1151
1152
今日のハイライト
中国のビジネスパートナー
「石武さんは海外の日本料理で
『これはいいな!』って思えた料理ありますか?」
私
「アイディアとしては
カナダの日本料理店で出している
『ビールラーメン』とか好きですよ。」
中国
「ビール?ラーメン?
日本食?日本難しいです。」
(続く1
1153
1154
1155
1156
1157
「なんかいい話して」って言われたので。
「このネコを飼いたい!」
って息子さんが言って見てみたら
10歳の初老のクソ大きいネコさんで。
引き取ってラブラブしている
カナダの写真でも見ますかい?
引用元:Boy Could Adopt Any Pet But Chose 10year-old Giant Ginger
lovemeow.com/young-boy-coul…
1158
マムシとかは噛まれても血清48時間以内に
打てば基本死なないけど。
「毒で死んだ細胞は戻らない。」
当たり前と言えば当たり前だけど。
噛まれたのが間接とか手先足先とかだと
「一生曲がらなくなる」ってのは実際ある話。
毒って怖いのは後遺症がマジで怖い。
(続く2
1159
1160
何度か言っているけどネット上だと人間を
一番殺すのは蚊とか人間とか言われているけど。
致命的な後遺症含めると
個人的にはヘビほどやべーもんは無いと
思っていますけどね。
毒の種類多いから治せない場合も多いし。
(続く3
twitter.com/_596_/status/1…
1161
こっちの記事でもあるように
予防はもちろん何かあったときのために
とにかく傷口洗ったりして病院行くとか
そういうのやろうな。
病院行かないで重篤化した例も
毒蛇の場合結構あるのよ。
引用元2:ヘビにハチとまらぬ「毒」被害 傷口洗って早めの119番を(日本農業新聞
news.yahoo.co.jp/articles/2bb47…
1162
毒虫や毒蛇で死ぬって報道は定期的にされますが
「後遺症」が残る話はあんまされません。
くれぐれもご注意を。
アウトドア好き、キャンプ好きの方は
気を付けていってらっしゃいー
(続く4
引用元1:コロナ禍のアウトドアブームが影響? マムシ 被害急増| 神戸新聞NEXT
kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
1163
1164
1165
海外の取引先から
「日本が雪で発電できる仕組み作ったんだって!
研究発表してたよ!すごいじゃん!
太陽光並みにできるって言ってたよ!」
とか言われたけど日本人の私でも
全然知らねえんだけど。
調べてみたら確かに記事あった。
(続き1
引用元:NEWS ALAIN
fa.al-ain.com/article/japan-…
1166
たぶんこれのことかなー。
青森の研究って書いてあったから
たぶんそうだがなぜ中東付近で
取り上げられているんだかw
引用元:冬の積雪活用した発電実験を説明 豪雪地帯の青森市で実施|NHK 青森県のニュース
www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/2…
1167
最近海外のアニメ好きの取引先から
「日本人わかんねえ」
って見せられた予告動画ですが。
日本人の私が見ても
「何かわかんねえ、これ」です。
よくわかんねえけど
日本アニメがいろんな意味で
海外で広がってくれて私は嬉しいよ。
原作知らんけど。
音声なしで聞くとマジでなんやこれ。 twitter.com/AniTrendz/stat…
1168
1169
1170
1171
ミノルタカメラは結局コニカと合併して
それでカメラ事業から撤退したんだよな。
でもそれはええとして特許の話に戻るけど。
この特許今でも有効なら
似た構造のものほとんどが当たるので
ええ商売になったと思いますが。
(続く2
参考:ミノルタ - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F…
1172
1173
1174
1175
仲いいんだか仲悪いんだか
相変わらずよくわかんねえ国同士だなw
お互い紛争で民族や領土問題やらで
ドンパチよくやってんのに
楽しそうというかなんというか。
ちなみに貿易も直接取引ダメで
この2国間はドバイ通してやるのよ。
マジで仲良いの悪いのかw twitter.com/PakJapanese/st…