1476
ほぉ。ドイツの彫刻家
ユリアン=フォス=アンドレーエ氏の作品だな。
今は米国で活動をしているが
元学者。専攻は量子力学だったが。
見る角度で捉え方が異なる
物理的な面白いアプローチ彫刻が多い。 twitter.com/SalemTheCats/s…
1477
寄生虫の広東住血線虫のことですな。
毒の話じゃないけど。
これアフリカマイマイからが
代表格だけど身近だと田んぼにいる
「ジャンボタニシ」な。
そいつらにも寄生している可能性あって
ジャンボタニシは手に触れた場合は
「絶対に洗うこと。
洗う前に目とか口を触らないこと。」
(続く1 twitter.com/singlishsia/st…
1478
淡水系のカニとかを喰って
かかるパターンはありえるね。
基本こいつらは熱に弱いから
十分に熱せば問題ないとは言われているが
興味本位でやるもんじゃない。
前にも言ったけど淡水系を
生で喰ったらどんなヤバいかはこっちな。
(続く3
twitter.com/_596_/status/1…
1479
広東住血線虫は元ツイートでもあるように
脳に住み着くけど
こういうカタツムリやナメクジに「多くて」
ってだけで他にもいろいろいる。
他代表格だと
・カエル
・淡水産のエビ
・陸産のカニ
が代表格。カエルやカタツムリや
ナメクジ喰う奴なんて
日本じゃ私とごくわずかでしょうが
(続く2
1480
ちなみに死亡例はあって重篤な場合は
脳への障害や失明に至るが
個体差はあるが基本治療したら良好。
ようは治療しないパターンや
遅いともしくは運が悪いと死んだり失明する。
ちなみにこの寄生虫は
運が悪いと別に当該の生物触ったり
食べなくとも感染する。
(続く4
1481
なんでかって?
生野菜とかにナメクジの跡があったりするから。
だからちゃんと綺麗に水洗いするとか
重要なわけよ。
でもこれが海外とかのお店とかじゃ
やってないところもあるから
海外じゃなるべく火を通しているもの
食べようね!ってことですよ。
(続く5
1482
あと料理する方なら
常識範囲でしょうが。
逆に
「生肉は洗うな」というお話で。
肉の表面に食中毒菌がついているのを
拡散させちゃいますからね。当然ですな。
洗うのは自分の手と野菜関係ですな。
(続く7
参考:料理前に気を付けたいポイント:近畿農政局
maff.go.jp/kinki/syouhi/m…
1483
ジャンボタニシとかの話は
こっちにまとめてあるから
適当にどーぞ。
何よりあれですあれ。
まず手洗い!これ寄生虫でもウイルスでも
絶対に重要!子供たちも徹底的に。
これで防げる寄生虫病多いんですから。
野菜もしっかり洗うってことですな。
(続く6
twitter.com/_596_/status/1…
1484
とサックリ語ってみましたが
気になる方は当該の病気やら
説明しているページ置いておくので
参考にどーぞ。
引用元1:広東住血線虫症とは
niid.go.jp/niid/ja/kansen…
引用元2:スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の被害防止対策について:農林水産省
maff.go.jp/j/syouan/syoku…
1486
1487
メリーランド州で炎上したクマさん映像か。
噂によればこのツキノワグマは
飼っているわけでなくマジの野生とのことで。
なんかキャンプしてたら椅子に座っていたとのこと。
ピーナッツバターサンドを一緒に食べてたけど
メリーランド州は野生のクマに
餌あげるのは違法行為なのよね。
(続く1 twitter.com/clipsthatgohar…
1489
過去に海外の掲示板の
保護猫コミュニティの際に有名になった写真。
「この子を拾ってください」的な写真の中
なぜかこの子が写真が投稿されて
てんやわんやしていたことがあったわけさ。
引用元:Lost kitten need forever home! : r/aww
reddit.com/r/aww/comments…
1491
Twitterじゃ「Twitter Bird」とか
「アイコンの鳥」とか
言われているムジルリツグミさんですな。
北アメリカにいる小鳥で見た通り青い。
そのため現地では
「マウンテンブルーバード」と言われる。
青いのはオスだけ。
メスは身体が黄緑。
羽がエメラルドグリーンでこれはこれで美しい。
(続く1 twitter.com/buitengebieden…
1492
1493
前職の店舗マーケやっている時
マジできつかった名古屋勢。
周辺の豊田豊橋もそうだし、
岡崎やらもそうだけど
強いところマジで強い。
例えばイベント系の集客していた時
同じ広告費で東京で100人集まるとしたら
大阪が60~70人、
愛知だと45人くらいまで減っちゃって
(続く3
1494
前にも言っているけど。
名古屋発で全国来たやつらはマジで強い。
Coco壱にしてもコメダコーヒーにしても
サガミだってそうだし、
名古屋含めて愛知周辺って
マーケティングちゃんと考えないと
基本売れねえから猛者とかが多い。
全国展開してくるからマジであれは戦いたくない。
(続く2
1495
愛知で集客するのってマーケティングが
しっかりしてないと人来ないのよね。
しかも価格帯も言うて高くできない。
広島などもきつい地区ですが
名古屋は東京や大阪制した輩が
次狙ってくる地区でもあるので
競合集まるので余計ですかね。
(続く4
1496
と徒然とかたってしまいましたが。
ブロンコビリーもそうですが
いきなりステーキとかあと焼き肉業界とか
肉系の流行廃りは見てて勉強になりますね。
今後どうなるか期待したいところですな。
1497
うちも前職マジで苦労させられたけど
名古屋発って聞くだけで
「うわ戦いたくねえ、やり手だろうな。」
ってホント今でも思っています。
ブロンコビリー社なんで助成金など
全く受けてなくて大幅黒字化で
コロナ前以上に今稼いでいるんだから
どうなっているんだか。
(続く5
1498
(追記1)
そうそう追記書かないとな。
「名古屋勢・名古屋発」ってのは
私の店舗マーケ時代の独自用語な。
「主に名古屋周辺」って意味。
ようは一宮や小牧といった北側も含むし、
岡崎や豊田豊橋といった方面も含むし、
もちろん名古屋エリアも含む感じの単語な。
勘違いさせやすい用語ですまんな
1499
あんまこういう政治系のこと
Twitterじゃ言わないようにしていたけど。
フォロワーさんも気を付けような。
「地元に帰っても公安に名前覚えられる」から。
あるデモに参加したわけじゃないのに
友人が出ているからって(以下略
想像に任せますが実際にあってな。
こういうの冗談じゃすまないのよ。 twitter.com/gripen_ng/stat…
1500
贈り物のライオンが到着直後に死んでしまって
剥製作っていた担当者が
「え?ライオンってなに?」
とわからないまま復元しようとして
なんか得体のしれない謎動物になった
かのスウェーデン王国のライオンじゃないですか。 twitter.com/historyinmemes…