51
「なんで分かったの?」と言われてるけど、そもそも分かってるかどうかなんて関係ないんだよ。実際に同性愛者かどうかも関係ない。
52
メディアはトランスジェンダーのトピックでシスゲイ男性に話を聞こうとするな。貧困女性のトピックで富裕層の男性に話聞くようなもんだぞ。
53
スーパーマンの件、正直に「理屈じゃなくてバイとかキモいんです」と言えばいいのにグダグダグダグダと「俺の考察」という汚物を吐き出してる奴らばっかり。キモいならキモいと言って、社会的に非難されなさい。友人を失いなさい。それが嫌なら、黙ることを覚えなさい。
54
すごいことになってるな、オリパラ。
ただ、この件を受けて「小山田氏のいじめどころじゃない」と書いている人には、自分が誰と誰の尊厳を(何様のつもりで)比較しているのかよく考えてほしい。東京オリパラの惨状を日本の体面の問題と捉えてはいけない。 news.yahoo.co.jp/byline/saorii/…
55
ひとつの団体のひとつのイベントが「女性限定」とし、かつその「女性」を性自認基準にしただけで膨大な攻撃を受け、開催中止すら呼びかけられてしまっているのを見ると、(自分が参加しない場にすら)トランス女性が女性として存在すること自体許せない人たちがいるんだなと絶望しそうになる。 twitter.com/WCO2016/status…
56
「手から蜘蛛の糸出るのは現実を反映してるのか」みたいなぶっとんだツッコミが来る前に言っておく。創作において、現実を反映してない事柄には(たとえ後付けでも)作品内で理由や必然性が設定されます。蜘蛛の糸が出るようになった理由は一応作品内で表現されてる。バイセクシュアルはそこら中に/
57
/これまで「女でトラックの運転手なんてどうかしてる」「女が子ども預けてまで出世したいなんて何か欠陥があんじゃねえの」「男にトラウマがあるからレズになったんだろ」など、女性の自己決定権を貶める言説に対抗してきたのではなかったか。良い支援は増えるべきだけど、馬鹿にしながら支援するの?
58
さらに今回の委員会の文章には、ところどころ女性の主体性を貶める表現が散りばめられている。自分でこの仕事を選んだと言う女性について、そんなのは認識が歪んでいる、何かトラウマでもあるんだろう、と決めつけている。確かに実際そういうケースは存在するけど、AVやSWに限らずどんな仕事でも/
59
「性同一性障害の診断を受けてればいい」と言った口で「そもそも性自認なんて存在しない」と言い
「トランス女性ではなくトランス女性を装った性犯罪者を恐れているのだ」と言った口で「トランス女性の性犯罪率は高いぞ」と言う
60
性的指向の議論については、昔の拙稿をよかったら。
社会は頑張って異性愛者を育んでいる 同性愛は先天的か後天的かの議論を超えて @wezzy_com
wezz-y.com/archives/50598
61
/100%本人の自由意志で選んだわけじゃないってケースは存在する。だから業界問わず、本当は別の仕事がいいなと思ってる人に転職支援したり、躊躇してる人に別の選択肢を示すのは大切なこと。だけど「あいつらみんなおかしくなってる」みたいに言うのは、他人を馬鹿にしすぎてる。フェミニズムは/
62
市民が払った税金で市民が監視される社会。「安全になる」と言われ、市民はそれを自ら望むように仕向けられる。政府が市民の一挙手一投足を監視している状態なんて、決して安全なんかじゃあないのに。政府は普段市民の味方のふりをしているが、いつだって敵になるということは歴史が証明している。 twitter.com/R88088595/stat…
63
“今年のマーチでもトランスジェンダーに対する差別的・暴力的な言動は認めません。私たちは、トランスジェンダーを含む多様な人たちと共に平等で公正な社会を目指します”
ウィメンズマーチ東京は、2020年も2021年も声明でトランスに言及している。非難の声もたくさんあるだろうに。敬意を表します。 twitter.com/WomensMarchTYO…
64
あなたのクラスタにとってあなたは、あなたではない。あなたが生み出した"共感"の蓄積が映し出す虚像だ。あなたはそれを演じ続けるしかなくなっているし、そうする以外の存在の仕方を忘れている。そしてあなたは人間だから、ある日何か人が"共感"できないことを言う。その日があなたの虚像の命日です。
65
/やってはいけないこと。もし抗議者が滞在権を持たない人だったら? 公安に目をつけられてる活動家だったら? 常に警察から取締り対象のように扱われてきた民族マイノリティだったら? 今回の人がそうじゃなくても、今後TRPで何か抗議行動を起こそうと思う人を萎縮させる効果がある。マジでアウト。
66
もちろんそれは、帰省しないことを選んだ皆さんにも当てはまります。罪悪感を感じる必要なんてない。あなたが帰省しないことでもし誰かが不幸な気持ちになるとしても、それはあなたのせいではありません。他人の幸不幸に責任を感じないで生きよう。自分の幸不幸にフォーカスしよう。
67
とうとうレインボーと君が代があんな大舞台で…。
旭日旗とレインボーの合体は社会運動の場で出現したことあってギョッとしたけど、その時の比ではないな。
68
/そういう発想が入り込んでいる。トランス差別的な人たちとSW撲滅派の人たちと今回の動きに関わってる人たちは何故かそれぞれの大半が被っているが、そこに通底している思想の1つはこれだろうな。これまでTERFが自分の男性パートナーの愚痴や自慢を語るのを何度も何度も見てきたけれど、それは/
69
トランス女性のエリートスポーツ参加について、一般人のテストステロン値の男女別分布(オーバーラップ無し)のグラフが出回っていますが、いくつか指摘すべき点があるので書いておきます。(1) テストステロン値がスポーツのパフォーマンスにどれだけ影響があるのか、パフォーマンスを予想するのに/
70
クレーム対応業務の経験のある人が内部に誰もいないのだろうな、という内容。本来なら、報道訂正依頼は裏で進めながら、表では、警察を呼ぶという対応をしたことで当該抗議者に恐怖や苦痛を与えたことを謝罪する文章を真っ先に出す。その中では、参加者による抗議活動を萎縮させる意図がないことを/ twitter.com/Tokyo_R_Pride/…
71
「別に悪いことじゃないんだから堂々とすればいいのに」ってのも卑怯な言い訳です。周囲からどう見られるか/扱われるかの不安、これまで秘密にしていたことの羞恥心、仲の良い同性友人にも疑惑の目が向くのではという不安…本人が悪いことと思っていなくてもアウティングの殺傷能力は同じ。
72
いわゆる「TERF」らは出来るだけブロックしてるのですが、時折目に入るTERF的発言はやはり酷くて(ナチスと似通った思想が入り込んでたりしてる)これはもはや「フェミニストがたまたまトランス差別しちゃってる」のではなくて、「差別主義者がたまたまフェミニストになっちゃった」のだなあと思う。
73
トランス女性を擁護する際に「フェミニスト」を一緒くたに叩くのも、女性の安全を主張する際にトランス女性を女性から排除するのも、どちらもミソジナスでアンチフェミニストな行動であるということを、特にシスジェンダーの男は理解すべきだろう。
74
/(あるいは変容したら)、誰も今と同じような欲望を持つことはなくなる。お前らの思う理想的なイチャラブセックスですら、ミソジニーから自由ではないんだよ。なのにそれを特権化しようとするな。セクシュアリティに関しては、他者を欲望する人間は誰も無謬ではあり得ないんだから。
75
ターフ山の大将が「性別は性自認で決めるなら、植物状態の人には性別は無いのだろうか」と思考実験をしていらっしゃった。
本当に、自分が女と認める人たち以外の人生の機微や葛藤や苦しみには興味がないんだろうな、と改めて思わされた。