDiffe…
510
うーん、香ばしい。
香ばしすぎる選民意識。
もう、たまんないよん♪ twitter.com/AdultSpotDiffe…
511
森喜朗さんが、このポーズで泣いてアピールしたら、めちゃくちゃオモロイ気がする。 twitter.com/aiainstein/sta…
512
ものすごく謎なのは、私の周りでも、ワクチン接種後の2ヶ月後とかに帯状疱疹が出てる事なんだよな。しかも若い人ばかり。摂取直後なら免疫リソースの問題で分かるんだが、なんで数ヶ月もタイムラグがあるのか?これ、普通に謎じゃね?しかも老人ではなく若い人の方が多いのよ。反ワクとかではなく。
513
こういう医療側の健康生命至上主義みたいなズレた感覚が、一般社会の村八分精神に影響を及ぼして、政治的に始まったのがハンセン病の隔離政策やろね。
人への感染リスクがほぼ無いと分かってからも長く隔離が続いており、公衆衛生を盾にした医学者と隔離を望む市民タッグが政策転換を許さなかった。
514
施設全体でコロナのクラスターが出て、2人ほど入居者が亡くなるのは、まぁ、クラスター出なくても毎月2人くらい亡くなるので特別な事とは思わないが、2年間の面会やら外出禁止とかは、人権面でヤバすぎると思う。ここら辺をヤバいも思わない感覚が、医療業界と一般世間とのズレみたいなモンなんやろな twitter.com/k_hirahata/sta…
515
これ、普通にBPOに訴えるべき案件ですよね。最近のデータを見ていると、40代以下では、男性の方がDVで殺されている事も考えると、本当に笑い話ではすまない番組だと思います。 twitter.com/tact_progres/s…
516
この広告メチャクチャ差別的なんですよ。世の中には、100日以上帰れない船舶輸送や、途上国に食料の買い付けに行く仕事など、社会を支えている方々で成り立っている。そのインフラにタダ乗りしながら、イクメンじゃないと父親ではないと語るのは、彼らの存在を否定する卑怯で恥ずべき言葉なんです。 twitter.com/corgen1212/sta…
517
若者が酒を飲まなくなり、車も運転しなくなる、酒税、自動車税も払う必要無くなる。そして年収も下がり納税額も減る。テレビも設置しないのでNHKへの年貢も放棄できる。最後には子供も減る。これは高齢者への若者の逆襲だわな。
518
私は児童虐待に対する母親擁護論は,非常に危険だと思います。家庭での弱者は圧倒的に子供です。そして加害者は大人です。その関係性を曖昧にする擁護論は非常に危険なのです。
519
岸田っちが気づいてしまったのは、株価や経済、または日本の将来なんか関心ある層は5割もいないという事や。
軽度認知症やワイドショー主婦や補助金クレメンス産業なんかの住人が過半数だと知ってしまった。それに最適化した戦略で支持率を稼ぐ。
520
コロナは集団ヒステリーですよ。
デルタ株くらいまでは、一応は大義もありリスクも考えられましたが、今現在は明らかに過剰反応ですよ。あと現状の医療体制は高齢ビジネスを続けながら、コロナでは補助金をたっぷり欲しいという医師会を中心とした医療業界の利益最大化のポジショントークでしかない。
521
軍事共産国家が、だいたいボロボロに経済疲弊しているのは、経済制裁食らってるのも大きいけど、軍事セクターに若い労働力を吸い取られて市場経済が成り立っていないからなんだよな(だから軍事共産国家なわけだが)。今の日本は似た構造で、高齢者医療共産国家なのよ。このセクターが若者を吸い取ってる
522
別に80歳くらいで寿命を迎えるならキューバくらいの医療水準で十分なのよね。ようは最低限の基礎医療インフラが保たれるレベル。そこを85歳まで伸ばすのに40兆円かかり、90歳まで伸ばすのに80兆円くらい吹っ飛ぶ感じですね。これは社会が何を優先とすべきかという哲学的問題なのよ。
523
SNSでは妻が旦那をディスるネタがよくバズるのたが、若い男の子に悪い影響を与えていると思う。既に結婚はハードルの高い物と諦めて降りている大学生男子がいる。ネットしか知らないので、現実だと誤解するのだ。特に真面目な男子が多い。日本は一対一の婚姻関係なので、男子が降りた分だけ女性も余る
524
言い訳が出来んほど桁外れな金額やわな。この規模なら予めスタッフが配置できんことは確信犯やろ。スタッフ配置はするつもりなく、取れるだけ空病床で補助金申請したんやな。
【独自】コロナ病床30~50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 132億円の補助金「ぼったくり」
news.yahoo.co.jp/articles/b7d53…
525
医師会が次々と重い腰を上げるのは良いことであるが、結局は出来なかったのてはなく、儲からないから協力しなかったという実態が可視化されたと思う。一般事業者は儲けどころか廃業覚悟で耐えてコロナ対策協力しているのに、公的補助で成り立つ医療機関が、有事に儲けで協力の匙加減をしている実態