そういやみんなもあるあるだと思うけど 「あー生贄ささげてえなー。」 急に生贄欲が出るときあるやん。 個人的におすすめなのが ダッチンカリ寺院がええと思う。 ヒンドゥー教の最高神シヴァ様のお妃、 血と酒と殺戮の戦いの神カーリー様を 祀っていて今も「定期的に生贄捧げている」のよ。 (続く1
速報で入ってきたな。 ヤマト運輸が配送料10%アップ。 私は通販業だからハッキリ言うわ。 「値上げ歓迎」する。 運送業者の方々は 常に頑張っている。 君らはもっと金をとっていい。 私は君たちのサービスに喜んで金を払うよ。 いつもありがとう。
芸術家たちも愛した 「悪魔の酒」として名高い。 「アブサン」のお話ですが。 原料はニガヨモギを使っていて 大量に使っていたら大麻のような成分はある。 「芸術の才能を引き出す代わりに 他すべてを代償として支払う必要がある。」 まさに悪魔のような酒なのよ。 (続く1
個人的には悲しいニュースより こういう企業を日々ニュースで取り上げてくれると 「日本まだまだやれる!」って 意欲上がってみんな元気が出そうなんだけどな。 排水から電気を作る技術 開発は従業員10人余松山市の会社 海外進出も | NHK | ビジネス特集 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
ここから話すことは 「あくまで私個人の独り言」な。 テレビなど含めニュースは ネガティブな悲しいことを良く取り上げます。 でも良いポジティブな情報を 取り上げづらいのか。 脳科学や心理学、あとマーケティングで 言われているんだけど 「その方が稼げるから」って説があってな。 (続く1
散歩中4大あるある ・シロクマに出会って肝を食べてはいけない。 ・コモドドラゴンに出会ったが最強すぎて困る。 ・ゾウアザラシが散歩中にジャレついてくる。 ・猫(ピューマ)に出会うと持久戦は不利 この4本だよな 以前に全部対処法書いたから リプ欄参考にしてくれ。きっと役立つ! (続く1
【悲報】 今血液検査してんだけど。 担当しているおじいさん医師から 「余命100年以内。 このままだと亡くなるかもしれないね。」 と絶望の余命宣言された。 私はもうだめかもしれんな。 100年以内か・・すまんなみんな。
製品事故で思い出したけど。 以前からも何度か言っていますが 「防犯ブザーは定期検診が必須の商品」です。 でもあまり知られていません。 国民生活センターの調査で 小学生が持つ防犯ブザーの 「50%近く」 が電池切れや断線で 『音が鳴らないなどの異常』が あったと報告されています (続く1
こっちはモルモットとか。 いろんな曲あるので気になる方は YouTubeにいろいろ置いてあるわ。 引用元:Sarabande & Gigue of the Guinea Pig (Wonton & Bean Sprout) youtube.com/watch?v=gcU37t…
毎度思うけどスゲー才能だよな。 アコーディオンなどの奏者で 作曲家のノーム=オックスマン氏 楽譜で動物を描くが 「ちゃんと聞ける美しい曲になっている」 見てくれよこのネコちゃん。 (続く1 引用元・曲名:Quincat no.2 in G (Snickers) youtube.com/watch?v=a5-Yb5…
海外で以前、一時期話題になった。 「地獄の組立書」 悪魔に魂を売らないと 完成しないと言われている部品だとかどうとか。 みんな何が問題かわかるよね? 人間には組立不可能。 作りたい場合は悪魔に頼ろうな! 引用元:Assembly instructions from hell blog.adafruit.com/2010/10/12/ass…
悪魔で思い出したけど。 ヨーロッパには「魔橋(まきょう)」って 橋がたくさんあるのよ。 名前の通り悪魔が作った橋で 各国にたくさん。 どれも外観が美しく 当時とは思えないくらい技術の粋を集め。 難しい建築と戦略拠点で 多くの人が亡くなり国も無くなり 建築再現できんことも多い。 (続く1
SFの世界だと体内にナノマシンを流すなど そういう世界はありますが。 「マジックマッシュルームを 血液に注射したら身体がスゲーよくなるのでは?」 と思ったアメリカの方がキノコを注射して 血管内でマッシュルームが成長し 臓器不全になり下痢、吐血、嘔吐など、 え?ホントの話よ? (続く1
簡単に言えばドラッグに近いキノコですが 通常、クチから食べて摂取したり 飲み物に煎じて使うものです。 でもこのアメリカの方は 何を思ったのか静脈注射でやっちまいまして なんか数日前にうつ病など精神疾患改善の 記事を読んだそうで。 「自分もやってみよう」と思い立ったとか (続く3
でマジックマッシュルームで お茶作ってそれを静脈に注射したそうですが。 数日後、ぶっ倒れたそうです。 その時でも下痢や嘔吐、吐血。 あと黄疸(おうだん)起こっていたそうで 相当やばかったようですね。 黄疸ってのは白目の部分や皮膚が 黄色になる感じで脾臓(ひぞう)含め (続く4
マジックマッシュルームは あくまで総称ですが。 簡単に言えば「気持ちよーくなるキノコ」で 近年は合法ドラッグ代わり。 もっと過去は麻酔や睡眠薬代わりに 使っていた記録があります。 国や地区では普通に違法ですが うつ病や薬物依存症、群発頭痛の 治療で研究が進んでいる国もあります (続く2
内臓がダメになってたんでしょうね。 病院で医師の回答もほぼできず 血液検査をしたところ キノコについている真菌を確認。 さらには 「マジックマッシュルーム自身が 血液中で増殖していることを確認」 したわけですが 血液内で育つキノコとかホラーか何かですかね。 (続く5
サックリと実際あった なんとも言い難い事故でしたが 気になる方は元の内容置いておきますので 引用元からどーぞ。 引用元:'Magic mushrooms' grow in man's blood after injection with shroom tea | Live Science livescience.com/magic-mushroom…
で病院側は急性呼吸不全も起こしていたため 呼吸器を使って抗生物質と抗菌物質を ガンガン使って回復に努めたそうです。 結果2週間で何とか回復。 それから1週間で退院までいけたそうです。 ということでみんなはキノコは 血液注射せずにクチからしっかり食べようね! というお話です。 (続く6
そういや 「散歩中にシロクマに出会うとか 一体どの世界ですか?」 とか言われがちなんですが。 何言われているんですか。 ロンドン中心部でも シロクマ歩いているじゃないですか。 とってもフレンドリー。 これが現実ですよ。 (続く1
以前にもつぶやいたけど。 素人にやさしくない専門家が多い分野。 新人や素人いじめてばかりで 聞く耳もたない分野は廃れて当然だと思うし 業界的にも優しくないって思う。 学べば学ぶほどに そういう人になりたくないと常々思う。
タイのホテルにて、 私 「ホテルの部屋内に大量のヤモリがいるのですが。」 フロント 「それは運がいいですね!おめでとうございます。」 私 「(うん、そうじゃない)」 タイではヤモリは幸運の象徴。 部屋の中には10匹以上のヤモリが! 壁にびっしり!おめでとう!
(追記1) あのね気づいていない方 結構いたので追記な。 えっとな、タイって 東南アジア屈指のヘビ王国なのよ。 ヤモリ食べるヘビって結構いるのよ。 部屋にヤモリたくさん入ってくるってことは どっかに隙間あってな。 毒蛇も多いのよ。な? 意味が分かると怖い話になりかねんのよ。 な?
BattleBotsの大会映像見ているけど。 相変わらずクッソ野蛮すぎて 「ナニコノロボット競技」状態。 火炎放射、電撃、回転ノコギリ。 野蛮すぎてもうやだw 引用元:Best of Fires | BattleBots - YouTube youtube.com/watch?v=hstcTR…
昔の手術着は白色だったんだですが。 今では手術着は青緑中心ですね。 これは「色残像」を 防ぐ意味合いがありました。 手術中に強い白色のライトで内蔵見ていた時に ふと顔を上げたら「青緑色の点やシミ」が 残像として出てくる。 白衣だと残像が見えるので 手元狂いやすくなります。 (続く1