AkoTakahashi(@Ako_Takahashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
そして9月にはこちらも。まさに今、翻訳作業中です。めっちゃ楽しくて洗練されたコメディミュージカルになると思います! twitter.com/stage_natalie/…
2
「日本人はそもそも主権者教育、納税者教育をされてなくて、消費者としてのふるまいだけが身についてるから異議申し立てができない」って先週読んだ本にあった。投票率にもそれが出てるのかな。
3
ビリーエリオット、大千穐楽! ここまでの何が欠けても、この日は来なかったのですね・・。 素晴らしい舞台になりますように!   今日書かないと、もう書けないので「The Letter」の「love you forever」が「いつまでも」になるまでの訳詞裏話を。
4
日々がめまぐるしくて、お知らせが全くできていませんが、、 メリポピ・リターンズ、訳詞しました。 いやーーー!もうーーー!リップシンクがーーーー!想像以上の難しさでした!! はっきり口が映っているところは、その口の形にあった言葉にしなければならないのですが、1箇所でも口が映ってると、
5
先日またビリーエリオットを見て、いろいろ思い出したので、また訳詞の裏話を。Electricityと共に、本国のレクチャーにより、自分の解釈が大きく変わったのがThe letterでした。画像にて。ネタバレしかありません。ご注意を。 リピする方は是非以下の視点でも観てみてください。
6
私がオファーを受けた時はすでに主人公の設定は決まっていたんだけど、座長は笑顔が本当に魅力的な方で、それを先に知ってたら、いつもふわっと笑ってみんなに元気を与える青年の物語に無理にでも変えたかったと思うほど。本当に素敵な笑顔だったな。
7
この度『ダブルトラブル』『グローリーデイズ』の翻訳訳詞にて小田島雄志・翻訳戯曲賞を受賞いたしました。私に受賞の資格があるとは思えず恐れ多いのですが、ミュージカルでは初の選出であり、訳詞も含めての受賞ということで、じわじわ嬉しさがこみあげています。 twitter.com/spice_stage/st…
8
翻訳訳詞しております。 宜しくお願いいたします。 twitter.com/spice_stage/st…
9
#ハウトゥーサクシード みんな元気で完走!本当に素晴らしい!感謝! 人類愛がみんなの絆 世界は一つだ この歌詞を作ったのは緊急事態宣言が出た直後の4月頭。 世界中がこの先どうなるかわからない中、 願いを込めて書いた歌詞。 人類の力、すごい! みんな、できる!
10
実は昨春の最初の訳詞打合せの時、演出のサイモンから「electricity」は「電気」という言葉で訳詞して欲しいと言われました。○○○な意味の言葉にして欲しいと言われることはよくありますが、言葉を限定されたのは訳詞家人生で初めてだし、ビリーの全歌詞の中でも言葉指定はここだけでした
11
あ、そういえば! 「フィスト・オブ・ノーススター」のパンフレットには全歌詞が載る予定です! 長年の夢だったんですけど訳詞では権利問題も絡むので…今回はオリジナルなので願いを叶えていただきました。やったー!
12
どうしても腹が立つから書くけど、 産休育休は「のんびり休暇」じゃない。 私は乳幼児育児ほど過酷な仕事は他になかった本当に。 スキルがあるのにキャリアを断たれる状況、 2人目欲しいのに断念する人の理由、 総理がまず正しく学び直せ。
13
一つの公演をするために、何年も前から準備する。たくさんの情熱、時間、お金、努力が費やされてる。公演中止で全てが飛んでしまう。何よりお客様の楽しみと感動が奪われる。そのためにやってきたのに…! 私たちの仕事は有事に弱い。感染拡大は公演中止に繋がってしまうから政府の対応を注視してきた
14
トップハットの歌稽古が始まっています。有名な楽曲の数々だし、ショーシーンも多いので、JBと同様の手法で英語を残しつつ訳詞しています。決して「英語残し」が好きなわけじゃなく、作品によって使い分けています。こちらは台本翻訳もやっています。お洒落なミュージカルコメディです。ご期待下さい
15
サイモンが言った理由は以下です。 「electricity」という歌詞の裏には「石炭」がある。加えて「石炭と電気」で「過去と未来(時代変遷)」もあらわしているから、と。 これを昨夜、リー・ホールさんに聞いたところ、本当にそうだった!(サイモンを信用してなかったわけじゃなく(続
16
ジョセフ、ヘアスプレー、スクールオブロックと、新たに訳詞した3本がなくなっちゃったけど、ジョセフは稽古で訳詞が立体化するのを聞けたし、ヘアスプレーは訳詞検証会で歌ってくださったのを聞けた。でもスクールオブロックは、文字が声になるのを一度も聞けないままだった・・・
17
すばる 9月号にミュージカル『ハゥ・トゥー・サクシード』の翻訳、訳詞についての記事を掲載していただきました。是非お読みください。
18
キングアーサーに続き、今年2本目のアーサー王の物語。 運命にもがきながら、新しい治世を目指したアーサー王の姿は、まさに今の時代にこそ求められているのだなぁ…と思いながら、この2作品に臨んできました。 こちらもまた、苦悩の末に真の王となるアーサーの姿が胸に迫ります。是非に。>RT
19
この動画に入ってるので、マチルダの歌詞のクレイジーな言葉遊びの一例をご紹介しますね。 一幕のトランチブル先生の「ザ・ハンマー」の最後の部分の歌詞について… ミュージカル『マチルダ』プレスコール youtu.be/7Ef-4YyjJTo @YouTubeより
20
訳詞します。 オファーいただいたとき、2024年までは絶対生きなきゃ!と思った作品。全力で頑張ります。 twitter.com/ComeFromAwayJP…
21
トップハット、終わってしまったけれど、翻訳の立場から忘れられないことを。ベイツ役の浅野さんがどうしても引っかかるとご相談にいらした台詞がいくつかありました。別のシーンの別の台詞だったのですが、それぞれ英語ではなんて言ってるのか原語台本を見ると、全部同じ「cleverly」だったのです!
22
訳詞して気づいたこと。ミュージカルの歌詞は登場人物の感情を吐露するものが圧倒的に多いけれど、メリーポピンズはそれが殆どない。代わりに、みんなを元気づけ、勇気付け、鼓舞し、人生を豊かにする歌が次から次へと出てくる。だから観ると元気になる!
23
10月に上演する「キャメロット」 演出家との打合せを経て、台詞と歌詞をリバイス中なんだけど…ラストが本当に大好き。 私が生まれる前に創られた作品だけど、まさに今の時代にズーンと深く胸に来る。
24
谷さんの仰る通り、政府のお金の出し方が自粛した人が損をする形になってる。GoToの時からそう。野外フェスは目立つけど、一律補償、休業補償をしないことで、市井でも自粛したくてもできない人や検査拒否してでも働く人が出てると聞く。国が「命より経済」の政策してて感染拡大が止まるわけないよね? twitter.com/playnote/statu…
25
「ダブル・トラブル」 私の翻訳訳詞も脱稿したばっかりです。 「楽」と「驚」と「笑」の連続。 文字通り“抱腹絶倒”になると思います。 ご期待ください! musical-wtrouble.jp