1401
1402
講師やっていると
言い方って気を付けているけど。
「この伝統工芸は廃れてしまったんですよ。」
って言い方ではなくて
「この工芸は現代ではロストテクノロジーで
誰も今では再現できないんですよ。」
って言う方が人が聞いてくれたりするから
自分の話を聞いてほしいなら
言い方って大切よね。
1403
1404
1405
速報だけど今さっきのニュース。
暗号通貨業界の2大巨頭の1つが
米連邦破産法11条ようは民事再生だけど。
さっき発表したわ。
仮想通貨交換大手FTXが破産法申請: 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…
1406
資料は社内資料なので見せられないけど。
それっぽいニュースありましたね。
毎週製品事故や労災事故の報告書見る身からして
こういう事故も見るけど。ホント悲惨。人災だよ、これ。
ずさんな改修明らかに ケーブル未交換jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
1407
1408
改修した業者オレバ社って言うんだけど
そもそもここ電化製品会社で
インフラ初整備なんだけど。
改修した橋に取り付けていた
床版の重さ自身が想定以上重くて
ケーブル錆びててオイル塗って無くて。
「人数多いから落ちた」ってのは
最終要因よ、あれ。
(続く2
1409
あげくに幹部が
「神のみわざだ仕方ない」っていうから
現場じゃ炎上しているのなんの。ひどいもんよ。
で今は担当していた9人が逮捕されたけど。
受注側がこれで発注側がどういう指示出していたかも
今から調べられるだろうね。
これみている工場勤めや建築勤めの方々
くれぐれもご安全に。
1411
1412
イーロンマスク氏が
Twitter社員向け演説で「倒産の可能性」を
話していたとのことで原文見てたけどさ。
We just definitely need to bring in more cash than we spend. If we don’t do that and there’s a massive negative cash flow, then bankruptcy is not out of the question.
(訳は続き
1413
ようは
「支出を上回る利益を出す必要があります。
大幅にマイナスになったら破産もありえ
利益を出すのが優先事項です。」
って企業にとって
普通のこと言っているだけだよな、これ。
今赤字だから立て直しのため利益確保しようぜ!
って話だよな。
(続く1
1414
で「ベニスの商人」と「オセロ」で
嫉妬深いってのをGreen eyedって表現したのが
始まりって説もあるな。
そこから悪役とかという感じで
繋がったってことか。勉強になるな。
英語圏だと嫉妬深いは「Green eyed monster」
イギリスだと「Green eyed」とも
表現できるのか。
1415
1416
他のアニメ作品でも海外だと
悪役、化け物や怪物は緑ってのが多いですけどね。
あとは歴史上だと
シェーレグリーンやパリスグリーンなどの
ヒ素使っている緑色があったので
それから連想してって説もありますね。
(続く2
twitter.com/_596_/status/1…
1417
1418
1420
1421
1422
1423
1424
「戦いに勝利した将軍が自分の乗る凱旋車に、
こうした護符を取りつける。」
つまりチンチンアミュレットを
将軍の凱旋車に堂々と飾っていたわけですね。
こうしたなかローマではいろいろな
チンチンアミュレットが出来るわけですが
米国でも有名な古典学者
エリック=シーガル氏の見解では
(続く3
1425