126
「彼女/彼氏いる?」を聞かないでも楽しい話ってできると思うのよ。恋愛がらみの話はみんなが楽しめる、っていう思い込みがあるけど、そこ触れないでも仲良くなれるし、盛り上がれると思うの。答えたくない人もいるし、そこは関係ないでしょ、その人を知るのに。テレビも変わるといいな。
127
まさに。
海外在住日本人のうち "約100万人が/「選挙権」を有する在外有権者です。衆院選2021では、コロナ禍において、在外有権者の多くが在外公館投票できない、または郵便投票が間に合わないといった事態に見舞われました。"
在外ネット投票の早期先行導入を求めます! change.org/p/%E7%B7%8F%E5…
128
つらいニュースをきいて、動揺したり苦しくなったときには、相談窓口があります。一人で抱え込まず、身近な人に話したり、それが難しければネットや電話で気持ちを話してみて下さい。 mhlw.go.jp/mamorouyokokor…
129
著名人が亡くなったニュース速報は、反射的にリツイートしないで。
同じように多くの人がリツイートすることで、タイムラインにはそのニュースが繰り返し表示されることになります。中には、報道ガイドラインを守っていない記事もあります。記事をめぐる憶測などもリツイートしないようにしましょう。
130
そうした記事を目にすることでつらい気持ちになってしまう人や、思い詰めてしまう人がいます。もし速報に反応してリツイートそうになったら、記事ではなく、「つらいときは相談窓口に話してみて」と、このリンク↓を拡散してください。
mhlw.go.jp/mamorouyokokor…
131
長引くコロナ禍で困窮している人が増えています。年末年始、自分にご褒美を買おうかな、家族と美味しいものを食べようかなと思ったら、もう一人分の金額を、寄付してみませんか。食糧支援や居場所支援を求める人が急増し、NPOは対応するための資金が必要です。応援したい団体にぜひエールを。 twitter.com/account_kkojim…
132
出演者有志による「Choose Life Projectのあり方に対する抗議文」を公開しました。
リンク: medium.com/@tsuda/7b7e65a…
133
ぜひ、第三者委員会を設置して事実関係を調査してほしいです。 twitter.com/ChooselifePj/s…
134
斎藤工が進める芸能界働き方改革「撮影現場にベビーシッター」|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20220… #NEWSポストセブン
135
伊藤詩織さんの5年。このツイートのリンクから、見逃し配信で見られます。30分番組です。ディレクターたちの強い思いを感じます。 twitter.com/nhk_docudocu/s…
136
寄付しました。人道支援活動への寄付は、今すぐできる戦争に対するアクションです。サイトでは1000円から寄付ができます。控除対象。ぜひシェアを。 twitter.com/japanforunhcr/…
137
全人口の半分が、女性であることを理由に軽んじられたり、モノのように扱われたり、暴力を振るわれたり、暴言を吐かれたり、排除されたり、機会を与えられなかったり、正当に評価されなかったり、メンバーに3割もいれば充分でしょと言われたりする世界に、終わりを。女性差別をなくそう #国際女性デー
138
日本女性、男性の74%しか稼げず 賃金格差の解消に遅れ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
139
12年ぶりの再会!!!けどこないだお茶したとしか思えない…四方山キャッチアップして大満足😊この春独立した堀井美香りん @horiimikaTBS 、来週5/17(火)13:00〜の「大竹まことゴールデンラジオ」のゲストです!元同期アナと文化放送で共演、めちゃ新鮮… #ゴールデンラジオ #堀井美香 @1134golden
140
どこに投票すれば?と悩ましいときの参考に。あなたが大切にしたいことを大切に考えている政党はどこか、あなたが変えたいと願っていることを変えたくないと考えている政党はどこか、知ることができます。#2022参院選 #投票に行こう #調べて投票 twitter.com/minnanomirai21…
141
時事放談という番組でご縁を頂きました。当時は00年代初頭。日本の先行きを心配し、私のように戦争を知らない世代にも、二度と戦争をしないためにどんな政治が必要か、何を学ぶべきかを真剣に繰り返しお話し下さいました。忘れません。 twitter.com/47newsflash/st…
142
"藤井さんは2012年に政界を引退した後も、全国各地に足を運んで戦争体験を語っている。なぜ、そんなことをしているのか。その思いを聞いた"
news.yahoo.co.jp/feature/1416/
143
深澤真紀さんが作った「草食男子」という言葉。"性に臆病なダメ男"という意味ではありません!!誤読したメディアによって拡散されましたが、元は「女性を性的な獲物とみなす男性(肉食系)とは異なり、女性を一人の人間として尊重し対等な関係を築ける男性」という肯定的な意味です。正しく広めよう。 twitter.com/fukasawamaki/s…
144
ジェンダーがテーマの取材で「女性に意見を言われると反感を持つ読者もいるので、ご発言の語尾を"です"ではなく"ではないでしょうか"と柔らかくするのはどうでしょう」的なご提案を頂くことがままあり、炎上対策だと思うのだけど、その媒体がどなたの方を向いているのかがわかって大変興味深いです。
145
男性に取材した時にも同じように言うのかな。「男性に意見を言われると反感を持つ読者もいるので、語尾を"ではないでしょうか"と柔らかくするのはどうでしょう?」と。いやまじでなめんなよとつい語気も荒くなりますわおほほ
146
思いやりは大切ですね。けど、女性蔑視への思いやりは無用です。女性蔑視への思いやりは、無用です。女は黙ってろと言う人には「お前が黙ってろ」でいいんです。蔑視にお気遣いなんてどんな地獄ですかここは。
147
ほんとにこれ
"産後の妻の死因の一位は自殺。原因としてホルモンバランスの急な変化による産後うつが大きいと言われる。夫が育休を取って夜中の授乳を交替できると、妻の命を救う。
「妻と子の2人の命がかかっている問題なのだ」という認識が非常に重要だ。" (小室淑恵さん) asahi.com/articles/ASQCL…
148
新木優子さん、横浜流星さん、山下智久さんなど、豪華ゲストがディオールのレッドカーペットに登場!
2022年12月19日(月)20:30から行われた「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展へ続く、レッドカーペットの模様をVOGUE独占配信中。期間限定なのでお見逃しなく。 vogue.co.jp/special-featur…
149
育休中は暇だろうと私も産むまでは思ってました。命を預かり育てることをなめてました。そういう生活実感なしに子育てを語ってしまう人たちが少子化政策をやれるのか。岸田さんもぜひ、新生児〜乳児育児を半年みっちり体験してください。あなたこそリスキリングが必要です!!と画面に話しかけたわ…
150
差別発言をした要人などが「私には当事者の友達がいる(だから私は当事者に理解がある)」と弁明する常套手段があります。なんかいい人そうに聞こえますが、当事者の友達がいるか否かは問題ではありません。友達とそうではない人の線引きをしないことが肝心だからです。理解増進法ではなく差別禁止法を。