museumnews jp(@museumnews_jp)さんの人気ツイート(いいね順)

126
アラスカの凍土に眠る血みどろの歴史、貴重な遺物に消失の危機 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/0… 米アラスカ州南西部沿岸にあるヌナレク遺跡の凍土には、ある運命の瞬間がそのままの姿で埋もれている。約400年前に、先住民ユピックが何者かに襲われたときの品々だ。 考古学の世界ではよくあることだが、遠い…
127
GHQ接収「赤羽刀」特別展が板橋で 「水心子正秀(花押)」など48点 47news.jp/news/8490737.h… 太平洋戦争後、連合国軍総司令部(GHQ)によって一時接収された刀剣類を集めた特別展「接収刀剣 板橋に集いし赤羽刀」が、東京都の板橋区立郷土資料館で開かれている。12月11日まで。 接収さ…
128
畑からビザンツ帝国時代のモザイク画発見 afpbb.com/articles/-/342… パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)中部でこのほど、5~7世紀ごろのビザンツ(Byzantine)帝国時代のモザイク画が公開された。自分の畑を耕していた農家が発見したという。 発見場所は、緊張した状態となることが多いイスラエ…
129
刀の展示 ネット予約にアクセス集中 抽せんに変更へ www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomi… 来年、足利市で開かれる国の重要文化財の刀「山姥切国広」の展示をめぐり、インターネットの事前予約のサイトにアクセスが集中して市のホームページが一時、閲覧しづらくなったとして、市は、予約の方法を先着順から抽せ…
130
トルコ東部で発掘すすむ「130世紀前の遺跡」が人類史の常識を覆すかもしれない courrier.jp/news/archives/… アナトリア地方南東部に埋まるカラハン・テペとギョベクリ・テペ(2018年に世界遺産認定)の両遺跡は、まだごく一部しか発掘が進んでいないにもかかわらず、先史人類史の定説をひっくり返す可能…
131
巨大スイレンの新種発見 afpbb.com/articles/-/341… 英ロンドンのキュー王立植物園(Kew Gardens)は4日、スイレン科オオオニバス属の新種を発見したと発表した。新種の発見は19世紀半ば以来となる。 オオオニバス属はこれまで、「オオオニバス(Victoria amazonica)」と「パラグアイオニバス(Victor…
132
佐賀大学美術館、学芸員ゼロに 収蔵品研究や展覧会運営に支障も saga-s.co.jp/articles/-/792… 全国2例目の国立大学美術館として2013年にオープンした佐賀大学美術館(佐賀市)で、学芸員不在の状態が続いている。学芸員は美術館運営の根幹を担う存在で、美術関係者からは「このままでは多様な展覧…
133
日本最古 パンのレシピ発見 “元祖”韮山代官の江川英龍メモ 味は現代風? at-s.com/amp/news/artic… 江戸時代後期に現在の伊豆の国市で日本初のパンを焼き、「パン祖」と呼ばれる韮山代官江川太郎左衛門英龍(坦庵、1801~55年)が書き残したレシピが新たに見つかった。これまでは1842年…
134
奈良時代の女官 年間320日超の勤務か 「木簡」に記載 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20… 奈良市の平城宮跡から、奈良時代の女性の役人、女官の勤務評価を記した木の札、「木簡」が初めて見つかりました。この女性は年間329日も出勤していたとみられ、研究者は「奈良時代の女官の実態を知るうえで貴重な資…
135
「萩尾望都 SF原画展」東京に6年ぶり凱旋、SF漫画『11人いる!』の原画など約400点を展示 fashion-press.net/news/89375 「萩尾望都 SF原画展」が、6年ぶりに東京凱旋。アーツ千代田3331にて、2022年7月9日(土)から7月24日(日)まで開催される。 萩尾望都は、1969年に『ルルとミミ』でデビュー以降、『ポー…
136
伝説の妖刀 漆が塗られた村正と漆を取られた村正 並べて特別公開 news.yahoo.co.jp/articles/1e578… 数ある日本刀の中でも名刀として知られる村正。三重県にある桑名宗社では期間限定で、村正の特別公開が始まりました。 村正はかつて桑名を拠点としていた刀鍛冶の集団で、桑名宗社には村正が奉納した二振り…
137
琉球王国時代の那覇の士族の家系図などがブラジルで見つかる www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/… 琉球王国時代の那覇の士族の家系図などの記録がブラジルで見つかり、貴重な歴史資料として注目されています。 新たに見つかったのは「新参密姓家譜」で、那覇の士族だった「新参密姓」の支流の志良堂家に関する記…
138
仏から宇和島 「刀を持ち主に」 ehime-np.co.jp/article/news20… …送られてきた写真を確認すると、刀に付いた木札に持ち主と思われる男性の氏名や現在の西予市の住所があった。 終戦時に連合国軍総司令部(GHQ)に接収された刀らしい。愛媛新聞の過去の記事を手がかりに持ち主に関する取材を進め、宇和…
139
ゲーム「戦国無双」×全国11カ所の博物館がコラボ!武将たちが生きた“戦国時代”を感じよう walkerplus.com/article/101507… …アクションゲームシリーズ「戦国無双」は、2021年3月上旬から3月21日(日)までの期間、「『戦国無双』博物館応援プロジェクト」を、全国11の博物館で開催。作品を通して“いつもと異…
140
国立科学博物館が非公開の剥製をVRで展示。VR博物館「THE WILDLIFE MUSEUM」をチェック bijutsutecho.com/magazine/news/… …国立科学博物館が、これまで非公開だった標本収蔵庫に眠る貴重なコレクションを自宅で楽しめるVR博物館「THE WILDLIFE MUSEUM」として公開した。 同館の地球館にある展示室「大地を駆…
141
津波で種掘り起こされ再生か 仙台・大沼で半世紀ぶりハス開花 kahoku.news/articles/20220… 仙台市若林区荒井の大沼でハスの花が見頃を迎えた。高度経済成長期の農薬禍で一度は全滅したが、東日本大震災の津波で沼底の泥の中の種が掘り起こされ、再生したとみられる。3日ごろから桃色の花が開き始め、…
142
平安朝の城を蝦夷が守衛 岩手で墨書発見、歴史観覆す「深い関係」 chunichi.co.jp/article/603714 岩手県の奥州市埋蔵文化財調査センターは、平安時代の朝廷が築いた胆沢(いさわ)城の跡(同市)で出土した硯(すずり)から、蝦夷(えみし)が城の正門を守っていたことを示す墨書が見つかったと明らかに…
143
石舞台古墳で被葬者体験 豪族に扮し、リアルな演出 asahi.com/articles/ASP2W… 大豪族の最後のときを感じてみませんか? 飛鳥を代表する名所・石舞台古墳(国特別史跡、奈良県明日香村)で、古代の葬送儀礼を体験するプログラムができた。参加者は豪族と同じ衣装を着て石室に入り、歴史上の人物に扮…
144
大型猛禽類のオオタカとフクロウが皇居などで同時に繁殖 天皇陛下の妹の黒田清子さんがフクロウの雛の鳴き声や写真を撮影 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/244… 大型猛禽類のオオタカとフクロウが東京都心の皇居と赤坂御用地で同時に繁殖していることが、国立科学博物館の調査で初めて分かりました。 これは、国…
145
被災した川崎市市民ミュージアムの取り壊しが正式に決定。取り壊し時期は未定 bijutsutecho.com/magazine/news/… …9つの収蔵庫が浸水、現在も休館が続いている川崎市市民ミュージアム。被災リスクや修繕コストなどの観点から現在の施設での継続は困難とされていた同館だが、その取り壊しが正式に決定した。 …
146
古代エジプトの宮殿の庭で発見された「大量の手」は勝利を祝う儀式のために切断された可能性 gigazine.net/news/20230406-… 古代エジプトの第15王朝(紀元前1640~1530年)は、ヒクソスと呼ばれる集団によって立てられた王朝です。そんな第15王朝の宮殿の遺跡から見つかった大量の「切断された手」について…
147
東京国立博物館予算ひっ迫、ミュージアムグッズ購入は応援になる? 国立博物館・美術館の応援方法を担当者に聞いた nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/23… 日本最多の89点の国宝を所蔵する、東京国立博物館(東博)。1月9日に文藝春秋が同館の財政がひっ迫していることを報じ、大きな話題になっています。公営の…
148
itmedia.co.jp/news/articles/… 凸版印刷は9月13日、古文書などのくずし字資料をスマートフォンで撮影し、その場で解読できるアプリを発表した。資料館などの調査業務効率化を効率化する狙い。9月から複数の資料館で実証実験を進め、23年1月にiOS版アプリのβ版を公開、3月に正式版を一般販売する予定。 AI…
149
ふしぎの海のナディア:神戸海洋博物館で特別展 初期企画書 絵コンテや原画も “生”の資料続々 mantan-web.jp/article/202306… 庵野秀明さんが監督を務めた人気アニメ「ふしぎの海のナディア」の放送開始30年を記念した特別展「ふしぎの海のナディア展 Petit」が、8月5日から神戸海洋博物館(神戸市中央…
150
地域に伝わる妖怪を「自然環境」の視点から見る kisspress.jp/articles/41715/ 三田市の『兵庫県立人と自然の博物館』で7月1日より、企画展「妖怪と自然の博物展」が開催されます。来年1月8日まで。 同展は伝統的に地域で語られてきた妖怪を「自然環境」の視点から見つめなおすというもの。動物や植物、地…