以前も言っていたけど ある時小学生が通りかかったときにさ。 デカいビルの花壇(プランター)に 水やりやら草むしりしている 掃除のおばちゃん風がいてな。 「俺ああいう掃除の仕事だけはしたくない。」 って言っていたのよ。 残念だね君。ちょっと惜しいな。 その人「このビルのオーナーな」
(追記1) 会ったら挨拶と雑談くらいと。 時々コーヒー誘われるくらいだから あんま聞かねえけど。 親会社の社長令嬢でビル管理は子会社で 一応代表やってんだとよ。 何棟かビル持っているとかなんとかで お金持ちってもんは 実は目立たず人当り多い人多いわな。
先日のハイライト 不動産オーナー 「これ百貨店で買ったのよ。」 私 「良い帽子ですね。良い値段しそうです。」 オーナー 「値段知らない。百貨店だったし。」 私 「ああ外商帳場ですか。」 オーナー 「えっと百貨店ってお金いらないじゃない。」 私 「普通はいるんですよお嬢様。」 (続く1
気になる方は実際に外商に迫った なんかそういうインタビュー動画置いておきますわ。 世界違うなーって常々思う。 知り合いに富裕層側もいれば 販売側元外商ってやつもいるのでオモロイ世界。 参考:【百貨店の外商】「普通の方と0が2つ違う」 youtube.com/watch?v=1Bu1WP…
知らない方のために補足。 外商帳場こと通称「お帳場(おちょうば)」 富裕層向けの百貨店専用のクレジットカードというか そういう信用制度というかそんなの。 なので富裕層って方々は 「百貨店行く際に財布持たない」 って層もいて何十、何百万も 買い物するってことは実際によくある。 (続く2
テレビショッピング見てたら 聖杯売ってたから思い出したけどさ。 みんなの家にもある銀聖杯とかで 温めた味噌汁すするやん。そしたら 「あっやべ。毒盛られているやん、これ。」 ってよくあるやん。前も言ったけど 「現代の毒は銀に反応しづらい」から みんなも気をつけろよ。 (続く1
平将門公の話出ていて思い出したけど。 主に粘土を使って作る造形作家 船橋つとむ氏の作品とか結構好き。 ネコと怪獣と龍ばっかり作られるのでw これも猫又と将門公の首らしいので。 かわかわ。 作品詳細: 猫又と将門の首 m-neko.jp/gallery/nekoma…
さっきアメリカの友人と話していて 「日本の爆破テロと これと違って防げて良かったよ。」 と某事件のこと言われていましたが。 ちなみにこれはビルゲイツ氏が パイで襲われた時の動画とのこと。 あーあ大富豪がw でもこれビルゲイツ氏じゃなく 彼に狙われたのが運の尽きだったのよ。 (続き1
みんなもあるあるだと思うけど。 「点Pは毎秒動き続けて・・・」みたいな 数学問題解いたことあると思うが。 「お前は永遠に止まっていろ!」って 思うじゃないですか。 じゃあそもそも「点Pの正体とは何か?」を ちょっと調べてたら面白そうな論文見つけた。 このPじゃないんだけどね。 (続く1
今度のゴールデンウイーク、 ゆうちょのATMやらゆうちょダイレクト 丸々3日間以上止まるからみんなも気を付けなよー。 以前から告知されて内容だけど ゆうちょメインで使っている方は いざというときに困りそうだし。
ディスレクシア(失語症、読み書き障害)で 思い出したけど。 カナダ慈善団体が作ったデジタル作品で ディスレクシアの体験ができるサイト。 欧米2割近くはこの障害があると言われ 日本も結構いるのでは? と言われている先天的な障害。 文字がこういうように見えるらしい。 読めん。 (続く1
そういやTwitterでも言っているけど。 私医者からお墨付き貰っている 「正視恐怖症」っていう社会不安症持ちなんだが。 昔は直そうと思っていたけど 直んねえし無駄という必要なくて。 今でも社内の誰よりも コミュニケーション取れるので もう放っておいているな。 (続く1 twitter.com/origamicat/sta…
なーみんな、思うんだけど amazonとか楽天などのネットで注文する際。 「翌日配送」「お急ぎ便」とかじゃなくて 本当に急いでないなら 「急いでないよ便」とか 「適当日に発送する便」とか あってもええと思うけどどうかな? いや当日配送の締め切り時間 マジでつらいんだって。
そうなんなだよな。 元も円も¥って表記することあるから わざとやってくる中国業者いるんだよな実際。 みんなも気を付けなよー。 ネット通販の落とし穴「¥=円」じゃない!通貨記号が「中国元」と同じ…購入価格は20倍に 国民生活センターが注意喚起 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/47a71…
そういや前にも言った みんなもあるある話だが。 ちょっと商談こじれて 東京湾とかに沈められるやん。 隠し持ったペットボトルそういう時に 服から出して助かること多いと思うが ちゃんと事前準備って大切だと思うよ私。 しっかり用意して対策組もうね! 私との約束だよ!命大事に! (続く1
これ毒解説の際に言っていたけど。 ウミガメは基本クラゲの毒針は 皮膚が厚い構造で貫けないのよ。 口の内部も対策されている。 でも「目は例外」よく見たらわかるけど 食べるときに必ず目を瞑る。 あれはクラゲ食べる時の毒対策と言われているね。 twitter.com/NatGeoMagJP/st…
毒で思い出したけど。 ちょっと前にニューギニア島で新しい毒鳥が 2種類見つかったんだけど。 ヤドクガエルと同じような毒性で 最終的には死に至らしめる猛毒なのだが。 研究チームの発表によると 「目にタマネギを入れたかような痛さだ。」 、、おい何で痛さを知っている研究員。 (続く1
今回見つかったというか再発見されたのは 「リージェントホイッスラー」と 「アカエリモズヒタキ」の2種類が 毒鳥と認定されたわけですが。 この2種類とも元々は発見されていて 毒があることが今になって分かったという感じです。 皮膚や羽毛に神経毒の 「バトラコトキシン」があり (続く3
発見したのはコペンハーゲン大学の研究チーム。 毒を自分に用いたかはわかんないのですが 生態調査の際、たびたび部族間戦争起こしている カニバニズム戦闘民族に突撃インタビューしたり 一言でいうとたぶんそうなんていうか ぶっ飛んでいる研究チーム よく今まで死人出てないよな (続く2
前にも言いましたが毒鳥と言えば ピトフーイさんたちですけど。 あっちの研究員も舐めて毒発見したので その辺は何も言いませんが ピトフーイさんらは強毒でかなり毒が強いです。 でも今回発見した2種類の鳥は 毒が弱いので「天敵への防御策としては弱いか?」 (続く6 twitter.com/_596_/status/1…
毒はあっても人を心停止させるほど 障がいは起こさないくらいの弱毒のようです。 あと現地住民が食べた感想は 「この鳥は食べると舌がピリピリするよ! あんまり美味しくないよ!」 とのこと。ほぉもうツッコまない。 なので研究チームは今も調査中ですが (続く5
これはヤドクガエルと同じ毒性です。 ヤドクガエルの場合は高濃度の毒のため 皮膚についてもちょっとした量でも 下手したら心停止起こす可能性あるとかで。 でもこの鳥たちは 「タマネギの痛みと一緒くらい」 と表現しててだから何で知ってんだよ。 で実際にこの2種類の鳥は (続く4
あとは比較的危なくない 頭がおかしくない調査を是非にお願いします! ・・どの生物的な論文や研究結果みても 一部変や学者いるんだよなマジで。 もうツッコまないけど。いいよ好きにして。 引用元:Danish researchers discover birds with neurotoxin-laden feathers science.ku.dk/english/press/…
とどうして毒をもったのか今後研究するそうです。 実際同じ毒性のヤドクガエルと毒性の強さは 比べ物にならないくらい弱いですし。 ただピトフーイさんらと一緒で 毒虫食べて蓄積して羽毛や皮膚に 毒をもつって点は一緒のようですけどね。 今後も研究結果に期待ですね! (続く7
なんか面白い話してって言われたので 少し前に海外で話題になってた絵。 イタリアの画家ウンベルト=ロマーノ氏の 「Mr Pynchon and the Settling of Springfield (ミスターピンチョンと スプリングフィールドへの入植)」 って絵。スマホ持ってんじゃねえか?って たびたび言われる。 (続く1