1301
1302
1303
石川県九谷焼美術館も回ってきたけど。
水琴窟(すいきんくつ)もあったので
鳴らして楽しんでた。
手水鉢の近くに空洞があって、
そこに水を流すと音が鳴って楽しむって言う
日本庭園の装飾の1つな。
1304
1305
1306
そもそも酸素マスクって言い方がちょっとね。
乗客用の酸素マスクって
「酸素入ってないですから」
どういうことかというと
まず飛行機から酸素マスクが下りてくる事態って
だいたい高度が高くてその上空だと
気を失ってしまう場合ですね。
(続く2
1307
で酸素マスク下りてきてつけることで
脳にダメージが行かず意識保てるわけですね。
気を失う程度なら良いのですが
低酸素で脳にダメージ入ったら大変です。
で話し戻しますがまず乗客用酸素マスクですが
海外だと「キャンドル」と言われるもので
10分~15分くらい酸素を提供しますが
(続く3
1308
あれは内部の化学物質が混ざって
酸素になって提供される仕組みです。
だから実際にマスク下りてきた際に
4点くらい知っておいた方が良さそうなのが
1,化学物質が混ざる際、焦げ臭い。
燃えた匂いに近いとも。
なので「マスク燃えている!」と思って
外す方がいるってのが実際にいる。
(続く4
1309
2、化学物質混ざるとき基本熱いよ。
くれぐれもマスク以外は触らないように。
3、酸素マスクって名前柄膨らみそうだけど。
実際は膨らまない場合が多い。
なので「酸素マスク壊れている!」と
焦って外す方がいて低酸素症になる場合がある。
というかあった。
(続く5
1310
4、酷な話だけど人助けよりまず自分第一
子供にかけようとしてそのまま気を失うって
後遺症残るパターンもあったよう。
あと酸素欠乏してたら正常に判断できないため
そもそもつけるの失敗する例多いそうで
どっちも助からない。まず自分にかけてから
それなら気を失った人も助けられる。
(続く6
1311
あとはマスクさえちゃんとつければ
15分もあれば大丈夫な高度に
パイロットなら降りられるそうだけど。
数年前にインドの会社が
気圧装置をやらかしたとき
目やら鼻やら血まみれになったお客様が
大勢出たり大変でしたからね。
と徒然語ってきましたけど。
何より知識と冷静さがあれば
(続く7
1312
よく長財布作っていると
「最近はミニマム系の財布の方が売れますよ。」
みたいなこと言ってくるマーケッターいるけど。
んなもん知ってんだよ。
逆でさ。ミニマム系の財布売れるってことは
そっちに振れるやつ多くなって
「長財布の種類減るから売れる」ってことな
商品企画の逆張りってやつ。基本
1313
これが例の日本とイタリアを侮辱したって寿司かw twitter.com/HumansNoContex…
1314
そういや前にも出したが
霞が関の不夜城問題のデータ
議員の「国会質問のルール違反数」って
立憲と共産が圧倒的に多いって
この前に発表されてて。
国会質問は原則
「前々日の正午までに通告」なんだけど
勝手にやるんだとよ
霞が関の仕事数増やしてて
余計に不夜城になっている感じ。
(続く1 twitter.com/3xKQOKNaHRA6d4…
1315
引用元・詳細な話は
日経ビジネスで発表されています。
霞が関改革ぜひとも頑張ってほしい!
引用元:霞が関改革の最前線 さらば「不夜城」立ち上がる有志たち
business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp…
1316
1317
1318
1319
毎度不思議に思っているけど。
日本郵便のクリックポスト。
測って3cm未満なら投函しているが
「3cm以上」ってなってて
返送されることが時々ある。
こちらもミス防止のため
どういう基準で測定しているのか
教えてほしいって何度か問いあわせているけど
1つも教えてくれないんだよなあれ。
1320
1321
海外あるある
東南アジア税関
「この郵便物関税20%ね。」
海外スタッフ
「高すぎる!!」
税関
「じゃあ15%ね!」
海外スタッフ
「もっとまけて!」
税関
「じゃあ10%ね!」
海外スタッフ
「もう一声!」
マジで実際にあるある。
交渉したら税金が安くなる。
なんでやねんw
1322
1323
これ実話だからおもろいよなw
ガーナの部族王の1人ですな。
ちなみに彼自身も車は好きで。
整備工としてフルタイムで働いて
王として時々働くスタイル。
当時家の祭壇と共に
「ミハエル・シューマッハが復活するように」
って祭壇と一緒にかかげられていたとかで。
働き者ですな。 twitter.com/gigazine/statu…
1324
1325
フォロワーさんの中に
飲んでいる方いたら大変なので。
長期的に飲んでいる方いたら
すぐに内科とか行ってね。
ステロイドって急に止めると副作用ひどくて
徐々に減らす必要あるから医師の指導必要なのよ。
花粉症対策の「健康茶」からステロイドが検出
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6459995