AkoTakahashi(@Ako_Takahashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
昨日こんな素晴らしいものをいただいてきました。 受賞2作品の関係者の方々が素晴らしい作品に仕上げてくださったお陰です。 心より感謝したします。
27
常々思ってることだけど。Pはもっと対外的にも名前を出して先頭に立って、どうしてこのスタッフで、このキャストなのか、どんな作品を目指してるのか語って欲しいな。 私たちはPの作った土台の上でしか戦えないし、その土台がぐにゃぐにゃだったとしても、逃げ場はないので。
28
「防衛費と違って全ての国民が受益者ではない」   …は? 子育ては未来の納税者を育ててるんですけど? 総理のお給料もかつて子供だった人の税金です その発想だから保育や教育にもお金を回さないんですね 子育て支援は、この国の未来への支援じゃないんですか⁉   news.yahoo.co.jp/articles/d8aef…
29
翻訳ミュージカルはいつも最小限の時間で最大限のパフォーマンスをみんなで目指してて、それは凄いことだと思うけど、もっとゆったりしたスケジュールで作れたらいいのになぁといつも思う。翻訳部門に限れば、翻訳者と訳詞者と演出家が方向性をディスカッションすることはほぼないし、キャストと
30
正直、私は最初、「電気」にするのは抵抗があったんです。でも帰宅して「石炭」を念頭に置きながらライブ版dvdを見直してみたら・・・あのナンバーの見え方がガラリと変わりました。それまではビリーのシーンだと思ってたけど、あれは父さんや炭鉱夫たちやあの町の人々全員のシーンでもあったのだと
31
ようやく言えます! 再演です! こんな早く再演できるなんてすごい! 宜しくお願い致します! twitter.com/HTS_2021/statu…
32
入れたかったキャラ&セリフ&シーン…たくさんあるし、フランクさんが作ってくれて使わなかった曲もいっぱいあるから歌詞つけて歌だけでも作りたいくらいだよ。 (ラオウがひとりトキを想って歌う「体をいとえよ」の歌…とか)(ジャギやユダも歌だけなら作れる)
33
ついに情報公開まで来ました! これは何年も前から上演を目指してきた作品なのです。 原作、原案のない新作ミュージカルです。 どうぞ宜しくお願いいたします! 高橋亜子×鈴木裕美×清塚信也のミュージカルにウエンツ瑛士・上川一哉・上山竜治・小柳友(コメントあり) natalie.mu/stage/news/530…
34
新国立の小&中劇場が両方とも自分の翻訳作品なんて…なんだか夢みたい 全然仕事がなかった頃の私に教えてあげたい
35
「TopHat」開幕しました。ロンドンスタッフ陣のあたたかさと緻密さ。日本のスタッフ&キャストの真摯で情熱的な姿勢。素晴らしいカンパニーです。日常の「悲・苦・辛・怒etc.」を忘れて、笑って、酔いしれて、極上の3時間を過ごせます。是非シアターオーブへ!
36
メリーポピンズは訳詞もオーディションで、4曲訳詞して本国に送って審査…決まったのが稽古開始の2か月前で、そこから超特急で訳詞作業。決定時の注文もほぼ韻のことしかなかったけど、昨夜、追加楽曲を作ったジョージ&アンソニーにも、日本語の韻について聞かれました。
37
演劇通訳ってご存知でしょうか?ストプレでもミュージカルでも海外からスタッフが来日する際、稽古場にずっと帯同し、通訳する方々です。私が尊敬する方に鈴木なおさんという方がいて、今まで様々な作品でご一緒して、ずっと凄いと思ってきました。そんななおさんの仕事を紹介する記事が・・・
38
つまり・・・「石炭」は発電の材料でもあったわけで、たくさんの「電気」を生み出し、一つの時代を築いてきた。炭鉱夫たちは英雄だった。でも時代は変わり、彼らは〝過去〟の〝恐竜〟になろうとしてる。そんな中、その「石炭」の町に育ったビリーはダンスと出会った。
39
グランマやマイケルの言葉、ウィルキンソン先生のレッスン、父の決意、兄の葛藤、ママの手紙、そして炭鉱夫たちの最後の応援。すべてがビリーをあのオーディション会場に運んだ。そしてあのダンス。あの時、ビリーが身体中に感じてる電気は、「石炭」が生んだ「電気」みたいだな、と。
40
ミュージカルは突然歌うから嫌いとか、日本人にこの作品は無理とか、英語で慣れてるから日本語は違和感とか、ビリーに限らず翻訳ミュージカルについてはネガティブな声も絶えないけど、そういうのを見聞きするたびに思うの。全部楽しめばいいのに、もったいない!って。
41
#ジョセフ は先週、通し稽古を見たのです! 音楽がもう本当に最高。演出もステージングも多彩で目が足りないし、ワーッ!楽し~い!って思ってるうちに終わってる🤣🤣🤣 旧約聖書のヨセフの話なので、どんな話かは予習した方が良いです。その方が各シーンのパフォーマンスを存分に楽しめると思います
42
それを私は各シーンに合わせて「上手い具合に」とか「見事に」などと変えていたのですが、うわ、またcleverlyだ!とびっくり。確かにわざわざ言葉で言わなくても、浅野さんは演技でcleverlyであることを表現されていたので、言葉はいらないんだなぁと・・・。俳優さんの感覚って凄くないですか?
43
そういえば… カムフロムアウェイの資料が送られてきた時の封筒に…😂(井川Pの愛)
44
感染拡大も医療崩壊も怖い。でも私がとても怖いのはそれでも選挙で今の与党が勝つシナリオ。このデタラメが民意の承認を得た!と言われる事態。わりと可能性あると思ってる。だからみんな選挙に行こう!そして野党には狡猾に戦略的に勝負を賭けて欲しい。大手メディアには忖度のない報道をして欲しい。
45
#ハウトゥーサクシード いよいよ明日開幕です! 私は楽屋に入れないので…(感染対策、徹底してます!)ここに思いの丈を! 皆さん、素敵です! 素晴らしい!!
46
皆さまのご要望を受け、 School Songは全訳詞を載せていただけることになったのです! ありがとうございます🔠 twitter.com/Matilda2023JP/…
47
その母音の合わせが先決になるので、その前後の歌詞もそれに合わせなきゃならないし、結局、歌詞全体をそこから逆算して調整しなければならない。 例えばこれが舞台作品で、リップシンクがなかったら、ぜんぜん違う歌詞になるなぁと思った曲もありました。
48
少子化は女性のワガママのせいじゃないし、 賃金上昇しないのは労働者のせいじゃない。
49
この数年、私の心はこの作品と共にありました。 精魂込めて創り上げています。 どうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/musical_fons/s…
50
RT 「ジョセフ」は旧約聖書の中の物語ですが、楽曲が多彩ですっごく楽しいです! ダレンの演出意図は明確で、間違いなく新しいジョセフが生まれると思う。 私は初のロイド=ウェバー作品なので、それもワクワクしてるし、また藪くんの笑顔に会えるのも楽しみです。