AkoTakahashi(@Ako_Takahashi)さんの人気ツイート(いいね順)

51
正直、私は最初、「電気」にするのは抵抗があったんです。でも帰宅して「石炭」を念頭に置きながらライブ版dvdを見直してみたら・・・あのナンバーの見え方がガラリと変わりました。それまではビリーのシーンだと思ってたけど、あれは父さんや炭鉱夫たちやあの町の人々全員のシーンでもあったのだと
52
グランマやマイケルの言葉、ウィルキンソン先生のレッスン、父の決意、兄の葛藤、ママの手紙、そして炭鉱夫たちの最後の応援。すべてがビリーをあのオーディション会場に運んだ。そしてあのダンス。あの時、ビリーが身体中に感じてる電気は、「石炭」が生んだ「電気」みたいだな、と。
53
ミュージカルは突然歌うから嫌いとか、日本人にこの作品は無理とか、英語で慣れてるから日本語は違和感とか、ビリーに限らず翻訳ミュージカルについてはネガティブな声も絶えないけど、そういうのを見聞きするたびに思うの。全部楽しめばいいのに、もったいない!って。
54
つまり・・・「石炭」は発電の材料でもあったわけで、たくさんの「電気」を生み出し、一つの時代を築いてきた。炭鉱夫たちは英雄だった。でも時代は変わり、彼らは〝過去〟の〝恐竜〟になろうとしてる。そんな中、その「石炭」の町に育ったビリーはダンスと出会った。
55
#BARNUM 翻訳・訳詞してます。 有名なあの映画とは全く違う作品です。 PTバーナムの描き方も、夫婦の描き方もまるで違うので、私はその違いも楽しみながら訳しました。 サイ・コールマンの音楽も最高です。 twitter.com/catproduce/sta…
56
谷さんの仰る通り、政府のお金の出し方が自粛した人が損をする形になってる。GoToの時からそう。野外フェスは目立つけど、一律補償、休業補償をしないことで、市井でも自粛したくてもできない人や検査拒否してでも働く人が出てると聞く。国が「命より経済」の政策してて感染拡大が止まるわけないよね? twitter.com/playnote/statu…
57
「防衛費と違って全ての国民が受益者ではない」   …は? 子育ては未来の納税者を育ててるんですけど? 総理のお給料もかつて子供だった人の税金です その発想だから保育や教育にもお金を回さないんですね 子育て支援は、この国の未来への支援じゃないんですか⁉   news.yahoo.co.jp/articles/d8aef…
58
ちなみにこれは、なぜ日本人は巨悪に憎悪を向けずに弱者に向けるのか?という問いの答えの一つとして書かれてたこと。
59
しかも英語は音符がないところでも口が動くので、「ここどうにかなりませんか」と言われたところもあったけど、そこをどうにかするとメロディが変わっちゃうんですよね・・・難しい! 意味、イントネーション、フレーズの長さ、演者の動き、加えてリップシンク・・・ 吹き替えの訳詞は難易度最高でした
60
〈このやり方を繰り返していることの怖さを私は訴えていかないと本当に日本は終わってしまう〉 MIKIKO先生のこの言葉通りだと思う。 台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
61
でもビリーがもっと輝くためには石炭とは別のエネルギー源が必要で、だから旅立たなきゃいけない。ウィルキンソン先生の最後のセリフもまさに真理。でもあの輝きが消えるわけじゃない。ビリーは未来へ羽ばたき、炭鉱夫たちは誇りを持って、時代の舞台から降りていく。
62
その母音の合わせが先決になるので、その前後の歌詞もそれに合わせなきゃならないし、結局、歌詞全体をそこから逆算して調整しなければならない。 例えばこれが舞台作品で、リップシンクがなかったら、ぜんぜん違う歌詞になるなぁと思った曲もありました。