「大麻入りの食事メニューが タイで増えているので観光客は知らずに 食べてしまう可能性があり注意が必要です。」 と発表しており実際に帰国時に陽性反応あって 捕まってニュースになりますからね。 (続く3 参考:Consumption of cannabis drink bangkokpost.com/thailand/gener…
特にマレーシアは麻薬犯罪が重罪で 下手したら極刑ですからね。 荷運びしているとかそう思われたら厄介ですし。 日本でも疑われた場合、 尿検査などは基本拒否難しいですし陽性出た場合、 間違いなく疑われます。 ただ所持してたら罰則ですから この場合貰い事故みたいなもんですが (続く4
痛くもない腹を探られるのは厄介ですよね。 大麻とか麻薬部類を 合法化する都市や国もありますが。 こういう弊害出てくるので 旅行や出張時はくれぐれもお気を付けを。 慣れないうちは アテンドいるなら店の評判聞いたり、 海外旅行者にも人気の店行ったり 海外だとそういう評判重要です。 (続く5
これは中国のビジネスパートナーが 言っていた話ですが。 「普通の値段で同じジャンルの店が多い地区。 リピーターがやたら多い店は警戒した方がいい。 高級店でもなければ理由がある。大概○○〇(伏字」 ようは地元民が「あこはヤバイ」ってところは 避けた方がええのですが (続く6
そう簡単には旅行者じゃわからないと思うので 慣れない頃は「旅行者みんなが行く定番の店」 ってところがええのかな? 旅行者がその店を使って 帰国時に捕まったってなると 評判一気に落ちるはずなので順当かなと。 何にしてもどこの国でも日本とは違う。 警戒しようなって話ですです (続く7
ちなみに当然ですが そういうことやっている店は一部ですからね。 情報として持っておいて どこ国もええ美味しい店あるから 旅行・出張楽しんできてな! 引用元1:Thai Restaurants Are Reportedly Adding Cannabis Leaves in Tom Yam Soups to Get Tourists Addicted worldofbuzz.com/thai-restauran…
(追記1) そうそうさっきも書いたけど 大麻は日本だと罰則は所持した場合。 でも慣れない人が使用したら幻覚見て 転落死や事故死する例。倒れる例もある。 そして時々でも2~5日は抜けない人もいて (続く1
店に大麻成分があり時々バッグに その成分がついてて調べられる。 そこから陽性反応出って例も無くはない。 実際に海外税関じゃよくあるし。 それが出張だと会社にも疑い掛けられ 下手したら社会的に死ぬし、 無罪でも業務にも支障が出る。 ええこと無いしな。取り調べに時間喰うし。 (続く2
何にしても注意してなー。 何度でもいうけどこれはどこの国でもな。 日本と海外では違うから 合法・違法なものは国でもちろん違うし、 違法なもんを平気で使う店もあるしな。
こちらはインドらしいですが。 国によってはキングコブラは神聖な動物と言われ 民家に出ても殺さず捕まえて自然に返すだけ って言われているんですけど。 今はヘビ使いの職業も国では禁止ですが。 キングコブラって人への 攻撃性結構低いので飼っている人や 人慣れしたコブラもいるのも事実だわな。 twitter.com/TansuYegen/sta…
ごめん知ってたというか、 笑ったというか、いつも通りというか、 安定のみずほって言いたい。流石だよ。 冗談半分にしてあとで詳細調べよっと。 みずほ・LINEの新銀行、開業断念へ システム開発難航 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
フォロワーさんから 「最近読んだ論文の中で一番意味不明なものは?」 って言われたので。 数年前の論文だけど。 「英国の研究者6名が レゴブロックを飲み込んで 何日で排出されるか実験した。」 誤飲対策系の論文なんだけど。 論文内容だと6人中1人のレゴが 体内で行方不明でしてな。 (続く1
子供たちの誤飲事故は多いわけですが ロゴを飲み込むのもよくある例です。 なので研究者たちが自ら実験して・・ いやこの時点でちょっとぶっ飛んでんだろ。 とか言いたいところですが。 ちなみに結果は1.71日が平均。 6人中5人の記録はな。 (続く2
記録上は1.14~3.04日だとさ。 最後の1人はどうなったって? 記録無いよ。今もどうなったかわかんないよ でそれなのに論文タイトルが Everything is Awesome: Don't Forget the LEGOs 直訳で 「全てが素晴らしい!レゴをお忘れなく」 いやふざけろやw 体内に忘れてんだろうがw (続く3
ちなみにEverything is Awesomeは レゴ・ザ・ムービーの主題曲でもあるんだけど。 ええんやけどね。 研究者のお一方が 「私たちはついに知りたかった 質問にたどり着きました。」 とも発表しており 研究内容は真面目なんだけどね。 (続く4 twitter.com/TessaRDavis/st…
気になる人は記事置いておくので 良ければどーぞ。で最後の1人どうなんだろう。 誰か知らねえかな。少なくとも私は知らねえw 引用元:Everything is awesome: Don't forget the Lego - Tagg - 2019 - Journal of Paediatrics and Child Health - Wiley Online Library onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…
実は本当に真面目で70年代に硬貨とかの 誤飲が出てくるかなどは研究あったけど。 「小型おもちゃの誤飲」はいつ体内から 出てくるかは正確な実測データ無かったのよ。 今回は胃腸が健康な大人が試したけど。 良いデータになったのではないか? と言われています。 1人は出てないけど。 (続く5
トレンドでノーブラって入っていたから かの論文「乳房振動特性」の話かと思った。 乳房振動特性というのは 乳房体積によってどう揺れるのかを 研究しこちらの 「ブラジャー着用時と非着用時の 運動中の乳房振動特性」 というのはブラジャー着用とノーブラを・・ え?そうじゃないって? (続く1
こいつは白いから別種の気がするが。 イギリスなどヨーロッパで広がる 「スーパーラット」ってのがいてな。 耐殺鼠剤に強化されたというか 耐性着いたというか進化って言うか 巨大ネズミが今広がっててなー。 ネコくらいのサイズ。 twitter.com/OTerrifying/st…
貿易商ならどころかネットでも有名な 「明るくなったろう?」 あの絵は記者で 風刺画家・和田邦坊氏の作品ですね。 これモデルがいて日本の貿易商で 「成金中の成金」と言われた 山本唯三郎氏と言われています。 世界大戦で多額を稼いだ貿易商だが 最後は孤独に亡くなったと聞いている。 (続く1
さっきニュース記事で見たけど。 手荷物保管サービスを出している スタシャー (Stasher)社が 「最悪な観光地トップ10」に 伏見稲荷大社入れていたけど。 理由が 「混雑で写真が綺麗に撮れない」とのこと。 ここ神様を祀っている宗教施設なんだよ? 何求めているんだい? (続く1
言いたいことはわからんでもないけど。 他国の宗教施設で「写真綺麗に撮れない」とか 言っちゃ悪いけどバカにしてんのか。 個人的にちょっと納得できない。 Revealed: The Best (And Worst) Tourist Attractions In The World timeout.com/news/revealed-…
(追記1) まーまー腹立ってしまったので 原文の引用忘れてた。さっきのはニュース記事な。 詳細はこっちからどーぞ。 引用元:Stasher Reveals the World’s Best & Worst Tourist Attractions | Stasher Blog blog.stasher.com/stasher-reveal…
以前に米物理学会は2014年4月1日に 「ネコが執筆したいかなる論文も 正式な公開資料として受け入れる!」 と発表したことあるんだけどさ。 ネコの論文執筆者で有名なのは 天才物理学者FDC ウィラード博士。 シャムネコなんだけどサインは肉球で 英語とフランス語いける。マジな話な (続く1
「エイプリルフールだけど本当の話でも 意味わからん話して」って言われたので。 ボーボボの作者澤井啓夫氏の父 沢井 耐三氏は「文学研究者」であり、 東大の国文学専攻で愛知大学の文学名誉教授。 日本文学に大きく貢献した方であるが。 日本語エリート家系の結果がこれである。 素晴らしい。 twitter.com/bo_bobo_info/s…