よく海外販売時の参考になる 裁判事例で有名な話あるんだけどさ 何回聞いてもわかんなくて 「中国の大手量販店が販売していた マグカップで水飲んでいて 急にマグカップが爆発して 顔にケガして約80万勝ち取ったけど。 量販店が 『爆発することわかっていた構造で販売してて』」 ん? (続く1
フォロワーさんから 「ちょっと理解できない話をして」 と言われたので以前にあった結婚話でも よく抱き枕とかアニメキャラと 結婚式上げた方いるって ニュースもありますが。 300年前のハイチ出身の海賊幽霊と 結婚した女性の方がいまして。 え?だからな 海賊の幽霊と結婚式あげてな (続く1
最近ペルーであった事件で。 死後600年ほどのミイラを彼女として 数十年愛し続けた男性がいて。 保冷剤を入れてミイラと友人たちと 飲酒してたら警察に職質されて捕まって。 事件かと思って調べたら ミイラが女性ではなく 45歳くらいの中年男性だとわかって、、 情報多いって? (続く1
今月の話だが公園で男性3人が飲酒してたら 警察官が職質してな。 大きな保冷バッグを持っていたので 最初は酒でも入ってんのかと思ったそうだが 中身「ミイラ」でな。 墓荒らし殺人事件かと思って てんやわんやになったとか。 そらそうだし正真正銘のミイラだし。 (続く2
元々ペルーはミイラの管理は 国家がする法律があって 一般人は持っちゃダメなのよね。 その法律ができる前なのかな? 父親が30年ほど前に 家にミイラ持ってきたんだとさ。 でそこから一緒に暮らすようになって 彼はミイラに一目ぼれして 一緒にベッドで添い寝とか寝たりしたそう。 (続く3
なおミイラに名前つけて 「ファニータ」と呼んでいて 彼曰く 「スピリチュアルなガールフレンド」 だったとのこと。 何言ってんだろうな。 あとで警察と研究機関が鑑定したら 45歳くらいの中年男性の ミイラだったんですけどね。 そのことについては彼のコメントはありません。 (続く4
いろいろひどい事件というか これ以上は何も言いませんが 気になる方はニュース動画置いておきますわ。 うんうん、いろんな愛があるんだね(遠い目 引用元:Peru man spotted carrying ancient mummy ‘girlfriend’ inside cooler bag - YouTube youtube.com/watch?v=5DXchl…
海外ニュースで一時期話題になっていた 「ダメージジーンズの作り方」 こうやってダメージジーンズは 作られるわけですね。 twitter.com/PabloRochat/st…
最近他で好きなニュースだと イタリアのwikiにも載るほどのマフィアボス。 フランスでピザ屋やって旨すぎて SNSも開設したり人気出すぎて 16年も逃亡したのにインターポールに捕まった。 拘束中もいかに 「俺がピザが旨いか!情熱があるか!」 を熱くメディアに語って情報量多いって? (続く1
今日のハイライト 友人 「お前の家なら ミイラとか飾ってそう」 私 「流石にない。 それにミイラの匂い苦手」 友人 「何で知っている?」 私 「午後の次の打合せ何時だっけ。 ほらミイラ展とかあるじゃん」 友人 「ミイラ展なんて ミイラ、ガラスケースの中だろ」 私 「勘の良い方は嫌いですよ」
みんなもあるあるだと思うけど。 取引先と交渉してて少しやらかすやん そしたら結束バンドで縛られるやん。 ああいうときちょっと困るよな。 スーツに結束バンドとか コーディネート的に似合わないし。 でも結束バンドって推進力を利用すると 結構簡単に外れるのよ 貿易商の基礎知識だね! (続く1
みんなもよくあると思うし、 このツイート見ている最中でも 「うっわ、今ちょうど両手拘束中でほしかった。」 って人が全体の7割強しめると思うけど 是非参考にして取引先から脱出してな! ではではー。 引用元:Escaping from Zip Ties - YouTube youtube.com/watch?v=1ZvEXc…
方法はこんな感じ 1、縛られた両手を 頭の上になるべく高くあげる 2、地面にむかって引き離すように 力を入れつつ思い切り両手を振り下ろす。 3、外れない場合は何度も繰り返す。 ガムテープとかでも同じ感じで出来るよ。 あと慣れれば後ろ手もいける (続く2 参考: youtube.com/watch?v=F97t_v…
(追記1) 当たり前だけど知識として覚えておいてな。 体質と筋力と縛り方や結束バンドの素材で 普通に外すの苦労するから くれぐれも気を付けてなー。 興味本位でやるもんじゃねえぞw マジで縛られた時のために覚えておこうな。
フォロワーさんから 「役立ちそうでショックウケそうな話」 を教えてほしいと言われたので。 以前にイギリスの研究機関が 「鳥が最もウンコをする車の色は?」 という調査で 「赤色の車に最もウンコをする」 という調査結果になったんですけどね。 当然と言えば当然ですけどね。 (続く1
赤18% 青14% 黒11% 白7% シルバー3% 緑1% 残りはラインやロゴがあったり変わった色だったり 一概に判別できないのが46%は 省いたって感じですね。 (続く3
さてでは赤色にウンコする理由ですが いろいろありますが 1、 基本的にほとんどの鳥は赤は食べ物の色とも言われ 赤い車に惹かれやすい=ウンコする確率が高い。 2、 オス鳥は交尾のために赤色を使うことがあり 赤い車の上で交尾の練習をするため ウンコしやすい傾向がある。 (続く4
ちなみにですが鳥のウンコは 尿も一緒に出すこと多く、 主な成分は尿酸で強力な酸性です。 車のボディーはアルカリ性には 比較的強いのですが酸性にはクッソ弱く 何も対策してなければ夏場なら数時間で浸食します。 放っておくと普通に劣化しますね。 (続く7
今日から役立つ貿易用語 「末端価格(まったんかかく)」 実は消費者に渡る価格ですので 末端価格とは小売価格と同じ意味となります。 なのでスーパーなどで小麦粉や塩を見て 「この白い粉の末端価格は 100g200円や超お買い得やで!」 と言いつつ買うのが正しい使い方です。 是非試してね!
パソコン開いたら今日はクマの日らしいので ポーランド軍の英雄 「ヴォイテク」伍長の話でも。 第2次世界大戦中に ポーランド第2軍団第22弾薬補給中隊に所属。 部隊の一員として弾薬を運び、 一度も弾薬を落とすことは無かったという 逸話もあるくらいのクマさんです。 (続く1
みんなもあるあるだろうが 最近は防災意識も高いだろうから みんな家に用意してあると思うが。 ・バルブハンドル(どっかの水が止まる) ・クランク(どっかから階段を出せる) ・2枚の金貨(どっかにハマりそう) ・バール(のような何か) は防災袋に入れていると思うが 時々使うから困るよな。
これ過去にTwitterでも話題になっていたけど ついに当局まで入ったのね。 中国製の鉄鍋を日本製と偽り、広告で中国の俳優に「日本の職人」演じさせる、企業に罰金―中国 msn.com/ja-jp/money/ot…
今日読んだ中で1番よくわからなかったニュース 米国 「授業で事前に古典芸術作品を見せると 言っていたのにダビデ像の写真を 子供たちに見せたとして一部親たちが激怒。 ポルノと言われ校長がクビとなる。」 ルネサンス芸術否定派でもいるのかと思ったけど。 話聞くと少し複雑そうだった (続く1
旧約聖書にでてくるダビデ王の裸体の彫刻ですが 今回問題になったのはチャータースクールですね。 チャータースクールってのは 特別認可制の公立学校のこと。 教師を含め父母など地域の方々が 「こういう学校作りたい」 とプランを準備して自分たちで 「理想の学校を作る」みたいな制度。 (続く3
なんか古典芸術見せると怒る親が 米国にはチラチラいるそうで。 こちらの学校も見せる際は事前に 手紙など送って確認取るそう。 今回は不備があって届かなかった家もあったそう。 ちなみに見せたのはダビデ像。 ミケランジェロ氏の代表作ですわな。 (続く2