1326
攻撃的になるのは良くないと思うが
現地の方々も相当罵声浴びているけど
擁護は出来んけどな。
ちなみに罰金刑確定したら
日本円で70万~150万円くらいだとよ。
罰金だけならええけどな。
changoonga.com/2022/11/21/lad…
1327
案の定大問題になってんな。
知らない方のためにメキシコの
マヤ文明の大ピラミッドと言われる
「エルカスティージョ」だけど。
今は保全の観点から登れないんだけど
観光客が勝手に登ってな、現地大叩きよ。
INAH(メキシコ国立歴史研究所)が
彼女を刑事罰としても告訴するんだってよ。
(続く1 twitter.com/ElGab/status/1…
1328
1329
中世のころは良かったよな
当時は硫化ヒ素という硫黄が入っているやつで
銀は硫黄に反応するから変色してたからさ
すぐわかったけど。
現代は純度が高くてヒ素単体だけじゃ
銀じゃまったく反応しなくてな。
みんなもそうだろうけど
うっかり飲んじまうことあるじゃん。
ああいう時困るよな
(続く2
1330
(追記2)
フグ卵巣についての無毒化というか
たぶん毒完全に抜けてねえと思うけど
低毒化して喰っている北陸の民のことは
こっちでまとめているからw
そもそも猛毒の物をムリムリに
喰うじゃねえよと言いたいw
twitter.com/_596_/status/1…
1331
(追記1)
この辺、語ったらいくらでもあるけどな。
トリカブトにアオカビもそうだし、
ハシリドコロもそうだし、
シクロホスファミドも元毒ガスだし、
前にも言ったマンドラゴラもそうだし、
青酸カリもメッキの試薬になるし、
ここに書いてあるフグ毒も鎮痛剤になるから
使いようだわな。
1332
1333
人間が飼いならした毒
自然界最強毒
「ボツリヌス菌」→「化粧品や顔面麻痺治療」
中南米No1猛毒ヘビ
「カイサカ毒」→「医療用瞬間接着剤」
キョクトウサソリ科最強毒
「デスストーカー毒」→「脳腫瘍や糖尿病治療に」
青酸カリ500~1000倍猛毒
「フグ毒」→「旨い(主に日本人」
1334
1337
1338
1339
1340
1341
さっきも説明したけど
この時代の緑って言ったら
シェーレグリーンかパリスグリーンだけど。
どっちもヒ素毒だけど。
メトロポリタン美術館は毎年春(年によっては秋)
ファッションショーをやるのですが
ファッションの博物展も同時によくやっています
(続く2
twitter.com/_596_/status/1…
1343
1344
1345
1346
(追記1)
重い理由はそれぞれだけど
タイとかだと昔に軍人のふりをした
強盗が多くて法律厳しくしたんだよな、これ。
他の国でも警察や軍と間違えられないようにとか
そういうのだけどな。
海外だと迷彩柄が違法ってのは結構多いのよ。
1347
1348
フィリピン、ジャマイカも。
ドミニカ、バルバドス、ガーナ、
グレナダ、オマーン、セントルシア、
サウジアラビア、ウガンダ
ザンビア、ジンバブエとかも
結構あるのよ。
わかんなかったら持って行ったり
着ない方が無難よ(続く2
1349
1350