1001
1002
今日の怖い話。
私はこのスレッドで
退院したとは書いたが
「快復」したとは一切言っていない。
(続く1 twitter.com/_596_/status/1…
1003
1004
1005
1007
1008
(追記1)
せっかくなので論文元でも
小難しいけどこっちもおもろい。
引用元2:The ability of trimethylamine N-oxide to resist pressure induced perturbations to water structure | Communications Chemistry
nature.com/articles/s4200…
1009
とさっくり水圧と生臭さの関係性でした。
さらに解説詳細の動画は置いておきますが
動画だけじゃわかりづらいので
文章化しましたが面白い論文だったなー。
また面白いの見つけたら
都度紹介してきますねー。
引用元:「魚の生臭さ」は深海の圧力に耐えるために進化した?
youtube.com/watch?v=usoTVg…
1010
1011
1012
学術雑誌「Psychopharmacology」にも
掲載された論文なんだけど。
さっきも言ったように
いくら酔っても人の根底にある
「善悪の判別は変わらない」
って結論なのよね。
ようは酒飲んでも
良い人は良い。悪い人は悪い。
ってただそれだけの発表なんだがな。
(続く2
1013
どう対応するか?を研究した論文。
もちろん酔った状態で相手の表情や雰囲気を
読む力は判断力落ちているから
それを読むのは落ちるんだが。
ただ例外として
「痛みや苦痛」を訴えている
表情や雰囲気を読む力は酒では落ちず
敏感に反応できるってのがわかりましてな。
(続く4
1014
酒を飲むと「全員」共感能力が落ちる。
そして道徳的な意思決定においては、
素面の時と変わらない。
人によっては元々の素養が
他者の喜ぶ顔に苦痛を覚え
他社の悲しむ顔に喜びをえる人も根底にある。
(続く5
1015
酒は理性とかは判断能力を弱めますが。
道徳的判断で人を傷つけてもいいと
根底で思っているやつが酒飲むと
理性と判断が弱まる。
「それが表に出る」ってわけな。
酒乱とかいますが
あれが人格の根底に近い。
プリマス大学の研究は飲酒前と後に
VRゴーグル使って道徳的判断が必要な時
(続く3
1016
人にはそれぞれ欠点あるのだから
欠点あることは恥ずべきことじゃないわけで。
対処すればよいだけです。
でもそれを言い訳にして
酒とかそういうのに逃げて
人を傷つけるのがダメって話ですな。
後日詳しく取り上げて動画化するけど。
今回はサックリとこんな感じで
(続く8
1017
一般的にはモラハラとかサイコパス部類とか
そういう傾向があると酒で理性が落ちるので
それが出てくるわけですな。
ようは「酒で覚えていない、無礼講だから」とか
そう言って酒飲んで他人を傷つけている場合は
それが本性に近いのだから酒のせいじゃなく
個人の素養ってことになりますね
(続く6
1018
つまるところ酔って反社会的な言動に及ぶ輩は
もともと反社会的な人格を持っている。
ってことになりますな。
でここまでわかって素面であれば
その人格あっても理性で制御できる。
だから酒を1滴も飲まないって人なら
ええんですよね。
それはそれで自分を理解しているってことです。
(続く7
1019
余談だけど酒乱はダメだぞー。
うちの家訓で
「酒に溺れるやつは武士ではない」
ってさんざん言われてきてな。
昔、ある殿様にご先祖様が仕えていて
酒癖悪い人で無礼を働いた人を
バッサーと斬りましてね。
腕は良かったのですが重くみて
一気に階級落とされて家が潰れかけてね。
(続く9
1020
たぶんそこまで無礼働いてなくて
ご先祖様が酒乱過ぎて
ダメだったって話でしょうけど。
それからうちの家系では
酒乱は人間じゃないって扱い。
当時かなり家の者が苦労したみたいだからね。
酒は飲まれるもんじゃ無く飲むものな。
(続く10
1021
みんなもくれぐれも酒飲んでいる間に
警察のお世話になったりしないようになー。
ということでサックリ書いてみましたが
比較的わかりやすい研究解説の記事も
こちら置いておきますわではではー
引用元:You're Still The Same Person Morally When You're Drunk, Says Study
sciencealert.com/you-re-still-t…
1022
(追記1)
そうそうこれは自論だけど。
この論文を根底に考えて
「Twitterでクソリプや暴言吐く奴は本性説」
ってのを推したい。
そういう方に酒飲ましたら善悪の判断と
共感性どんなの出てくるか
個人的にチェックしたいけど。
研究機関あたりどっかSNSと善悪判断の
論文あれば読んでみたいw
1023
1024
・家族をおろそかにして仕事を優先するやつ
・店員などに横暴な対応するやつ
・身近な相手に値切りまくるやつ
・酒乱
この部類でいいやつだった試しない。
身近な人にお礼言ったり
感謝したり当たり前のことが出来んやつが
目の前の小さいこともできないやつが
大きいことできるわけない。
1025
付き合っている男性が
良い人かどうかをどう判断するべきか?
って聞かれたので
「まずTwitterやってないか調べることですね。
Twitterやっているやつなんて
みんな普通じゃないし変人です。
あとデート中の出来事とか
プライベート全部さらされるんで
お弁当の中身とか」
的確なアドバイスだろ?