1
なぜ給付をするのかを1ミリでも理解できていたら、日本国籍の市民だけに給付するなんてことは発想もしないはず。
日本国籍の市民に限定するべきだと思うなら、その人は今後も何かあるたびに何かを基準にして人の命と生活を切り捨てるよ。
#外国籍・無国籍市民にも一律給付を
2
スーパーマンの息子がバイセクシュアルなのが「ポリコレの行き過ぎ」みたいに言われてるみたいだけど、ポリコレでも何でもねえ、ただの「人がいたら、その人がバイセクシュアルである可能性はある」というだけの話。登場人物全員ノンケだった今までの作品群が現実を反映してない虚像だっただけ。
3
一応フォロワーの皆さんに伝えときますが、性的指向が先天的か後天的かは
(1)科学的には「どっちもっぽいよね」ってとこから進んでません。
(2)私たちが取るべき態度は「どっちでも関係ねえじゃん」です。
(3)何故かある時変化したという経験を持つ人はいますが「意図的に変えた」人はいません(注)。 twitter.com/tbsradio_news/…
4
ダメになっちゃっても生き続けられる世の中であってほしいし、ダメになっちゃっても生き続けていいんだと全員が思える世の中であってほしい。ダメじゃない人間しかいない想定で世の中を回さないでほしい。
5
「小児性愛は同性愛と似たようなものだ」「いや小児性愛と同性愛は全く別物だ」という話、もう十年以上ずっとネットで目にしてきてるんですけど、小児性愛を何かと比較するなら、少なくとも同性愛より先に異性愛(特に男性の経験する異性愛)と比較する方が意味がありそうだと私は思いますよ。
6
「男が好きになったんじゃなくてお前が好きになったんだ」みたいな表現がBLマーケット向けの作品に多用されてきた歴史を批判的に見る必要はもちろんあるんだけど、同時に、ノンケ自認だった人が「バイかも…?」って思い始めてからの一定期間にはそういう認識はリアルに本人の感覚として実在するし、/
7
まじでさ、同性愛者が主人公の恋愛要素皆無の映画やドラマまだ? ずっと待ってるんだけど。
8
クィア各位
新しい言葉を知ったよ。
autochorissexuality(オートコリ[ス]セクシュアリティ)
アセクシュアリティのひとつで、性的興奮の対象と自分自身の分離が特徴。例えば妄想やエロティカやポルノで興奮するが、描写されている性的活動に参加したいと全然思わない。
9
帰省を前に憂鬱な気持ちになっているLGBTQ+の皆さんへ。
あなたの人生の主人公はあなた。親や親族や地元の近所の人とかの、他の誰かのために生きてる脇役じゃない。自分の生きたいように生きる権利のある主人公です。他人の幸せを保証する責任なんて、あなたには無いのです。
どうか生き延びてね。
10
「同性愛って性別の壁を超えて恋愛するってことだから、すごいと思う」という、どこからツッコミを入れたらいいか分からない褒め言葉(?)に対しては、近年は一貫して「え、異性愛のほうが性別の壁超えてない?」と返すようにしています。
11
AV出演対策委員会という団体が「犯罪につながる」として肛門挿入やスワッピングなどのAV描写の禁止を求めている件。まさに「性のヒエラルキー」。
昔Wezzyにこんな記事を書いたのを思い出した。
wezz-y.com/archives/50457
12
ずっとバイだったかもしれないじゃん。勝手にヘテロ(異性愛者)だと思ってた方が悪いだろ。後から分かる設定なんて世の中の作品にいくらでもあるよ。実は生き別れの兄弟だったとか。 twitter.com/mugyuuuuu340/s…
13
ジョージ・フロイドを殺害した警察署に所属する別の警官が、今度は2月3日水曜に22歳のアミル・ロック(Amir Locke)を殺した。警官らがアパートに強行突破で入ったとき、アミルはソファでブランケットを被って寝ていた。警官らの怒声で飛び起きたアミルは、数秒の間に発砲され死亡した。
14
#クィア英会話
「悪い警官が10人いて、良い警官が1000人いたとしよう。その1000人の良い警官が10人の悪い警官を突き出さなかったら、それは1010人の悪い警官がいるということだ」 twitter.com/kieroncg/statu…
15
これに対して「その子どもらはなぜその2人を同性愛者だと分かったのか疑問だ(だから嘘だろう/変なことでもしてたのか)」などの反応がいくつも付いてるが、「ホモ」という言葉に傷付けられて生きてきた私には、容易に「男2人が一緒にいるだけでホモと呼ぶ子ども」は想像できるよ。 twitter.com/ssimtok/status…
16
つまり性的指向はかなりの確率で「変わることはあるけど、自分や他人の意思で変えることはできない、あるいは少なくともほぼ困難である」ようなものです。だから、原因が先天的だろうが後天的だろうが、だからどうしたって話なのです。
17
簡単にまとめると、「こんな勢力を支持したら、最終的にあなたも含め全ての市民の権利や尊厳が軽んじられるような社会になるよ」ということです。たとえ今この瞬間は自分の味方に見えたとしても、時季が来ればあなたは簡単に見放され、もう要らない駒として捨てられます。
18
フェミニストになりすましてアカウント作ってフェミニストっぽいこと書いたり他のフェミニストを応援するようなこと書きつつ、本垢ではフェミニズム叩きで名を売る、というスタイルには、人間の下劣さを改めて教えてもらえた気持ち。あと「暇ねえ」という気持ち。
19
トランス差別に反対の立場の【ライター/研究者/編集者/版元/ウェブメディアetc.】は、このツイートに「いいね」をしてください。そしてお互いを見つけてください。
トランス差別に反対する立場の言論を増やすために、繋がりましょう。
自分は該当しないって人もRTで広めてくれたら嬉しいです。
20
ゲイバイ男性コミュニティのこういうノリ、若い人たちにもしっかり継承されてるのを感じる。うちらゲイバイ男性がその場でしっかりドン引きして文句言ったりしていかないといかんわ。そもそもさ、文句言うの好きじゃんうちら。忖度してないで得意の毒舌でミソジニーにも噛み付きましょうよ😟 twitter.com/mihoiida_tw/st…
21
/あと、基本的にはノンケだけど同性に性愛が向くことがある人(一度の場合もあれば、複数回の場合もある。性欲だけの場合もあれば、恋愛感情を伴う場合もある)というのも意外なほど多く実在するから、「BLはゲイだけでなくさまざまな男性間の性愛を描写するジャンル」と考えれば、そんなにおかしな/
22
今参加してるスペースでも発言したんだけど、TRPが警察を呼んだ件のヤバさがあまり理解されてない気がする。これは「対応がちょっと不味かった」「これから改善してほしいよね」というレベルの話ではない。身の危険を感じる妥当な理由が無い限り、抗議する者に対し警察を呼ぶということは、絶対に/
23
そしてもう一つ、この八木らの勢力(自民党-統一協会-周辺人物たち)が問題なのは、今まさに席巻しているトランスフォビアを煽ってきた主体であり、しかもこれまで女性の権利や尊厳、同性愛者らの権利や尊厳、外国人の権利や尊厳を毀損し、性教育を否定し、排外主義を煽ってきた主体でもあることです。
24
7月11日〜17日はノンバイナリー週間(14日は国際ノンバイナリーの日)です。私は自分が何なのか未だによく分からないので「ノンバイナリー気味」とごまかしてますが「ノンバイナリーなのかな?と悩む人は大抵ノンバイナリーよ」という知り合いの言葉をそろそろ信じてみようかと思っているところです。
25
自分のクラスタにウケるネタや物言いのパターンを習得し、それを放ち続けることで自らのクラスタ内でのポジションを確立。その後はいいねとRTを主食に生きていく。いいねとRTは体内で自己肯定感に変換され吸収される。胃袋はどんどん大きくなって、より過激な、より尖ったツイートをするようになる。